それによると、この女性は、ほおに赤く発疹ができるようになり、病院でステロイド剤を処方された。徐々に強い薬になるも一向に治らないことに悩んだ女性は、調べていくとその「ある方法」を見つけた。それが脱ステロイド療法だ。
女性は、自らステロイド剤を止めて実行に移したが、症状は悪化していった。そこで、専門医のいる病院に行くようになり、この専門医は、ステロイドを使わない以外に気を付けることとして、食事や保湿などの注意点を教えた。
いったんは、また悪化してリバウンド症状が見られたが、その症状も徐々に改善されるようになり、400日を過ぎたころには、「元通りの肌」になり、現在もその状態を保っているという。
しかし、番組の放送後には、医療従事者から、自己判断でステロイドを止めたり科学的根拠のない民間療法を受けたりすれば症状が悪化しかねない、番組内でこうしたことにも触れるべきだった、との旨の批判が相次いだ。
アトピー性皮膚炎に詳しい近畿大学の大塚篤司教授は7日、「間違った医療情報は病気の悪化だけでなく命に関わりますが、ちゃんと医療監修入ってますでしょうか?」と番組アカウントに向けてツイッターで投稿した。
8日になって、「学会幹部に連絡済み」だとし、BPO(放送倫理・番組向上機構)にも問題点を報告したと明かした。
日本皮膚科学会のサイトによると、マスコミや一部の医師によるステロイド批判で、1990年代後半にステロイドを嫌う風潮が強まり、必要な治療を受けないまま重症化するケースが増えた。それをきっかけに、学会が「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」を作っている。
「恐がってきちんと塗らないと十分に炎症を抑えることができず、かえって使用期間、使用量が増えてしまいます。疑問点や不安が多いときには皮膚科を専門とする医師とよく話し合って、納得されてからお使い下さい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3279a06f53c74ba5c02e5fcd5c3eb176d927ee34
10:2021/09/10(金) 10:07:44.79
これ見てて思ったわ
取り敢えずステロイド塗らなければ
いつか治るみたいな話になってたし
18:2021/09/10(金) 10:09:30.25
テレビなんかに影響される雑魚
11:2021/09/10(金) 10:08:04.41
昔もステロイドはやばいとかマスコミが騒いで、皮膚科専門医がブチ切れてたのに
またやるんか
179:2021/09/10(金) 10:41:21.90
ステロイドって名前だけでも悪魔の薬みたいな扱いなのなんでなん
191:2021/09/10(金) 10:43:16.82
>>179
昔報道ステーションで久米宏がステロイド特集組んでボロクソ叩いたんや
12:2021/09/10(金) 10:08:09.42
本人が勝手にやるならええけど、子供に強制させるやつがおるからヤバい
13:2021/09/10(金) 10:08:30.04
なお番組を監修したクリニックは医療裁判で負けた曰く付きのところ
91:2021/09/10(金) 10:25:23.65
医療監修先の藤澤皮膚科
同院は5歳の女の子に
・脱ステロイド
・イソジン消毒等の独自治療
を行い症状を悪化させて訴えられ、
「症状の悪化は治療行為によるもの」
と裁判所で確定し640万円の支払いを命じられる
135:2021/09/10(金) 10:32:22.70
受診当初は湿疹がなかった顔などを含めて全身に湿疹が広がり,痒みで掻きむしることもあって,皮がむけて赤く腫れ上がり,頭髪は3分の1から4分の1程度になるまで抜け落ち,発熱を繰り返すなどの状態になった。
患者は,7月19日,著しく悪化したアトピ一性皮膚炎とこれによる全身状態の衰弱を治療するため,甲病院(大学病院)に入院した。
患者は,同病院で治療を受けた結果,全身状態,皮膚症状とも大きく改善し,8月9日に退院した。患者は,退院後,甲病院医師の紹介により10月3日から乙病院(総合病院)へ通院するようになった。
頭髪を含めた皮膚の状態は,1年後には被告医院受診前の状態にまでほぼ回復し,現在は3か月に1回程度の通院をしている。
えぐいな
なんでこんな病院にかかってしまったんや
22:2021/09/10(金) 10:10:57.64
もちろんヤブ医者のせいで治らん奴はおるやろうけど、西洋医学バカにしすぎやろ
26:2021/09/10(金) 10:12:18.37
科学的に説明ついてないものを盲信できるのってすごいと思うよ
31:2021/09/10(金) 10:13:43.71
筋トレの話ちゃうんか
37:2021/09/10(金) 10:15:19.88
>>31
勘違いされがちやけど、ドーピング用のステロイドと病院で治療に使うステロイドは別もんやで
48:2021/09/10(金) 10:17:29.58
ワイもガキの頃結構酷かったけど、塗らずに治ったクチやな
大人になってからはともかく、子供は体質変化で治る可能性あるから難しいところやね
54:2021/09/10(金) 10:18:58.35
番組見てたけどこの人の場合ステロイドじゃなきゃ治らない皮膚病とかじゃなくて、
美容師やってて手荒れが凄かったから、日常的ステロイド使ってたってだけやからな
美容師やめたあとも使い続けて、逆に肌荒れが強くなり始めて脱ステって感じ
62:2021/09/10(金) 10:19:58.63
>>54
刹那的な肌荒れと、ただのアトピーを混同させるような内容だわ
109:2021/09/10(金) 10:27:46.74
まぁ視聴者は番組の最後にちらっとテロップで主治医に相談しましょうと一瞬だけ表示しても、そんなの気にせずに自己判断でステロイドやめちゃったりするからな
89:2021/09/10(金) 10:25:12.12
そもそもステロイドの内服はともかく、外用はそこまでリスク無いしな
一昔前は雑にステロイド出して、管理もしないヤブ医者が溢れてたから、悪いイメージ付いたけど
115:2021/09/10(金) 10:28:45.43
ワイ「ステロイド軟膏塗ってても全然良くならんやん」
医者「それ塗る量が足らないだけ。たっぷり塗れ」
これホンマかよ
120:2021/09/10(金) 10:29:38.36
>>115
怖がって少ししか塗らん奴が多いからそう言われる
医者が言う量塗っとけばええ
137:2021/09/10(金) 10:32:37.08
>>120
でもワイは軟膏を処方した薬局のお姉さんが「ステロイド軟膏は薄く薄く塗るようにしてください」って言うから
言うこと聞いとるんやがどっちが正しいねん
150:2021/09/10(金) 10:35:34.08
>>137
薬剤師は患部の状態とかわかっとらん癖にテンプレ説明するだけやから、医師に聞くのが一番やぞ
159:2021/09/10(金) 10:37:05.54
ワイも1回体壊したときに顔めちゃくちゃ荒れてとんでもない事になってステロイド処方されて塗ってたら、一応痒みとか荒れとかは一時的に収まるんだけど塗らないといけない状態になった
あとステロイド使い続けると抵抗力が落ちたり皮膚が薄くなったりするんだけど、末期だと服脱ぐときに顔にあたるだけで真っ赤になった
脱ステして数ヶ月は人前出れない感じだったけど、いまは昔の綺麗な肌になったし荒れたりもしなくなった
164:2021/09/10(金) 10:37:44.37
ステロイド効かんやつ効きにくいやつもそらおるで
ワイはビビるくらい効いたわ
症状がピタッと止まって逆に怖かった
223:2021/09/10(金) 10:49:26.39
まあステロイドが合わないやつもおるってことやろ
季節の吹き出モノのステロイドは最高
うちの母は膠原病で30年近くステロイド投与で
病気の進行を遅らせてる(副作用で歯が抜けてしまったが)
これがもしステロイドを使用しないと寝たきりで全身痛みが出て
20年も生きずに死んでたかもしれない
根拠のないオカルト療法を広げるのはやめるべき
投薬は血液検査の数値を見て加減してやるもので、素人の選択肢
はナンセンス
総務省が仕事をしないから
さっさと放送免許取り上げろや