当方、都内で飲食店を経営している。10席程度の小料理屋。妻と2人で切り盛りしている。接待では使われないが、夫婦や気の合う仲間同士2~3人ないし1人で引っ掛けるような時に使う店。
昨年からかなり厳しいが、持ち帰りをやったり常連さんに助けてもらったりして秋くらいからどうにか持ち直しつつあった。
コロナ対策としては客の手指消毒・検温の徹底、提供する料理と飲料は必ず小分け(瓶ビールや徳利は廃止)、メニューを板書式に変更する、席数を減らすなどかなりやってる。正直「5人以上の会食」は起きない。まあマスクなしで会話はあるが。
そうした店まで十把一絡げで時短要請と言う名の休業要請をするのはどうなのか。8時以降の時短だったら営業する意味ないのでまあ休業だわな。(経営者には雇調金は出ないのよね)
飲食店ばかり目立つから目の敵にするが、クラスターでは会社も割と多いのに、そうしたところはテレワーク要請。休業要請じゃないんだね。やるならすべての業種を道連れにしてくれよ。なんで飲食ばかりターゲットにするんだ。
医療者にも腹が立つ。いや頑張ってるのは分かるし、彼らがいないと社会が成り立たないというのも理解する。だが、いま医療体制も足らないとか言ってるが、じゃあこの1年何してきたんだ。
医療従事者は頑張ってる?そんなの分かるが、こっちだって頑張ってるよ。なんで飲食店ばかりに押し付けるんだ。
仮に医療体制が今の10倍受けられるようになってれば、いまの感染者数でも問題なかった訳だろう。感染者数の絶対数ではなく、キャパシティに対して溢れそうだから緊急事態宣言なんだろ。キャパシティ増やせばいいじゃない。
去年の3月とかより増えてるんだろうけど、その増やし方は結局足りてないわけで。
医療制度や人的リソースの確保やら色々問題があるのだろうし、それは国や基礎自治体や制度や医療者自身や様々な問題が複雑に絡み合っているんだろうけれど、そうした総括や反省もせず医者自身は無辜のように振る舞い「キャパオーバーになるから緊急事態宣言しろ」って盗っ人猛々しいと思ってしまう。
はぁ、中途半端な緊急事態宣言じゃ2月には収束しないだろうしこれからどうするんだろ……
https://anond.hatelabo.jp/20210107135201
昨年からかなり厳しいが、持ち帰りをやったり常連さんに助けてもらったりして秋くらいからどうにか持ち直しつつあった。
コロナ対策としては客の手指消毒・検温の徹底、提供する料理と飲料は必ず小分け(瓶ビールや徳利は廃止)、メニューを板書式に変更する、席数を減らすなどかなりやってる。正直「5人以上の会食」は起きない。まあマスクなしで会話はあるが。
そうした店まで十把一絡げで時短要請と言う名の休業要請をするのはどうなのか。8時以降の時短だったら営業する意味ないのでまあ休業だわな。(経営者には雇調金は出ないのよね)
飲食店ばかり目立つから目の敵にするが、クラスターでは会社も割と多いのに、そうしたところはテレワーク要請。休業要請じゃないんだね。やるならすべての業種を道連れにしてくれよ。なんで飲食ばかりターゲットにするんだ。
医療者にも腹が立つ。いや頑張ってるのは分かるし、彼らがいないと社会が成り立たないというのも理解する。だが、いま医療体制も足らないとか言ってるが、じゃあこの1年何してきたんだ。
医療従事者は頑張ってる?そんなの分かるが、こっちだって頑張ってるよ。なんで飲食店ばかりに押し付けるんだ。
仮に医療体制が今の10倍受けられるようになってれば、いまの感染者数でも問題なかった訳だろう。感染者数の絶対数ではなく、キャパシティに対して溢れそうだから緊急事態宣言なんだろ。キャパシティ増やせばいいじゃない。
去年の3月とかより増えてるんだろうけど、その増やし方は結局足りてないわけで。
医療制度や人的リソースの確保やら色々問題があるのだろうし、それは国や基礎自治体や制度や医療者自身や様々な問題が複雑に絡み合っているんだろうけれど、そうした総括や反省もせず医者自身は無辜のように振る舞い「キャパオーバーになるから緊急事態宣言しろ」って盗っ人猛々しいと思ってしまう。
はぁ、中途半端な緊急事態宣言じゃ2月には収束しないだろうしこれからどうするんだろ……
https://anond.hatelabo.jp/20210107135201
4:2021/01/07(木) 21:37:13.53
一理ある
2:2021/01/07(木) 21:36:27.50
言ってることはわかる
都内のコロナ関係ないクリニックとか暇で先生はゴルフ三昧だもんな
5:2021/01/07(木) 21:37:44.64
暇な医者はとことん暇で、補償よこせってレベルなんだろ
6:2021/01/07(木) 21:38:05.40
暇してる病院たくさんあるし、医療従事者が足りないのは、税金をGOTOで無駄に使ってコロナ対策に回す金がなくなったせいだろな
8:2021/01/07(木) 21:38:37.89
素人同然の奴に診てもらってもええなら増やせるやろ
10:2021/01/07(木) 21:39:18.75
飲食ばっかり針のむしろになってるし、それを余所目に他の業界はなんもしてないところもたくさんあるからな
11:2021/01/07(木) 21:39:51.76
医療に関わらず、いきなり事業規模10倍にするのはどんな職業でも無理やろ
12:2021/01/07(木) 21:39:51.93
自分が頑張ってキャパ増やしたり対策とってるから、医療機関にも同じこと求めるてるのか
相手と自分が同じ環境同じ業務な訳ないのに
16:2021/01/07(木) 21:40:25.05
医者は知らんが少なくとも看護師不足は国の怠慢だわ
コロナ禍で給料減って辞めてる看護師たくさんいるのに、その裏でGOTOとか頭おかしいやろ
624:2021/01/07(木) 21:52:29.82
感染症専門医を養成するのに何年かかると思ってるの?設備投資して何年で回収するの?
663:2021/01/07(木) 21:53:44.30
5類にして全病院で受け入れれば済む話だよ
99:2021/01/07(木) 21:32:00.47
営業時間短縮しても成り立つようにしておけよ
697:2021/01/07(木) 21:54:48.96
これ作文だろ
この規模なら人雇ってないだろうし、1日6万もらえればプラスだろ
まぁ政府から手厚い賃金保障で患者激減でイージーモードだったのは確か
2類はウチじゃ無理無理言って暇こいてる病院が9割
飲食店だけじゃない、
納品している業者(肉屋、八百屋、魚屋、酒屋、米屋、乾物屋 他)も長引けば潰れる。このインパクトはでかいぞ
もうやってるのかも知れないけど、民間の宿泊施設じゃなく各省が福利厚生で持ってる宿泊所や研修施設を臨時の医療施設や療養所にして、補正で医療従事者の増量とかすればいいのに
お前が10倍がんばって営業時間短縮でも大丈夫にすればよかったんだよ、頑張ってるのはわかるけど頑張り方たりないんじゃない。こんなん言われて納得できんのか?そもそも飲食店だけに押し付けてるわけじゃない。
いやいや、お前らこそクラスター発生させ続けてるんじゃねえよ。
コロナ前に医師や看護師を減らすように要請していたのは医療関係者側だからね
これで医師や看護師を増やす口実ができた
国としては万々歳だろう
この発言で、もう飲食特に居酒屋系は同情するのやめたわ。
多くの居酒屋がまともな対策してないし、大声で騒いでるクソ客を追い出しもしない。そんな店に誰が行くか。
お前の店のキャパシティ10倍にしたら収入も10倍になるんじゃ無いの?
それなら問題無いだろ、この一年何してたんだよ!
大阪では、親中派吉村大阪府知事が、連日TV出演と国への批判のパフォーマンスに、
外国人が統治出来る仕組みに変える、大阪都構想の住民投票をやってたよ。
大阪維新が無駄だと公務員や病院を減らしてしまっていたから、
去年の夏の時点で、保健所は既に機能不全を起こしてたよ。
メディアとはズブズブだから、批判も指摘もされないし、いまだ英雄扱い