志らくは成人式を中止にしろと言いながら自分は落語会をやるのかとイチャモンをつけてくる人がいる。落語は私にとって仕事。私が落語会や演劇は全部中止にしろと言っておきながら自分だけ落語会をやるというならそう非難されても当然。そんな理屈もわからないのか?
志らくは成人式を中止にしろと言いながら自分は落語会をやるのかとイチャモンをつけてくる人がいる。落語は私にとって仕事。私が落語会や演劇は全部中止にしろと言っておきながら自分だけ落語会をやるというならそう非難されても当然。そんな理屈もわからないのか?志らく(@shiraku666)January 8, 2021
落語は落語家の仕事でも客にとっては娯楽。観光は娯楽でも旅館にとって仕事。美容院など成人式が仕事の方も当然いる。そんな理屈もわからないのか?
— aok909 (@ao2909) January 9, 2021
飲食店、イベント、テーマパークや娯楽施設、そして成人式には美容室、着物系、カメラマン等に関わる人もあなたの落語と同じように「仕事」です。
— ゆみこ@基本予防しながら普通の生活を (@clear12jj) January 9, 2021
自分はいいけど他業種ダメ、イベントって勝手過ぎますよ。
成人式は仕事ではありません。
— kd (@kd48875818) January 8, 2021
仕事以上の行事です。
一生に一度ですから。
さらに、成人式に関わる
「仕事」をされている方も
たくさんいます。
即刻落語をやめなさい。
であれば、「オレは仕事だから落語するけど、客が聞きに来るなんてとんでもない話。絶対聞きに来るな。
— 藤森しげる&dont_be_panic (@8120winds) January 9, 2021
CD聞いてれば十分」と言うべきですね。
成人式、落語、演劇人が集まる事に変わりない
— nori matsu ~(˘▾˘~) (@norizo2000) January 8, 2021
田舎の成人式など数十人、全てあなたが正しいとは限らない
そんな理屈もわからないのか?
ある意味仕事より大切かもしれませんね。成人式は。
— 大学生にキャンパスライフを (@xkf_v) January 9, 2021
成人式を仕事と引き合いに出すの?
— Snow⛄️ (@SnowMale3) January 9, 2021
文化情緒もわからない輩が落語してるのか…
落語会は仕事だからセーフ、成人式はそうでないからアウト?
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) January 9, 2021
一見なるほどと思わせる理屈だが、実は論理破綻。それは落語会に来る客は仕事じゃないということ。
「俺は仕事だから落語会はやるが、見に来るなよ」と言えば、完璧な論理だった。
ちなみに私は成人式も落語会もやればいいと思ってる。 https://t.co/YDoz8DEdP4
落語の会場にいる人は全員仕事で来てるんですか?
— チンコロナール星艦隊(せいかんたい) (@Mn3urkkJ41IKMsF) January 9, 2021
志らくさんは 落語が仕事かもしれませんが それを見に来るお客さんは 所謂 不要不急のイベントに行かれるんですよね?不要不急と言われる外出を増やしてるんですよ。
— まき (@tl3fr) January 9, 2021
落語会は いつでもできますけど 成人式は 人生で一回きりですよ。
7日までに販売したエンタメの会は通信通り開催しても良し、とのことなのです。
— 志らく (@shiraku666) January 8, 2021
志らく独演会。
— 大学芋🍠 #大学生の日常も大事だ (@cheerdaigakuimo) January 9, 2021
12日(火)開催。
鎌倉芸術館、ここは鎌倉市成人式開催会場でしたよ。 pic.twitter.com/9NQ1jxuVwm
誰かにとって大切なものを尊重できない人は、誰からも尊重されなくなるよ
— sanya (@sanya70580728) January 9, 2021
ただ髪の毛を結って家族で写真撮れば十分って発言もしましたよね?
— c-tam (@GjLME4jxObL5QbA) January 8, 2021
高2の時から振袖を選び成人式を楽しみにしてました。この状況で中止は仕方ないです。ただ新成人の気持ちを考えて発言できなかったんですか?自分は仕事だからって、その仕事が中止にされたらどんな気持ちなんですか?同じ気持ちです。
成人式を中止にすると、どれだけの人が仕事を失われる可能性があるか、同年代ですけど、あなた想像できないんですか。ワイドショーで軽々しく口に出さないでもらえますか。友達は草履屋さんです。成人式が中止になると、厳しい、首になるかもと嘆いていました。主婦ですがあなたのイメージは最悪です
— あんび (@mu3876328) January 8, 2021
貴殿が「自分の仕事をやりたい」ことは理解しますが、この非常事態において「客を呼ぶ仕事」がどれだけ大ダメージを受けているか、GOTO中止にしても飲食店時短にしてもイベント中止にしても、それに携わる多くの「業種」が苦痛と経済的打撃を受けていることを理解したうえで発言をお願いします。
— TAKAHIRO F2C (@TakahiroF2c) January 9, 2021
そして他の人たちもみんなその仕事を制限されています。あなたよりよっぽど経済的に大変な人が。
— ユータニン〔珍コロ禍飽きました🤣〕 (@GIPQmp7pjpX0vRQ) January 8, 2021
自分は良くて周りがダメってのはどの立場で吐いてる言葉なんですかね?
自分の事しか考えられないから、他の方々の生活も関わっているという想像力が欠落してますね
— 2019年以前の生活へ戻したい (@Gmw_168) January 9, 2021
全てのリプしっかり読んでますか?
— 22KAWA (@22KAWA1) January 8, 2021
ご自身の発言、行動をいま一度よく振り返ってみることをお勧めします
芸NO人は炎上してもノーダメだからセーフ
志らくの落語に、コロナ罹患のリスクと引き換える価値があるかなぁ。
落語は社会にとって必要不可欠な仕事じゃない。
必要か必要じゃないかで議論するとか頭悪いな。
それ言ったら医者と運送業と農業以外全部趣味みたいなもんだろ。
バカならもうちょっと考えて発言しろな?
本当にペラペラな男よな・・・
この人落語家だったんだ
自分の馬鹿さ加減を晒してでも笑い(失笑、嘲笑)を買うとか、お笑い芸人の鑑やなw
コイツはウーマン村本あたりと同格を自称する資格があると思うぞwww
誰こんな奴見に行かんだろw
俺は談春の方が見たいわ。
(チケットが一番取れにくい落語家)
最近こいつ出てくるけど、バカを担ぎ上げるのはやってんの?w
大企業や政府のパワハラを許すな。でも自分の舞台を見学に来なかった弟子は一方的に降格な。弟子と師匠の間の取り決めだから外部の人間には理解できない、伝統芸能だから。