ひろゆき
Q:森喜朗さんの逆ギレ会見がなぜ許されるのか?
A:橋本聖子五輪大臣が更迭しないから。
橋本氏は女性活躍担当大臣も兼務してるのに、自民党内での自身の地位を、女性全体の立場向上より優先しています。
女性の敵は女性という実例がまた増えましたね。
https://twitter.com/hirox246/status/1357627416039084033
三浦瑠麗、森喜朗にブチギレ💢「もう東京五輪は支持できない。引退して下さい」
【失言】ラサール石井「森喜朗を座敷牢にぶち込んで鉄格子を掴んで…」
【正論】山口真由「多様性というなら森喜朗会長も社会からつまみ出してはいけない」
Q:森喜朗さんの逆ギレ会見がなぜ許されるのか?
A:橋本聖子五輪大臣が更迭しないから。
橋本氏は女性活躍担当大臣も兼務してるのに、自民党内での自身の地位を、女性全体の立場向上より優先しています。
女性の敵は女性という実例がまた増えましたね。
https://twitter.com/hirox246/status/1357627416039084033



10:2021/02/05(金) 22:34:11.36
そう単純な話じゃないから更迭できないんだろ
森元無しじゃ動かない人が多いとかな
275:2021/02/06(土) 01:38:10.54
だって森のおかげで橋本はこの地位まで来てるわけだし
43:2021/02/05(金) 22:48:18.58
適当言ってんなあ
40:2021/02/05(金) 22:46:41.68
女の敵は女の使い方が間違ってる気がする
189:2021/02/05(金) 23:54:16.19
>女性の敵は女性
これ森と同じ女性差別的認識を示したってこと
108:2021/02/05(金) 23:13:23.11
保身に走るのは男性も同じなんじゃないのか
男性だったらさっさと更迭すんのかよ
50:2021/02/05(金) 22:50:02.36
なんで男ってこのフレーズ好きなんだろね
五輪相が男でも結果は変わらんのに
205:2021/02/06(土) 00:02:14.05
最近は分断を煽るオヤジみたいになってきてるな
20:2021/02/05(金) 22:39:38.59
ひろゆきはほんま女が嫌いやな
なにかトラウマがあるんやろか?
38:2021/02/05(金) 22:46:22.90
ひろゆきが宮迫とのYouTubeで言ってた「コロナを二、三年放置した方が老人がたくさん死んで年金問題が解決するから国益になる」の方がとんでもないヘイトスピーチだろ
ひろゆき「コロナは高齢者が重篤化する。放っておけば日本の年金問題は解決」宮迫「…」

52:2021/02/05(金) 22:51:17.71
まぁ唇の言いたい事もわかる。
一番近い所にいる女なんだから総理の伝言板じゃなく自分の言葉で、「私だって一緒に仕事なんかしたくないわ!!」って言ってガス抜きした方が良かった
58:2021/02/05(金) 22:53:31.57
こいつ見てりゃ、女の敵は男だって良くわかる
71:2021/02/05(金) 22:57:51.72
フランスからってのが笑える
73:2021/02/05(金) 22:58:31.58
橋本「フランス語で」
117:2021/02/05(金) 23:19:18.08
99:2021/02/05(金) 23:09:55.33
唇は皮肉で言ってるのに
そんな権限橋本にはないだろとか
アスペが多くてビビった
114:2021/02/05(金) 23:16:51.35
皮肉にもなってないわ
トンチンカンすぎて女の敵は女って言ってみたかっただけにしか聞こえん
143:2021/02/05(金) 23:31:13.23
性別関係なく「個」な
あんぽんたんなひろゆき持論の行き着く先は人類の敵は人間
この唇、ちゃんと発言の内容を理解しているのか?
どうしたら 「橋本聖子の自己保身」になるのか? おまけに「女の敵は女」。
意味が分からない。 “森さんの発言=橋本聖子の自己保身=女の敵は女”
このロジックを誰か正しく説明してくれw
いちいち日本にからんでないで汚フランスの心配でもしてろ
2014.11.7
北原みのり「なぜ男性はすぐに『長い会議』をしたがるのか?」
文筆家の北原みのり氏は、男性の仕事のやり方にたくさんの疑問を感じたという。
最近、男性が圧倒的多数のプロジェクトチームで、仕事をする機会があった。普段、女性だけの会社で働く私には新しい発見の連続だった。乱暴とは思うが、体験をあえて普遍化し、ここで疑問を投げかけてみたい。
なぜ男性は、家に帰りたがらないのか? なぜすぐに「長い会議」をしたがるのか? だいたい会議をしても、何かがスッキリ決まることが、まずない……のは、どういうことなのか?
そして誰もが口ぐせのように「誰が責任を取るんだ?」と言いたがるのは、何かルールでもあるんですか?
しかも、会議の後に必ず「飲みに行こう」となり、あろうことか会議で決まらなかったことが、飲み会の場ではスルスルと決まっていくのは、いったい何故なのか?
私の想像している以上に、男性たちは群れたがるものなのかもしれない。そのくせ、いくら飲んでも関係が深まる予感が全くしない。なぜなら彼らは、自慢話やオレの面白い話や自分が知り得た情報をそれぞれに言い合うだけで、会話になっていなかったりするから。
ttps://dot.asahi.com/wa/2014110500094.html
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏
ttps://www.asahi.com/articles/ASP235VY8P23UTQP011.html
この人がツイッターで森批判してる(笑)
森にもやめてもらって、北原さんにも引退してもらって朝日社も解散してもらおう。
https://pirori2ch.com/archives/2102071556.html