ひろゆき「左派が社員の権利守ったせいで正社員のクビ切れなくなって企業衰退したんでは?」

1:2021/01/02(土) 20:30:04.10
報道リアリティーショー#アベプラ【平日よる9時~生放送】 より
2020年12月31日放送
動画
https://gxyt4.app.goo.gl/siHS1
44:30~

2:2021/01/04(月) 20:31:25.07

正論すぎるやろ


5:2021/01/02(土) 20:30:34.82

17:2021/01/04(月) 20:38:30.16

ひろゆきの論に対するこの政治家の反論は、煙に巻いて誤魔化してるようにしか思えないな


12:2021/01/02(土) 20:31:54.38

もしそうだとしても雇われる側はなんも気に病む必要ないわ。自分らの権利自分らで主張して何が悪いんや


15:2021/01/02(土) 20:32:24.57

無能なバブル世代を正社員として抱えた上での解雇困難が重なったせい


20:2021/01/02(土) 20:33:55.31

いまだに市場主義が浸透してないの日本ぐらいだよ


22:2021/01/02(土) 20:34:09.93

そらまあ純然たる奴隷がいたほうが発展はするやろ


27:2021/01/02(土) 20:34:58.06

とっくに壊れとるのに、みんなまだ終身雇用制の夢を見とるんや


30:2021/01/02(土) 20:35:53.93

追い出し部屋活用した企業は基本的に復活してる。事業選択に手間取って散々けなされてるパナソニックでもリストラ自体の効果は物凄く出てる


31:2021/01/02(土) 20:35:55.11

社員一人に掛かるコストが高すぎて、企業が日本で人をまともに雇いたくなくなったんだろうな


10:2021/01/02(土) 20:31:19.69

逆逆

労働組合が左翼ばっかになって敬遠されて力失ったのが問題


33:2021/01/02(土) 20:36:48.65

労働組合が機能してないんよ。何でも政治のせいにする前に自分で経営者と話し合えよ。左翼は労働組合から撤退しろやの


38:2021/01/02(土) 20:38:08.03

労働組合が正社員の権利だけ主張した結果、正社員と非正規の格差が拡大したってのはあるな


40:2021/01/02(土) 20:39:04.34

43:2021/01/02(土) 20:39:28.65

極論言えば全員非正規にしたら、もっと良い労働環境になると思うわ


7:2021/01/04(月) 20:32:14.99

相変わらず左右の概念理解できてないんだな


28:2021/01/04(月) 20:45:14.09

労組は何故左に寄るのか、労組が敬遠される最大の理由やろ


29:2021/01/04(月) 20:45:55.04

そんな事いったら右の定義が権力者のポチになってしまうのやが


10:2021/01/04(月) 20:33:32.51

普通に竹中が派遣奴隷業で雇用ぶっ壊してから日本衰退しだしてるやろ


14:2021/01/04(月) 20:35:55.25

竹中の改革が中途半端で足らんかったんやろ。もっとやってれば良くなった


19:2021/01/04(月) 20:39:47.98

日本では実力よりコネが重視されるから、壊してもクソが蔓延るだけなんやで


26:2021/01/04(月) 20:44:25.19

変化の遅い時代は正社員守って、忠誠心高めるのが良かったけど、今の時代に合わなくなってきてる、遅かれ早かれ正社員は一部の人だけの時代になるやろ


34:2021/01/04(月) 20:46:20.51

その一部の正社員というか重役が、変化できない人間なのが今の日本なんやけどな

大企業だろうがどんどん壊して、新しい企業作るくらいしか思いつく解決策ないわ


32:2021/01/04(月) 20:46:03.15

叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」

11 COMMENTS

匿名

逆だなw
バブル崩壊後にどんどんリストラする方向に切り替えたら
有能なやつにそっぽ向かれて中国やアメリカに引き抜かれた
日本に残ったのは無能なやつだけ
そりゃ衰退するに決まってるわ

返信する
匿名

派遣ばっかで簡単に雇止め出来るようになった今の方が
定年制が当たり前だった昔より衰退してる事実についてはどう思ってるんだろう

返信する
匿名

経済を発展させるために保護すべきは起業家であり労働者はその次である
これからは起業をどんどん保護し邪魔になる労働者は排除されてしかるべき
そうしないと労働市場が広がらず共倒れになる。
不満のあるサラリーマンは文句たれてねーで起業しろ!
できねーなら黙ってろ無能ども

1
1
返信する
匿名

相変わらず、とんちんかんはお花畑だな。

企業の業績は、すべて経営層の意思決定の結果だからな。責任はすべて社長にある。
なんつったって、責任者なんだからなw

正規・非正規問わず、現場の能力云々は企業業績とは全く関係ないことを
ご存知ないようですな。

さすがはお花畑www

返信する
匿名

竹中が見事に雇用形態変えた結果はどうなった?
いつでもクビ切れる派遣社員が増えて経済バク上げしたか?

返信する
匿名

非正規の大増加、一部の富裕層と大多数の貧困層。
家買えず車買えず、結婚できずで消費低迷。
正規も組合が弱体化して、昔支えてた先輩がどんどん去って、今どきの組合員は残業するの当たり前とか組合の理念忘れたゴミばっか。
若手も入らない、完全にオワコン。
まぁあんなばかどもはほっといて、オレは株で新年早々20万円の儲け。
これから生き残るには自分だけが儲けることを考えるのがよい。

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。