新型コロナウイルスの感染拡大にともない、緊急事態宣言の対象は、計11都府県に拡大した。政府は感染拡大の要因として飲食店を挙げ、20時までの時短営業を要請。協力すれば、1店舗につき1日6万円の協力金が支給される。
●短期的には「休業しても儲かってしまう」
まず筆者の状況からお伝えしたい。筆者が経営するバーは5席と7席。家賃は約20万円と約10万円。客単価は約2000円程度で、コロナ前は一日の売上が2~4万円ほどだった。
第3波が訪れ、昨年11月に22時までの時短要請が出てからは、顕著に客足が減った。売上は平均1万円台、数千円のときもあった。アルバイトスタッフの人件費もかかるため、赤字が続き、協力金がないと立ち行かない状況だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d588520fc9c2c2bb3b84546a3c7fd9c529d66b
モーニングショー「日本は補償が少ない!」→「多すぎる!」青木理「行政の責任!」
京都の旅館ブチ切れ💢「GoToトラベル止めて2週間、感染者数減りましたか?」
●短期的には「休業しても儲かってしまう」
まず筆者の状況からお伝えしたい。筆者が経営するバーは5席と7席。家賃は約20万円と約10万円。客単価は約2000円程度で、コロナ前は一日の売上が2~4万円ほどだった。
第3波が訪れ、昨年11月に22時までの時短要請が出てからは、顕著に客足が減った。売上は平均1万円台、数千円のときもあった。アルバイトスタッフの人件費もかかるため、赤字が続き、協力金がないと立ち行かない状況だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d588520fc9c2c2bb3b84546a3c7fd9c529d66b


2:2021/01/17(日) 11:28:48.06
開店してくるわ
4:2021/01/17(日) 11:30:39.07
お金出す側が一律って言っちゃったから、これはズルいとは思わない
5:2021/01/17(日) 11:31:50.76
店主は嬉しいだろなこれ
6:2021/01/17(日) 11:32:13.41
新宿でこれなら足立区とかどうなるの?
ボロ儲けじゃねーかw
8:2021/01/17(日) 11:32:49.82
10:2021/01/17(日) 11:33:01.05
自宅営業だと単にゴチですやん
16:2021/01/17(日) 11:35:03.96
他の業種の人間は納得いかない人もいるだろうな
21:2021/01/17(日) 11:35:46.64
アルバイト従業員を全員切ってして、協力金ウマーみたいな経営者多くなりそう
22:2021/01/17(日) 11:35:48.47
給付金と協力金貰って確定申告、しっかり税金払えよ
どうせ家賃補助金も貰ってんだろ
31:2021/01/17(日) 11:37:52.01
年末に閉めた店がたくさんあったが、後悔してるだろう
25:2021/01/17(日) 11:37:27.55
焼身自殺したカツ丼だか天丼屋のご主人も、もうちょい粘ってればなぁ
29:2021/01/17(日) 11:37:47.32
そーは言っても一回客足が離れると大変だぞ
ずーっと補助金くれるわけないしな
69:2021/01/17(日) 11:46:48.97
まるで足りないお店と逆に美味しいお店が出てくる
一律とか愚の骨頂
87:2021/01/17(日) 11:49:28.75
サービス業への補填なんだから、別にそれでええんちゃう?
経済活動活発になるには、パリピが遊び歩くのが大前提としてあるんだし
115:2021/01/17(日) 11:56:22.86
こんなのに配るくらいなら、国民全員一律でバラまいた方がずっとましなのに
そもそも水商売なんて潰れても誰も困らん!
どうせすぐまた始めるバカが出てくるんだしw
91:2021/01/17(日) 11:50:35.47
確定申告に応じて、素早く保証できるようなシステムを構築しとくべきや
61:2021/01/17(日) 11:45:02.38
金額を安くする→足りないと批判
金額を高くする→多すぎると批判
規模で差をつける→ややこしい、支給が遅いと批判
15:2021/01/17(日) 11:34:28.04
最終勝者はタピオカ屋
固定費が家賃だけとか経営者エアプかよ
年末年始にかけて近所に小規模の飲み屋が何軒も開店してたが
コレ狙いだったのかな?