NHK、立憲民主党にロジハラ「Twitterの過激な意見を見すぎ。それをやめないと若者から支持されない」

立憲民主党

1:2021/11/24(水) 22:07:10.95
自民党が単独で過半数を超える議席を獲得し、事実上勝利した先の衆議院選挙。

NHKの出口調査では、若者が自民党を支持する傾向がはっきりと読み取れた。少子高齢化の中で、意見が政策に反映されにくいとされる若い世代がなぜ政権与党である自民党を選んだのか。

新型コロナウイルスの問題は投票先の判断に影響しなかったのか。調査結果や専門家などへの取材から読み解いた。

若い世代ほど自民党に

中略

野党は若い人の選択肢を奪うな

比較政治学が専門の京都大学法学部の待鳥聡史教授(50歳)は、若者が自民党を支持する理由として、自民党の認知度の高さと野党の信頼度の低さの2つを挙げた。

「政治のニュースに触れる機会が限られた年代でもあり、自民党は野党に比べて圧倒的に認知度が高い。立憲民主党については、選択肢に入るほど実態を知らない人が多いと思う。

また、野党は若い人が求めている経済対策やコロナ対策について、この党を信じてもよいと思う有効性のある政策を出していない。政策の魅力の乏しさや信頼度が低いことが与野党の差になっている」

中略

待鳥教授は、代表が辞任に追い込まれた野党第1党に警鐘を鳴らした。

「立憲民主党は、今のことしか言っていないと思われている。しかも自民党より(内容が)悪いと思われている。今の政策の信頼度の低さと、将来の政策のピントのずれ方を直さないと固定客だけを相手にする店になってしまう」

その上で、立憲民主党が自民党に代わる選択肢として存在感を示すためには、有権者が最も重要だと考える争点を見つめ直す必要があると話す。

「立憲民主党はネットやツイッターに出ているとがった意見を見すぎだ。そこに平均値はない。世論はどういう構造で、有権者がどう考えているのか、政策をどう訴えなければならないのか考え、最重要争点で十分競争相手になるという信頼を勝ち取る必要がある。

立憲民主党は、権力の私物化を許さないと自民党を批判するが、権力の私物化が起こるのは政権交代の可能性がないと思われているからだ。若い人たちから選択の機会を奪ってはいけない」
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/72512.html

30:2021/11/24(水) 22:16:31.33

それ思ってた

ド左翼のエコーチェンバーに嵌まる立憲民主

そして、決してリベラルでは無い


188:2021/11/24(水) 22:47:34.73

そうそう

立憲民主やその他左翼は尖った意見を聞きすぎだよ

森友問題だのLGBTだの夫婦別姓だの男女平等ランキング121位だの…

それ全部若者興味ないよ、実は。


281:2021/11/24(水) 23:01:29.97

紫婆さんや山口二郎や金子勝とかを政策ブレーンに使ってる時点で、一般人相手にする気無いだろ


12:2021/11/24(水) 22:12:27.61

パヨクの裏にあるイデオロギー臭に興味がないんだろうな

しかも役に立たないものだと感づいている、若者は賢いからな


21:2021/11/24(水) 22:14:59.80

無難な選択をするのが一番

ダチに変な目で見られるの嫌だからな


26:2021/11/24(水) 22:16:05.21

建設的な意見提言をするでなく、ひたすら揚げ足取りとゴシップネタじみたものに嚙みついてる姿を優先的に垂れ流してるからな

そりゃ見限られるわ


57:2021/11/24(水) 22:22:16.53

自民党は一般的な国民を対象とした政党で、立憲民主党は一定の思想傾向のある市民を対象とした政党。

だからその思想傾向のない若い国民は自民党を支持しやすいのは当たり前の話。


603:2021/11/24(水) 23:41:20.72

民主党を忘れられないからやろ


4:2021/11/24(水) 22:09:36.51

58:2021/11/24(水) 22:22:19.24

立憲共産党って自民党公明党を倒すことが目的になってるんでしょ


112:2021/11/24(水) 22:34:43.28

外交だと思うよ

どの国の若者も自国が弱腰だとガマンならないんだよ


140:2021/11/24(水) 22:39:12.18

立憲は、在日の守護者を辞めて、日本人のための政治を目指せば良いのに。

まあ、帰化したのに在日韓国人中国人だという自意識を持ってる一部の人間はいるが、基本的に、選挙権もってるのは日本人だぞ。

日本に対して敵意も持っている中韓の立場にたって、日本を批判するような事を繰り返してたら、選挙じゃ勝てないだろう


155:2021/11/24(水) 22:40:53.03

野党は安倍政権下でネットで散々ディスられたから

多くの人は政策なんか理解するわけなく

単なるイメージでなんとなく自民党に投票してんだろ


196:2021/11/24(水) 22:49:36.20

やはりネトサポ、Dappiにはボーナスあげないとね。


162:2021/11/24(水) 22:41:55.94

そりゃ、ツイッターはクラスター化してナンボだからな。

どんどん偏った意見が集まるよう設計されている。

保守クラスターでもDapiを見かけたことがあるのは一握りだろうな。


150:2021/11/24(水) 22:40:16.76

別に自民党政権で困ってないからでしょ

政権が変われば今より日本が良くなる保障なんかないし、むしろ悪化する可能性の方が高そうだもんな


79:2021/11/24(水) 22:28:18.14

立憲共産党は一部熱狂的支持者のための党であるべきだろ

リベラルはれいわ


111:2021/11/24(水) 22:34:34.50

お前ら国民民主を忘れてやるなよ。立憲民主よりよほどマトモだぞ。


139:2021/11/24(水) 22:39:06.81

360:2021/11/24(水) 23:10:23.34

今回の選挙で各マスコミの出口調査の予想議席数に大きな乖離があった。ほぼすべてのTV新聞が外してたんじゃないの

あれだけ大躍進かと持ち上げた立憲が議席減らして、をマスコミが推すのは無理がある

もう次の参院は誰もマスコミ信じないよコレ


81:2021/11/24(水) 22:29:29.63

消去法でも、支持していない自民党に入れてはダメじゃない?

投票したら支持されていると勘違いされてしまうし。

どの政党も支持していないのであれば、票を分散させて捻れ国会で何もさせない方が良いと思う。


99:2021/11/24(水) 22:32:46.80

>>81
だから、消去法で自民に入れた奴なんていないということ。

実際に投票したのは全有権者の3割にも満たない。固定層だけ。


135:2021/11/24(水) 22:38:52.49

若者は政治に関心が無く投票率が低い?

事実かも知れんが当然そうじゃない若者も少なからずいる。ネットで全国から集めたら相当な数になると思うぞ。

そういう若者も集めて討論会やれば?

あっ自民党すでにやってたわw
総裁選のネット企画。


146:2021/11/24(水) 22:39:34.62

だって選挙2週間だぞ
おまけに裁判官信任選挙付き
誰も理解できねーよ

もうちょっと政治に全体に懇切丁寧な説明が必要に決まってるがな


143:2021/11/24(水) 22:39:21.82

むしろ、なぜ高齢者は立共に入れるのか、という話もある


175:2021/11/24(水) 22:44:57.15

20 COMMENTS

匿名

立憲共産党は聞きたい意見だけに耳を傾けてただけで
別にTwitterの意見なんか見ちゃいねえだろw

独りよがりの結果に到達する為のツール以上ののことしてねえのに
これ以上市民の声を聞くなって、NHKも酷なことを仰るw

返信する
匿名

Twitterはブロック機能があるからな。
意識してないとどんどん聞きたい意見だけを集めて世間の声をシャットアウトしてエコーチェンバー化するんだわ。
あと真面目に働いたり学校行ってる奴は平日の午前中に政治問題()を呟いたりはしない。

返信する
匿名

過激なLGBTやガイジンの権利ばかり主張してるのはそういう団体が支持母体だから。
支持母体の方しか向いていない政党は結局支持母体に利権を回すことしかしない。
それでは自民党と全く同じ。
利権団体が上級国民や官僚の天下り先なのか、LGBTやガイジンや環境団体なのかの
違いでしかない。
税金が国民のために使われず利権団体が私物化するという構造が全く変わらない。

2
1
返信する
匿名

196:2021/11/24(水) 22:49:36.20
やはりネトサポ、Dappiにはボーナスあげないとね。

↑コイツみたいな臭っさいサヨクジジイを若者は避けてるって現実にまだ気付いてないのか。
気が狂ったように「ネトサポ」「ネトウヨ」を使わないと会話できない自称リベラル層を見て、若者はドン引きしてるんですよ。

12
1
返信する
匿名

国民がネットにそれほどつながっていない10年以上前なら、若者は野党の無策を知らず基本方針だけで投票していただろうが、今はネットで野党が無策なことが知れ渡ってるからな。
基本政策が一致してても投票できない。

返信する
匿名

その声がうるさいコア支持者同士で、アベ・スガを戯画化して映画で漫画でおちょくりせせら笑って、さらに無党派層を気持ち悪がらせてるが、それを自覚していてもどうしても止められない様子。こんなことは若者にひかれるだけだからやめたほうがいいなんて誰も言い出せないウチワ空間。仲間のTBSラジオで四候補者並べて質問したのが「政治家に先生という尊称をつける愚行をやめさせようという党の意見がありますがどうお考えですか?」だもの。いまそれなのか?って支持者もズッコケてしまった。選挙勝つ気ないんだなと。

返信する
匿名

立憲も日本共産党の恩を忘れてメディアと一緒になって批判し偏見をなすりつけるな!って、ラジオ番組でのジャーナリストや学者の意見にいきり立って怒るけど、次の瞬間にニュースで中国共産党の「いわれのない我が国への誹謗中傷を広める西側諸国の者たちが虫けらのような断末魔を叫ぶことの心配をしたほうがいい!」などという完全に北朝鮮のボスを隠さないような恐ろしい声明が流れてしまい、無力感に苦しむ姿が笑える。

返信する
匿名

もとから立憲を強く後押してきた左翼メディアに、駄目押しで夫婦別姓制度やLGBT問題や外国人の権利についてその方針を再確認するような質問をされると、(もうそれらの問題を蒸し返さないでくれ…それが前回の選挙で争点にならなかったの知ってるだろ…)と党代表の4人はどんよりと口ごもってしまってる。まるで左翼メディアが裏切るなよ!と脅してるようでかわいそうなほどに。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。