2:2021/04/11(日) 10:13:54.37
完全に論破されてて草
8:2021/04/11(日) 10:17:48.92
これで論破した気になるのって典型的な低学歴だよな
9:2021/04/11(日) 10:18:20.54
もしかしてひろゆきは父親が教えるものだと思い込んでいたのかw
22:2021/04/11(日) 10:28:59.76
そんなの家庭教師を雇えばいいだけなんだから
ひろゆきの負け
16:2021/04/11(日) 10:24:26.34
中卒ってワード出しちゃった時点でひろゆきの負け
39:2021/04/11(日) 10:47:19.02
これが中卒の屁理屈か
学歴で区切るのはよくないけど笑ってしまう
5:2021/04/11(日) 10:15:54.16
まあ結局まともな教育は受けさせてないって結論だわな
どのみち「この親にしてこの子」としかならんが
29:2021/04/11(日) 10:36:45.09
日本に作られたロボットVS親父に作られたロボット
20:2021/04/11(日) 10:26:51.22
この子も全然話題にならんし
子供じゃなくなったら注目もされなくなるだろ
つべの検索に引っ掛かる怪しい再生数
二桁くらいの謎の人と同じような人生をたどる
30:2021/04/11(日) 10:38:17.69
なんというか学校に行くデメリットはもちろん分かるんだが、行かないことのリスクを遥かに超えるメリットを提示できてないんだよな
これじゃワガママ言ってるだけの猿と同じでそれは自己責任でおおいに結構だけど、肝心のファンやフォロワーは増えないんじゃないの
その辺の戦略どう考えてるんだろう
とりあえず勢いでいけるとこまでいっとこかくらいに見える
42:2021/04/11(日) 10:51:00.38
小学校と中学校は違うかもしれないし、どうせヒマなんだから何回か行ってみてから判断すればいいのに
その方が動画のネタも増えて展開広がっていいだろう
狭い思い込みに囚われていておよそ知的な態度に見えんな
34:2021/04/11(日) 10:42:38.75
学校行ってる子を必死に馬鹿にしまくってるのは
コンプレックスの裏返しだと思うよ
32:2021/04/11(日) 10:41:45.20
3年後には義務教育卒業して社会人の仲間入り
学校という反発する対象がなくなって
ただの人になった時が面白そう
33:2021/04/11(日) 10:42:16.53
まぁDQN化するのがオチだろ
36:2021/04/11(日) 10:43:58.18
あと3年の賞味期限か
悲しいな
もう不登校じゃなくなっちゃう
41:2021/04/11(日) 10:50:01.11
どんな大人になるのか壮大な実験してるんだから邪魔するな
全てこの頭の足りない親のせい
どんどん自分の可能性を減らしていってる事に気が付けないんだから可哀想だな
まあ学歴なんて保険のようなものだよ。
例えば大企業が10人の採用募集をしたとして、1000人の応募が来たらどうするか。
学校の勉強と会社での問題解決って、大まかな流れとしては似たようなもんだから、
学歴が高ければ、より難易度の高い問題を解決する能力があると推し量れるわけで、
もちろん実際はどうだか分からんけど、1000人全員面談なんて無理だろ。
学歴で足切り+1次試験で50人くらいにしてから、面談で10人にするのが現実的。
そういう意味で学歴はアドバンテージになるが、絶対じゃない。保険のようなもの。
保険をかけずにリスクテイクしても良いが、まあ当然リスクなわけで。
学歴なんて関係ないって言っていいのは、学歴があるやつか成功してるやつだけ。
中学校程度で耐えられないなら一般社会に耐えられないからな
一生ユーチューバーやってろ
それでずっと生きていけるならな
ひろゆきとスレバする選択をしてる時点で頭悪いやつだしどうでもいい
何処が論破やねんw
中卒革命家(卒業したとは言っていない)ゆたぼん爆誕やな
父親の経歴見たら
まささにこの親にしてこの子ありって感じで察するわ
ひろゆきが父親のせいにしたくなる気持ちも分かるw
このたらこっていつも立ち位置危うくなると論点そらしでマウント取ってくるよな
発達vs発達の底辺争い
これだけ話題になって全国区の名声を獲得したんだから、
ゆたぽん自身はバカでもアホでもいくらでも潰しがきく
悲惨なのはそれを後追いして不幸に見舞われる子供たち