https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100200130&g=soc
内閣府が、性別に基づく無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)について初めて調査を実施したところ、回答者の76.3%が「ある」と回答したことが分かった。家庭や職場で「家事は女性」「男性は仕事で家庭を支える」といった固定観念が男女双方に強く残っていることが浮き彫りになった。
調査は性別による役割や思い込みに関する36項目について尋ねた。男女とも、1位は「女性には女性らしい感性がある」(男性51.6%、女性47.7%)、2位は「男性は仕事をして家計を支えるべきだ」(男性50.3%、女性47.1%)だった。
一方、「デートや食事のお金は男性が負担すべきだ」(男性37.3%、女性22.1%)、「男性は人前で泣くべきではない」(男性31.0%、女性18.9%)、「男性なら残業や休日出勤は当たり前だ」(男性20.2%、女性10.3%)といった、男女で意識に差がある回答もあった。以下略

3:2021/10/02(土) 13:56:12.39
女は力仕事しない、危険な仕事しない
23:2021/10/02(土) 14:02:10.75
思い込みもあると思うけど、子育てに限って言えば、役割分担ができたほうが、望ましいと思うけどな。
男性が育休を取ったとしても、女性の負担はそれほど減らず、女性が仕事と育児を両立させるのは難しいんじゃないかな。
39:2021/10/02(土) 14:07:39.79
向き不向きは思い込みじゃない
男性の家事や子育ては細やかさに欠けることが多い
9:2021/10/02(土) 13:57:52.39
「固定観念がある」って事自体が、固定観念なのでは?
20:2021/10/02(土) 14:00:07.33
これ調査自体が性別による生物学的役割がないという、不合理な思い込みに基づいた調査やんけ
368:2021/10/02(土) 17:55:06.87
なんでこんなパヨク臭に満ちたしょうもない調査を内閣府がするのか?
税金の無駄遣いもはなはだしい
182:2021/10/02(土) 14:51:23.08
結婚してる男が働かずに家事に専念することに違和感がある内は、こんな統計なんて無意味
同じように専業主婦も無能のレッテルを貼られる時代になった時に、やっと平等になったと言える
342:2021/10/02(土) 16:37:01.38
思い込みも何も縄文時代から不変の分担ですから
35:2021/10/02(土) 14:06:54.74
「家事は女性」という思い込みと対比するのなら、「仕事は男性」じゃないの?
なんで、そこだけ「男性は仕事」と、順序を逆転させているの?
わざと順序を逆にしたのは、以下のような意図があるからじゃないの?
つまり、「家事は女性、というのは思い込みだから、家事は男性もやるべきだ」「男性は仕事、というのは思い込みだから、男性は家事もやるべきだ」
これをもし、「仕事は男性」というふうにすると、「仕事は男性、というのは思い込みだから、仕事は女性もするべきだ」となってしまうので、それを避けたのでは?
巧妙に対比する言葉をいじってはいけないかも。
381:2021/10/02(土) 18:39:43.23
そう言う事が当たり前の時代の方が結婚率も出生率も高かった
19:2021/10/02(土) 14:00:00.35
男女平等=共産主義
30:2021/10/02(土) 14:04:39.80
少なくとも稼ぎが対等でないなら無理だな
32:2021/10/02(土) 14:05:59.42
生物学的に女性は子どもを産むので、子供の世話と家事をするのが最も理に適ってるし自然だと思う。
男は女が家事と子育てしてる間に外で仕事をするのがこれも理に適ってる。
生物学的な相違を無視する平等論は間違ってる。
34:2021/10/02(土) 14:06:40.04
今の時代は共稼ぎが殆どなんだから、男が仕事って言うのかな
男の稼ぎで成り立ってる家庭なら女が家事だろうけどな
17:2021/10/02(土) 13:59:48.52
俺は男女平等の考えの持ち主だ!
だから、女性が働いて男が主夫をしても良いと思うぞ!
誰か俺を養ってくれ!
47:2021/10/02(土) 14:10:45.57
ずっと「出産は女性」と思ってました
反省しなければ
女性は家事をしなければいけないという思い込みよりも
男性は仕事をしなければいけないという思い込みの方が
世間一般には強くね?
でも実際男性のみの職場と女性のみの職場って明らかに違うからな
職場を住居とかサークルとかに入れ替えても利点欠点の差が出てくる
根本的におかしいと思う。 太古では男が狩りに出る→獣に襲われる危険→女性は体力的に犠牲になるから 集落近辺は多少の安全を取ってるから大切な子ども達を安心して任せられる女性に。 子育てを苦労というのもおかしい。自分が子どもを大事に思っているなら他人任せにしない…特に乳児。子どもでなく、自分が大事にしてる物や趣味を他人が触ると怒るでしょ?大事な筈の子どもを気楽に他人に…それも安っいカネで預けるとか雑。
他の哺乳類を見ろ
父親が子育てしてるか?
女は自分が働いた金は全部自分の物
男は黙って仕事しろ女は黙ってまたひらけ