同区には既に立憲民主党と共産党の候補が立候補を予定していたが、山本氏は各党と事前に調整を進め、自身が野党候補で一本化されたとしていた。
ところが9日、枝野氏は山本氏の8区出馬に「困惑している」と事前調整ができていないかの旨を発言したのだ。
山本氏は「『困惑してる』って、枝野さん言っているんですけど、一番困惑しているのは私です。(立民の)党内どうなっているんですかという話だけでしかない」と枝野氏の発言に戸惑いを隠せない。
「政治は権力争い。いろんな形で邪魔も入る。この状況を事前に話し合って、決定していたにもかかわらず、もめ事として表面化してくる。
(枝野氏が)しっかりと整理できていないこと、党内のコントロールができていないのか。何かしらのハシゴ外しなのかをしっかりと状況を見極めていく必要がある。
その状況に応じて、戦い方を変えていかないといけない」と今後、立民が態度を硬化し、8区からの一本化の話がさらに揉めれば、野党共闘の見直しも出てくる可能性を示唆した。
ただ山本氏は当面、〝忍〟の一字になるとも。「今の時点では決断をしてしまうのは早すぎる。やりとりがうまくいかなかったら(野党共闘は)なし、やめだというのは簡単。そこは我慢しないといけない。
今の状況では非難を受ける全面に立ってもかまわない。(野党共闘を)簡単に破裂させてはいけない」と枝野氏の対応を見守るとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d98f8df06274f35b0a020a42f8b5a332cd6c803

8:2021/10/10(日) 09:48:52.08
山本は被害者ポジション取るのがうまいな
182:2021/10/10(日) 10:36:18.61
野党共闘は止められないけど自分は選挙区を動く気はないと
自民から議席を取れそうな貴重な選挙区だもんな
元から野党が議席持ってる選挙区で勝つのとはインパクトが違うもんな
59:2021/10/10(日) 10:14:00.94
困惑してるのは有権者じゃねぇのか?
支持者がいるか分からんが
52:2021/10/10(日) 10:12:41.82
引き摺り下ろす地元候補の吉田や支援者に、直接挨拶して頭下げることもせず突然の発表
体調不良に追い込んでおいてこれだものな
91:2021/10/10(日) 10:21:19.79
それどころか山本太郎信者は吉田バッシングしまくりだもんな
ひでー話だ
135:2021/10/10(日) 10:28:57.38
都知事選の時の宇都宮を思い出したよ
絶対れいわ支持者に吉田が叩かれると思ってた
案の定だ
142:2021/10/10(日) 10:29:53.52
女性候補者下ろすのはよくないと思う
189:2021/10/10(日) 10:37:07.74
政治家ってのは後援会があるんだよ。それこそ選挙ない期間でも、次の選挙に向けて地道にやってる人たちがいる
山本太郎が「俺が出る!」と急に横から出てきて、その地道な活動の成果だけを横取りしようとしたら、そりゃ選挙区で反発受けるのは当たり前だよ
196:2021/10/10(日) 10:38:38.40
地元で地味にってw
何度闘っても勝てない奴は、交代させる方が良いだろうね
20:2021/10/10(日) 09:57:03.89
「政治は権力争い」じゃねぇよ
国民の為の施政を考えて、政策で信を問えよ
34:2021/10/10(日) 10:04:02.17
野党共闘そのものが選挙目的だけ呉越同舟なんだが
革マルの枝野vs民青の共産党vs中核の元タレントが内ゲバ始めた
見えてきたのは、枝野の無能じゃ無理
どうせ惨敗で立憲は分裂する
42:2021/10/10(日) 10:08:16.01
まあ本来は野党内で先ずは野党第一党の座を争うのが正しい姿だからな。設け立憲じゃ勝てないと誰もがわかってる
ソコで枝野は「じゃ皆で協力しよう!」と保身に走った
本来は他の党がお前じゃダメだから野党第一党はがウチが貰う!となるのが正しい民主主義
23:2021/10/10(日) 09:58:30.14
こんな調整すらできん連中に国政なんて無理
24:2021/10/10(日) 09:58:35.27
後から来た奴が引くだけだろう
立憲民主党は調整なんか出来ない党だ、民主党政権時代で判ったはず
26:2021/10/10(日) 09:59:28.39
おい枝野!こういうときにリーダーシップを発揮しなくてどうする。山本太郎など非情に切り捨てろ
連合の女会長にお前らの支援などいらんと言ってやれ。男を上げろ
30:2021/10/10(日) 10:01:37.32
枝野の考える野党連合って、「立憲民主党を当選させるために他の野党は忖度しろ」って事だからな
41:2021/10/10(日) 10:08:02.98
まぁ現実問題として、小選挙区で自民に勝てるのは地域特性抜いたら立憲くらいしかないからな…
共産が100%負ける選挙に立候補者立てないで立憲に乗れば…ってとこはそれなりにあるわけだし
ただ、その逆はあり得ないわけだが
47:2021/10/10(日) 10:10:13.48
>>41
それが間違いだけどな
もう立憲じゃダメなの
2番は狙えても1番にはなれないから
退場して交代するべき時なんだよ
133:2021/10/10(日) 10:28:44.12
上層部で同意していても表向きは言えないだろ立憲は
共産党だって同じ
250:2021/10/10(日) 10:46:15.52
山本太郎は目立ってるやつに楯突くことで、注目集めるやり方だからこうなるのは当たり前。
共闘話で目立ってる枝野に楯突けば、こうやって話題になるからやってるだけ。
メロリンQの時もそうだったろw
ダンス甲子園で番組企画やまともにダンスやってる連中に楯突くようなイロモノやって目立ったわけで。
あの時から何にも進歩してない。
61:2021/10/10(日) 10:14:12.36
山本太郎って迷惑系ユーチューバーだろ
へずまなんとかの上位機種
71:2021/10/10(日) 10:16:25.39
国会に出て露出しないと令和新選組の支持率も上がらないし、左翼の支持者の多い杉並から出たいんだろうけど
必死すぎだし、自分の力を過信している、他の候補者おろして当然みたいな
後から割り込んできて、はいそうですかという風になるのかね。支持母体は動かないんじゃないの
選挙のこと、小沢さんに教わらなかったのかね
143:2021/10/10(日) 10:30:01.59
山本太郎の暴走に小沢が絡んでるなら、さすが政界の壊し屋、老いてますます盛んてとこやな
76:2021/10/10(日) 10:17:03.03
しかし山本と杉並って何の関係もないじゃん
立候補したことがあるって程度だろ?
杉並もナメられたもんだなw
169:2021/10/10(日) 10:33:17.90
そのまま選挙当日まで争ってろ
11:2021/10/10(日) 09:50:25.20
野党共闘はポシャったんだろ?
揉めたから選挙でケリつければいいだろ
石原も吉田も上保も山本もみんな出馬でいい
選挙で勝ったヤツが正義
190:2021/10/10(日) 10:37:19.36
野党共闘とか言っても、枝野も山本も共産党も自分たちのことしか考えてないしな。
もう共闘なんかやめてガチで勝負した方が分かりやすいのでは。
あたかも、8区なら野党が勝てるって前提で話が進んでるが
はっきり言うわ。誰出しても石原氏が勝つよ。石原氏がやや弱いってのは事実だが、野党候補を一人に絞れば野党全部の票が候補1人に集まるって発想が支持者を舐めきってる。
>「政治は権力争い」じゃねぇよ
>国民の為の施政を考えて、政策で信を問えよ
政治は権力争いだ。自民の総裁選を見てもわかるだろうに。
地域によってもどの政党が勝つかによっても意味合いが変わるだろう。
ただ、少なくとも、野党も、れいわも国民のため施政を考えてるから、こういうのは各党の政策を見て批判すべきな。
それで、次に出てくる批判は、与党じゃなければ、無責任に何でも言える。結局、何をしても批判鹿出てこない人間も多いけど。
口だけの協力で選挙後は足を引っ張りあう敵だもんなwww
野盗は結局国民の方を向いていない
支持者の方も向いてない
最後に出て来て「いいとこ取り」って、これ山本太郎の
得意技じゃないか。こいつ、いつもそうだぞ。
全然いいとこじゃないんですが
話題作りの茶番だろ?w
普段野党共闘とか言ってる支持者も自分が認めた候補が受かることが重要でそうじゃない候補は排除の論理。
地盤がいらない参院選挙区で勝てたのと同じ気分で衆院選やろうとしたんだろね
まだ初鹿が辞めてよそ者の新人立ててるだけの16区なら目もあったのに
良く解らんが、自民党の候補者がいれば無条件で投票する
現野党が酷すぎるわ
他の選挙区でも「選択肢が無い」状況の地域は誰を選んでも後々を考えると大変だろうと思う
炎上系なんちゃって政治屋の山本
炎上すれば勝ちの山本を引き入れるのが無知
立憲の内情、枝野や執行部は幽白のコエンマみたいに党の一部しか掌握できてなくて、小沢、ノイホイ、共産のS級妖怪に骨の髄までしゃぶりつくされてるんだろうな。