政府分科会の尾身茂会長が理事長を務める地域医療機能推進機構(JCHO)傘下の東京都内の5つの公的病院で、183床ある新型コロナウイルス患者用の病床が30~50%も使われていないことが、AERAdot.編集部の調査でわかった。
全国で自宅療養者が11万人以上とあふれ、医療がひっ迫する中で、コロナ患者の受け入れに消極的なJCHOの姿勢に対し、医師などからは批判の声があがっている。
編集部が厚労省関係者から入手した情報によると、JCHO傘下にある都内5病院のコロナ専用病床183床のうち、30%(8月29日現在)が空床であることがわかった。
5病院のうち最もコロナ患者の受け入れに消極的だったのは、東京蒲田医療センターだ。コロナ専用病床78床のうち42床が空床で、半数以上を占めた。その他には、東京山手メディカルセンターは37床のうち35%(13床)が空床となっている。
東京高輪病院は18床のうち10%強(2床)が空床だった。東京新宿メディカルセンターはコロナ専用病床50床が満床だった。東京城東病院はこれまでコロナ専用の病床はゼロだ。
都の集計によると現在、自宅療養者は2万人以上、入院治療調整中の患者は約6800人に上る。厚労省関係者はこう批判する。
「尾身氏は国会やメディアで『もう少し強い対策を打たないと、病床のひっ迫が大変なことになる』などと声高に主張していますが、自分のJCHO傘下の病院でコロナ専用ベッドを用意しておきながら、実は患者をあまり受け入れていない。こんなに重症患者、自宅療養者があふれているのに尾身氏の言動不一致が理解ができません。
JCHOの姿勢が最近になって問題化し、城東病院を9月末には専門病院にすると重い腰を上げましたが、対応は遅すぎます。そもそもコロナ病床の確保で多額の補助金をもらっていながら、受け入れに消極的な姿勢は批判されてもしかるべきではないか」
厚労省はコロナの患者の受け入れ体制を整えるため、コロナ専用の病床を確保した病院に対して、多額の補助金を出している。
例えば、「病床確保支援事業」では新型コロナ専用のベッド1床につき1日7万1千円の補助金が出る。ベッドは使われなくても補助金が出るため、東京蒲田医療センターでは使われていない約40床に対して、単純計算で、1日284万円、1か月で約8500万円が支払われることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d53a203635ef158d9d8c027941d174efa28d19


11:2021/09/02(木) 10:44:06.69
上級の為に確保してたのかな
24:2021/09/02(木) 10:45:53.96
オミ「綾瀬はるかちゃんのために空けておいたの。わかれよお前らw」
8:2021/09/02(木) 10:43:34.85
どうせ菅が尾身潰しの偽情報を流してるだけだろ
13:2021/09/02(木) 10:44:24.03
>>8
スッパ抜いたの朝日系のAERAだからそれは無い
393:2021/09/02(木) 11:43:21.06
>>13
そもそもリークしてるのが厚労省な
厚労省官僚と菅の側近の関係は?
これで答え出てる
25:2021/09/02(木) 10:46:06.21
こいつが元凶のところあるからなぁ
そもそも予測が全く当たらん時点で
分科会なんか意味ない
26:2021/09/02(木) 10:46:14.81
この人もすっかり胡散臭い爺さんになっちゃったな
52:2021/09/02(木) 10:50:51.10
尾身氏も悪よのぉ~
36:2021/09/02(木) 10:48:07.97
看護婦が集められないという全国共通の問題があるのに、さもただ空けているかのように報道するのはどうして。
348:2021/09/02(木) 11:37:28.94
>>36
確保してないなら補助金申請すんなって話
722:2021/09/02(木) 14:09:15.46
看護師求人にそれなりの高待遇を用意しないのはわざと?
だから看護師が集まらない
「集める気が無い」と見られても仕方ない
集めなくても補助金は入るからね
補助金目当てのクズ野郎という批判が噴出している状況を真剣に見ろ
147:2021/09/02(木) 11:04:55.15
ベッドは置いてあるけど看護婦足りないから患者は受け入れません、でもベッドの数だけ補助金貰いますってか
128:2021/09/02(木) 11:01:26.42
スタッフが集まらないと去年から言い続けてるけど、ワクチン接種には即大量に集まったよねw
621:2021/09/02(木) 12:44:02.95
凄い大雑把に書きますが
コロナ病床については
即応の病床と休眠病床があります。
即応はすぐに対処できる病床
休眠は感染対策などで空けた病床。
これらは二つとも補助金が出ています。
即応は当然それなりの金額ですが
休眠はそれよりかは結構下がる。
https://twitter.com/sasaga012/status/1433051346752577536
634:2021/09/02(木) 12:50:05.19
>>621
これは初めて知ったけど、尾身さんが言ってる確保病床は全て即応病床の事じゃないの?
休眠病床なら看護師云々とか受け入れ何割とか当てはまらないよね
139:2021/09/02(木) 11:03:39.62
満床にしてたらそれこそ医療崩壊じゃないの?w
184:2021/09/02(木) 11:09:41.81
これって藪をつついて蛇がでてくるんじゃw
尾身はアウトでも他の医師会所属病院はほぼ全てやってるだろw
まさか尾身だけで終わらないよね?
234:2021/09/02(木) 11:16:28.01
口じゃ最もらしい事言っても
結局、御身大切と金集めかよ
261:2021/09/02(木) 11:20:33.56
田村厚生労働相が補助金適切か調査しだしたから、どんどん表に出てくるね。本当腐ってる。
ここで汚身を擁護してる奴らなんなん
医師会の工作バイトかな?
病床が確保できないって散々不安を煽って政府を批判しておきながら、「実は余裕ありますけど受け入れてません。でも補助金はもらいます」は批判されて当然だろ
621を見る限りよくわからん
データを見ただけで取材してない・補助金についても詳しく知らない印象を受ける
JCHOからの説明も書いてあるぞ。タイトルだけしか読まないバカ相手にAERAが仕掛けたんだよ、しかもこのネタ仕込んだのは蓮舫が国会に呼んだ上昌広のお友達が書いた記事だぞ。
「例えば、クルーズ船患者の受け入れの際に1病棟(29床)を確保、さらに、令和3年2月には、もう1病棟(49床)の患者さんの転院等を行い、コロナ専用病棟に転換しました。その際、新たに生じる看護師不足については、全国のJCHO病院からの派遣によって確保してきました。
また、JCHOは、国からの要請に基づきJCHO以外の医療逼迫地域(北海道・沖縄等)の病院へ、全国のJCHO病院から看護師の派遣を行ってきました。しかし、全国的な感染拡大に伴い、各地域においても看護師のニーズが高まってきた結果、全国のJCHO病院から東京蒲田医療センターへの派遣が困難となってきました。
このため8月27日(金)時点では、東京蒲田医療センターでは5割程度の受入れとなっておりますが、JCHOの都内のその他の病院では確保病床の9割程度を受け入れており、全体では確保病床の7割程度の受け入れとなっております。
東京蒲田医療センターでは、国や都からの受け入れ増加の要請に応えるため、8月16日から看護師を追加で確保し、受け入れ増加に向けて取り組んでいます。」
ここまで読んで判断するならこの記事は悪意のこもったタイトル詐欺だね。尾身批判はパヨの差金だ。