町山智浩@TomoMachi
非正規雇用は昇給も昇進もないので企業の利益は拡大されますが、社会の貧困も拡大し、社会保障など国の負担になります。だから非正規雇用の割合を増やす企業には多く課税すべきです。社員を増やすか多めに税金を払うか、どちらか選ばせるのです。
https://twitter.com/TomoMachi/status/1296315831001812993
@writer_otsuki
『映画秘宝』相談役の町山智浩は、いつもツイッター上で、「非正規社員などの不安定な雇用形態を減らし、正規雇用を増やすべき」と持論を展開しているけれど、『映画秘宝』の編集体制が社員一名(前編集長を含めば二名)を除いて、全員フリーランスという状況にはなにも疑問を感じなかったのだろうか。
https://twitter.com/writer_otsuki/status/1365582574576279553
非正規雇用は昇給も昇進もないので企業の利益は拡大されますが、社会の貧困も拡大し、社会保障など国の負担になります。だから非正規雇用の割合を増やす企業には多く課税すべきです。社員を増やすか多めに税金を払うか、どちらか選ばせるのです。
https://twitter.com/TomoMachi/status/1296315831001812993
@writer_otsuki
『映画秘宝』相談役の町山智浩は、いつもツイッター上で、「非正規社員などの不安定な雇用形態を減らし、正規雇用を増やすべき」と持論を展開しているけれど、『映画秘宝』の編集体制が社員一名(前編集長を含めば二名)を除いて、全員フリーランスという状況にはなにも疑問を感じなかったのだろうか。
https://twitter.com/writer_otsuki/status/1365582574576279553
町山智浩が作った映画秘宝がほぼ非正規社員で構成されてるところからも、リベラルなんて搾取する側の体のいい暇つぶしというか、世間への贖罪行為でしかないと言うか、ロリモノ規制に熱心だった活動家が児童売買に手を染めていたみたいな事件と一緒なんですよね
— ボト (@botomeze) February 28, 2021
金持ちのスケープゴートでしか無い
多分なかったことにしてるのだろう。
— Senor. T (@seifuuu) February 28, 2021
リベラル知識人は基本的にビジネスでやってますから……
— GODAI@政治垢 (@1Umx51tY2EyDBJo) February 28, 2021
講談社でも、雑誌編集長は講談社の正社員ですが、編集部員は安月給の編プロ契約社員だったりするので、安くこき使うのが出版業界なのでしょう。昭和の頃から変わってないですね。
— Otobe_Asahi (@Otobe_Asahi) February 28, 2021
やつの知能でそこに気がつくとは思えない
— あがた (@agata0113) February 28, 2021
何にも感じていないでしょう。奴は無責任が服を着て歩いているような人間ですから。
— ももんじゃ (@momonja_cos) February 28, 2021
どっかの左翼政党が事務局の雇用簡単に切った話と通じるものがあるな。
— ssmizn (@ssmizn1972) February 28, 2021
東北新社が総務省幹部と接待した事は批判をするけれど、民放テレビ局が総務省幹部や官邸を接待した事は一切触れないのと同じですからね。モーニングショーの玉川徹もこの事はボカして東北新社と総務省幹部を糾弾するのと同じで
— 吉井敬人 (@exqhXeyxeeTQFVq) February 28, 2021
町山氏の
— ランエボ10 (@nOXFnjdjjqFajUZ) February 28, 2021
『本音の進撃の巨人実写版評論』
を聞いてみたいなぁ🤣
最近こういう上から目線な人達の批判というのは他者批判ではなく、実は自供してるんじゃないあと思うようになってきましたw
— マーク・チーター (@marcyoshida1) February 28, 2021
まさに pic.twitter.com/KEh7AsNtdb
— ヤブニラミの某君 (@oohtotori) February 28, 2021