まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしないと。今の延長線上では、この国は滅びます。邱永漢さんも亡くなる前に「日本は政治家と生活保護の人だけになる」と言っていました。でも滅びると思っている人がほとんどいません。
参議院も衆議院も機能していないので、一院制にした方がいい。もっと言えば、国会議員もあんなに必要ないでしょう。町会議員とか村会議員もそう。選挙制度から何から全部改革しないと、とんでもない国になります。
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/

7:2021/09/09(木) 21:20:56.16
本当に国会議員って何もしないし、マジあんなに居ても全く価値ないよなw
56:2021/09/09(木) 22:00:41.26
そんな荒唐無稽な独裁政治が出来る時点で滅んでるだろアホ
46:2021/09/09(木) 21:50:12.48
給料減らせばいいだけなのに
人数半減する必要ないだろ
一院制とかもバカじゃね
こいつダメだわ
公務員は給料半減
議会は人数はそのままで中選挙区制に戻し
て選挙区を世襲できないようにする
これがベスト
50:2021/09/09(木) 21:55:05.75
給料カットのほうが馬鹿だろ
できるわけねえじゃん
おまえが明日から3割カットされて
生活水準落とせるのかって話
201:2021/09/10(金) 11:28:18.00
世界では公務員は安月給が当たり前
ライフラインとして機能してる
金稼ぎたければ頑張って民間で働けって方法
でも結果的に日本は道路が壊れれば即修復するし、何かしらトラブっても直ぐに対応することが多いのは、公務員に高い金払ってるのと、ライフラインじゃないから民間で通用しない使えない最底辺とかが来ないからってのもある
11:2021/09/09(木) 21:22:17.00
憲法改正しないと前半は無理
公務員減らすのはそれ以上に無理
14:2021/09/09(木) 21:26:24.09
どうせ公務員半分にしても
足りないぶんは竹中が補充するんだろ
16:2021/09/09(木) 21:27:41.77
公務員半数はやりすぎたとは思うが、人口少なくなるのに増やしてもしょうがないわな
議員も参議院とか何やってんのか意味わからんし、人口減ってくんだから行政サービスは縮小しないとおかしな話
バカを食わしてく余裕はないわな
33:2021/09/09(木) 21:41:30.54
いらない政治家多過ぎってみんな思ってても、政治家がそんな法案通す訳ない
19:2021/09/09(木) 21:30:43.45
みんな目指すのが公務員と医者じゃ衰退するに決まってるやんけ。
211:2021/09/10(金) 13:35:09.61
公務員と議員の人件費が不景気の理由ではないのに頭腐ってるな
24:2021/09/09(木) 21:36:20.19
こういう地位や名誉だけはある、とんでも理論者はほんま厄介やで
106:2021/09/09(木) 22:42:17.01
災害大国の日本で公務員半減したらどうなるか
36:2021/09/09(木) 21:42:20.63
自衛隊が普段働いていないと思ってる人って、災害とか有事の際には徴兵すればいいじゃんとでも考えてるんだろうか?
55:2021/09/09(木) 21:58:46.95
日本の景気よくするには公務員倍増だろ
こいつはやっぱあかんな
63:2021/09/09(木) 22:02:40.15
まあ数も減らせるはずだとは思うけど
行政やらデジタル化するなら尚更ねえ
70:2021/09/09(木) 22:06:51.27
>>63
そのくせ企業は何かと行政に求めるだろ
コストは社会に利益は自分にが多すぎる
特にグローバル化した企業がね
日本の社会インフラ使いながら
コストがとか言うんだから
61:2021/09/09(木) 22:02:14.37
なあこいつの考え方はとにかく経費削減するだけのこと
工場を中国に移し安い奴隷に服作らせてるだけだし
68:2021/09/09(木) 22:04:54.60
ウイグル人の強制労働問題で記者に質問されたときに「政治の話はしない」って答えた人ですw
284:2021/09/12(日) 01:25:44.26
>>68
中国企業だよなもはや
日本のことなんてほっとけや
96:2021/09/09(木) 22:24:50.91
普段から強制労働や搾取をやってる立場からすると
国の歳出を見たら「なんでこんなに人件費がかかるだ!?」と思っちゃうよね
15:2021/09/09(木) 21:27:24.11
成り上がり企業の社長らしい短絡的な意見ですね
コストカットしまくって行きついた先が今の日本なんですが
155:2021/09/10(金) 05:08:11.06
地方公務員は給料半分でいいだろ
79:2021/09/09(木) 22:11:31.43
だから公務員50歳定年化だよ
80:2021/09/09(木) 22:12:53.29
公務員は数よりも自衛隊みたく、何年間でここまでって昇進ハードルを細かく設定して
クリア出来ない無能を次々に排除する方が効果的
165:2021/09/10(金) 07:47:37.77
一般の会社って利益を出すために仕事を減らすことに努力するんだけど
公務員ってのは利益の概念がなく税金にたかるせいで仕事を増やし利権を大きくすることに努力する
これを排除するために色々な公的組織があるんだけど問題を起こしても罰則がない
最大で警告で終了なのでこの組織すら税金を無駄使いしてる組織になってる
泥棒が泥棒を裁くみたいなことをしてる
193:2021/09/10(金) 10:15:03.74
AIの進化でなくなると言われてる仕事に公務員が入ってる
実際なくなりはしないけど、公務員は大幅に減るあと10年待て
100:2021/09/09(木) 22:30:27.13
なぜ優秀な経営者が
政治となるとハッパラパーなのか
すごくわかり易い事例だね
経営=ミクロ
国政=マクロ
だからな
107:2021/09/09(木) 22:44:04.68
これをしたいのなら政党を作るなり支援をして政権をとるしかないのに
行動も起こさないのに自分の思い通りの世界にならなければ、とんでもない国になるなんて単なる狂人でしかない
日本は民主主義なんだから、選挙結果が国民の幸福であり正解なんだよ
23:2021/09/09(木) 21:36:11.81
柳井は正しいことしか言わない
柳井正だけに
205:2021/09/10(金) 12:39:27.70
まあ理想を言うのは簡単だよね
147:2021/09/10(金) 02:56:21.11
柳井の理想は中国共産党なんだろ
調子に乗るなww中国共産党の犬がよ
もし一院制なら民主党政権で、外国人参政権が可決されて今頃中国人総理大臣が誕生していて、バイデンと日本代表の中国人が握手していたかもな?
公務員を減らす?給料減らす?勝手にいってろクズどもが
平時から緊急時まであらゆる場面で公務員様の世話になってるクズどもが
だったらユニクロから先にやれよ
従業員半分はクビ、経営陣も半分クビな
できるんだろ?
一院制?改憲派だな
>でも結果的に日本は道路が壊れれば即修復するし、何かしらトラ>ブっても直ぐに対応することが多いのは、公務員に高い金払って>るのと、ライフラインじゃないから民間で通用しない使えない最>底辺とかが来ないからってのもある
底辺しかいないコンビニのサービスのほうが、
道路とかのサービスよりよっぽどいい。
大体実際に働いて道路直してるのは公務員じゃなくて
底辺の労働者だろ。
公務員に高給を払う必要なんてまったくない。
無駄なことばかりやってむしろ有害。
日本って世界の中で公務員数が最も少ない国の1つ
これ以上減らしたら行政が崩壊する
現在も予備人員が居ないから大変な事になってる
人数ではなく給料を減らせ、と言いたい
柳井、オマエは社員全員を幸福にしてるのか?
やっぱデフレの申し子はとことんマイナススパイラル志向だねぇw
政治家はユニクロが立ちゆかなくなるような経済システムを目指すべきだねw
こいつはウイグル人を強制労働と虐殺した罪で裁かれるべき
ユニクロごときにために国政左右させるわれにはいかねーんだよ
柳井のスイス銀行の口座を調べるべきだな。完全に中国の犬だぞ。