
6:2021/12/11(土) 16:07:19.29
反社とか輩系の職種ばっかやな
7:2021/12/11(土) 16:07:27.16
1人800万脱税とかえぐいやろ
3:2021/12/11(土) 16:06:52.38
SEってこんな順位高いのか
18:2021/12/11(土) 16:10:07.77
>>3
フリーランスが多いからやろな
5:2021/12/11(土) 16:07:14.63
不動産仲介くそやな
仲介料遠慮なく値切るわ
43:2021/12/11(土) 16:13:31.42
バブル期の不動産屋とか平気で億単位脱税してそう
8:2021/12/11(土) 16:08:04.22
キャバクラてなんで脱税多いんだ
782:2021/12/11(土) 17:03:08.79
>>8
店に所属してるから個人事業主って感覚がない
まああっても確定申告について調べるような子は少ない
82:2021/12/11(土) 16:17:45.73
勘違いしとるけどキャバクラとか風俗は店舗経営者のことやで
145:2021/12/11(土) 16:22:29.00
>>82
手渡ししてるところ多いらしいから、従業員も脱税してるやつが多いんだろ
66:2021/12/11(土) 16:15:54.19
キャバクラと風俗は税金払ってないから、コロナ対策で標的にされたんやろな
14:2021/12/11(土) 16:09:04.64
人材派遣がランクに入るとかどこまで闇なんやこの業界
63:2021/12/11(土) 16:15:23.80
人材派遣ただでさえハネてんのに脱税も多いのかよ
19:2021/12/11(土) 16:10:09.87
なんで飲食で焼肉だけ突き抜けてるの
あの国なの?
65:2021/12/11(土) 16:15:27.89
この中に入る焼肉って相当やろ
20:2021/12/11(土) 16:10:15.71
政治家って案外やっとらんのか?
185:2021/12/11(土) 16:25:14.77
>>20
脱税とか納税のルールを作るのが奴らやぞ
11:2021/12/11(土) 16:08:44.77
納税について教育もせずに「脱税してる!脱税してる!」って言うのマジでアホちゃう?
31:2021/12/11(土) 16:12:10.04
>>11
ちゃんと勉強して納めてる人も大勢おるんやが
42:2021/12/11(土) 16:13:18.65
>>31
それが教育しない理由になるんか?払って欲しいならまずやるべきことあるんちゃうか?
サラリーマンだって源泉徴収と年末調整を殆ど自動的にやってくれるから払ってるだけやで?
49:2021/12/11(土) 16:14:12.00
>>42
?
だから調査して指導した結果がこれやろ
60:2021/12/11(土) 16:15:19.13
>>49
?
後からわざわざ調査して払わせるより、最初から教えるほうがコストもかからんやろ
133:2021/12/11(土) 16:21:41.91
税理士って知ってる?
125:2021/12/11(土) 16:21:29.03
義務教育できっちり教えるべきなんやろうけど都合悪いんやろな
147:2021/12/11(土) 16:22:33.26
>>125
教員にそこまでの能力ないし
税制自体毎年変わるから、大人になっても通用するとは限らんから
15:2021/12/11(土) 16:09:27.57
昔はパチンコ、医者、不動産だったのに
72:2021/12/11(土) 16:16:59.65
1が2018年でこれが2017年らしいけど、1年で激変しすぎてあんまり当てにならなくね?
94:2021/12/11(土) 16:19:06.98
前年の順位が翌年にほぼ反映されんのは、年毎にターゲット変えとるからなんかな
134:2021/12/11(土) 16:21:44.86
床屋はしっかりしてるんだな意外だ
154:2021/12/11(土) 16:22:54.45
>>134
儲からんだけやろ
ここに上がっとる業種は儲かっとるから目をつけられやすい
148:2021/12/11(土) 16:22:34.04
同一職に対して3年に1度見せしめに逮捕するんよな
すると真面目に払う
漁師は更生したんか? 昔は押入れに現金で有名やったぞ
医者は脱税額は多くても、収入あたりの割合は低いんだろうな
農業かと思ってた
パチ屋がいないのは時代の流れか
★一番国民のお金を搾り取ってるのは、お前ら官僚と政治屋やろ!!!
何が国税庁じゃ、お前らくそ官僚と比べたら【ヤ〇ザの方がマシ】なんじゃ!
エアコン屋の儲かる事w不動産屋は毎度の事w