
3:21/04/02(金)19:35:46
給与に対して家賃高すぎやろ
4:21/04/02(金)19:36:03
自分から東京のうさぎ小屋入ってるんだから
文句言えんやろ
10:21/04/02(金)19:37:46
埼玉じゃだめなんか?
34:21/04/02(金)19:42:56
地方は正社員でも手取り16万あるし
物価はチェーン店で都会基準やし
家賃も選ばなきゃなかなか安くならん
45:21/04/02(金)19:44:16
政府「収入的に地方に逃げてくれるやろなぁ~」
バカ「都会がいい!でも収入キツイ!」
みんな「は?」
396:21/04/02(金)20:35:09
手取り15万で家賃7万のとこ借りられるんやな
審査で弾かれるんかと思っとった
400:21/04/02(金)20:35:44
東京住に聞きたいんやけど
家賃7万でどんな部屋に住めるんや?
6畳ワンルームとかならもうしゃーないやん
何とか賃料下がるよう国が対策うたなイカンと思うし
404:21/04/02(金)20:36:36
東京だと七万ですらパッとせん部屋やろな
田舎なら2DK3DKわんさかあるが
409:21/04/02(金)20:37:25
やっぱ高いんやな
衣食住の中で住だけ突出して高い
411:21/04/02(金)20:38:16
仕事が多い代わりに賃貸も分取るスタイルやからしゃーない
田舎も基本賃貸は安いが仕事もカスやし
23:21/04/02(金)19:40:03
普通の仕事すればいいのに
何でウーバーなんて選ぶかね
357:21/04/02(金)20:29:47
ウーバーできる地域がまず限られてるからな
東京が一番多いのは当たり前やから
身の丈に合わん賃貸に住むしかない
362:21/04/02(金)20:30:19
ウーバーしたくて東京にわざわざ住むんか?
あほやろ
397:21/04/02(金)20:35:19
こんなのが増えてるんなら
問題は賃金じゃなくて地頭のやろ
505:21/04/02(金)20:50:36
一ヶ月3万
1年で36万
年金までに2000万近く貯金できるな
やはり日本最高や
39:21/04/02(金)19:43:27
好きでやって15万も稼げるなんていいやん
78:21/04/02(金)19:52:46
こいつらこの生活が一生続けられると思ってやってるんやろか
それとも今がよけりゃいいやみたいなノリかな
25:21/04/02(金)19:40:29
怖いのは30代や40代でも
こう言うのざらにいるってことよな
286:21/04/02(金)20:21:02
ええやん
贅沢を望んでないのはお前ら若者自身やん
とか上の人たち本気で思ってそう
163:21/04/02(金)20:07:52
672:21/04/02(金)21:08:47
これ金が欲しいならウーバーやなくて、普通に飲食やコンビニスーパーで働いた方がええんやないか?
351:21/04/02(金)20:29:08
23歳やったら割とマジでウーバーなんてやってないで就職活動した方がいい。
10年前には考えられなかったが今は若いってだけで高卒でも正社員狙える時代
あと5歳年取ったら一生正社員になれないかもしれない
358:21/04/02(金)20:29:48
>>351
これフリーターの概念が生まれた時と同じようなこと言ってる気がする
413:21/04/02(金)20:38:36
氷河期までの貧困はまだ笑える貧困だけど
ゆとり以後の貧困は笑えない貧困
416:21/04/02(金)20:39:14
公営住宅の整備を再度進めるとか
投資目的の不動産取得に制限をかけるとか
なんしか対策せんとイカン時期に来とるんかもしれん
430:21/04/02(金)20:41:20
もっと早く一極集中対策しとくべきやったろ
これこそいろんな社会問題の根源やと思うわ
532:21/04/02(金)20:53:33
政治家「なぜ真面目に勉強して就職しないんだ?」
538:21/04/02(金)20:54:36
ワイら大多数の底辺庶民の生活レベルって
見ようとしてないんじゃなくて
ガチで見えへん世界におるんやろなこいつらきっと
565:21/04/02(金)20:57:20
>>538
さっきの13万円の仕送り貰ってる大学生の画像みたいなもんやろな
分からないんだろな
841:21/04/02(金)21:25:10
貧乏人が増えてるのは確かやが
お前らが無能なのも問題やぞ
努力してから嘆けよ
842:21/04/02(金)21:25:11
昔は頭が悪くても勢いさえあれば金を稼げたけど
今じゃ頭良くないと金を稼げない時代になったんや
安い奴なら電気水道込みで月額二万円から
レンタルルームが有る此れのグレードを
上げるやり方も有るよ
年収低下は竹中や小泉を選挙で落とせば済む話。
正社員も低賃金計画でしかない。
それよりもオツムの貧困を心配した方が良い。
(義務ではない)教育の敗北。
一方、自宅でパソコンをカタカタ弄り1日数万を
稼ぐ者もいる
年金と保険税払ってないから赤字やぞ。
レンタサイクル4000円って買った方が安いやろ?
高度経済成長の時もバブルの時も
脳無しは能無し
貧乏人は貧乏人
バブルのときは能無しでも平均年収一千万は稼げたんだよね....
もちろん働いてるのは片方だけな。
デフレと、緊縮しまくっていまの平均演習3・400万
地方にいけばいいというやつも要るけど地方は仕事自体が無いし、最低賃金700円ぐらいで東京いま千円ぐらいだっけ?稼げる金額も仕事の量も東京なんだよな...
平均年収一千万ってどこの世界の話してんだよ…もう少し考えなよ
東京は家賃高いからな
でもウーバー団なんて一般社会の若者の代表みたいに取り上げたらアカンで