1月2日、小池百合子・東京都知事(68)は、埼玉・千葉・神奈川3県の知事とともに、西村康稔経済再生相(58)と会談。緊急事態宣言の再発令を求めた。「感染拡大に手を打てない政府を、再び小池都知事が出し抜いた」と、ある政治部記者は語る。
だが、いま庶民が必要としているのは、緊急事態宣言よりも、休業や収入減に対する “補償” だろう。2020年春には緊急事態宣言が発令され、国民一律で “給付金10万円”(特別定額給付金)が支給された。経済アナリストの森永卓郎氏は、こう指摘する。
「もし再び “10万円” が国民全員に支給されたら、一家4人なら40万円となり、住宅ローンや光熱費などの固定費や食費に充てても、2週間までならば、ほとんどの世帯は暮らしていけるでしょう。
でも、2020年よりも感染者数が多い現状で、宣言を解除する時期の見極めが難しい。その期間が延びるなら、補償金の金額を増やさなければ、とても食っていけませんよ」
だが、政府与党は及び腰だ。
「現在閣議決定されている、2020年度第三次補正予算案の予備費は5兆円だが、“給付金10万円” の費用は、約13兆円かかった。このときの仕組みを再利用すれば、給付にかかる経費は節減できるが、予備費の5兆円から捻出するなら、給付できてもせいぜい “一律で5万円の給付” にとどまるだろう。
前回以上の額を支給するなら、補正予算案を組み替えるか、第四次補正予算を新たに成立させるしかない」(自民党ベテラン議員)
さすがに5万円では、生活の維持すら無理だ。2020年11月末に、追加経済対策を提言している国民民主党の玉木雄一郎代表(51)は、現金給付の必要性を強調する。
「現役世代への所得税還付などを通じた10万円の再給付や、ひとり親世帯など低所得者層への “現金20万円給付” を、2020年から政府に求め続けています。
いまは財政規律にこだわるときではなく、低金利を生かした超長期の “コロナ国債” を発行して、財源に充てればいい。今後も政府に強く働きかけていきます」
さて、今回も政府を出し抜いた小池都知事は、当代きってのポピュリスト。やはり、眉をひそめる声も聞こえる。
「自分に国民の支持が集まるなら、今後も給付金の増額など補償の拡大を求めるパフォーマンスを打つのは見え見え。2021年は都議選、衆院選もあるし、菅(義偉)総理も現金給付を諦めてはいない。
ただ党内には、『現金給付は選挙前に、効果的に』という意見も強いうえ、小池さんや野党よりも、先に手を打たないといけない。菅総理も悩ましいところだろう」(自民党幹部)
どんなスタンドプレーでもいい。早急な「給付金20万円」の実現を――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fc8cf6edec55fbdd3845a1de7865c4b0f56239
百合子、、お前
良い奴だったのか
だが、いま庶民が必要としているのは、緊急事態宣言よりも、休業や収入減に対する “補償” だろう。2020年春には緊急事態宣言が発令され、国民一律で “給付金10万円”(特別定額給付金)が支給された。経済アナリストの森永卓郎氏は、こう指摘する。
「もし再び “10万円” が国民全員に支給されたら、一家4人なら40万円となり、住宅ローンや光熱費などの固定費や食費に充てても、2週間までならば、ほとんどの世帯は暮らしていけるでしょう。
でも、2020年よりも感染者数が多い現状で、宣言を解除する時期の見極めが難しい。その期間が延びるなら、補償金の金額を増やさなければ、とても食っていけませんよ」
だが、政府与党は及び腰だ。
「現在閣議決定されている、2020年度第三次補正予算案の予備費は5兆円だが、“給付金10万円” の費用は、約13兆円かかった。このときの仕組みを再利用すれば、給付にかかる経費は節減できるが、予備費の5兆円から捻出するなら、給付できてもせいぜい “一律で5万円の給付” にとどまるだろう。
前回以上の額を支給するなら、補正予算案を組み替えるか、第四次補正予算を新たに成立させるしかない」(自民党ベテラン議員)
さすがに5万円では、生活の維持すら無理だ。2020年11月末に、追加経済対策を提言している国民民主党の玉木雄一郎代表(51)は、現金給付の必要性を強調する。
「現役世代への所得税還付などを通じた10万円の再給付や、ひとり親世帯など低所得者層への “現金20万円給付” を、2020年から政府に求め続けています。
いまは財政規律にこだわるときではなく、低金利を生かした超長期の “コロナ国債” を発行して、財源に充てればいい。今後も政府に強く働きかけていきます」
さて、今回も政府を出し抜いた小池都知事は、当代きってのポピュリスト。やはり、眉をひそめる声も聞こえる。
「自分に国民の支持が集まるなら、今後も給付金の増額など補償の拡大を求めるパフォーマンスを打つのは見え見え。2021年は都議選、衆院選もあるし、菅(義偉)総理も現金給付を諦めてはいない。
ただ党内には、『現金給付は選挙前に、効果的に』という意見も強いうえ、小池さんや野党よりも、先に手を打たないといけない。菅総理も悩ましいところだろう」(自民党幹部)
どんなスタンドプレーでもいい。早急な「給付金20万円」の実現を――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fc8cf6edec55fbdd3845a1de7865c4b0f56239
百合子、、お前
良い奴だったのか
5:2021/01/05(火) 11:45:31.779
やったー百合子からお年玉だ
8:2021/01/05(火) 11:46:12.659
5人家族なら100万円とか超ボーナスステージじゃん!
25:2021/01/05(火) 12:21:51.627
緊急事態宣言のたびに金くれるなら
毎日解除→発出ってしてほしい
10:2021/01/05(火) 11:47:19.746
一律給付はやめろよ
32:2021/01/05(火) 12:57:03.743
一律20万円も給付する必要あるか?
所得で分けた方がいいのでは?
4:2021/01/05(火) 11:45:16.841
ガキには配んなよ
20歳以上の労働者に1人50万円配れ
7:2021/01/05(火) 11:45:45.450
政治家クビにして浮かせた金で配れよ
16:2021/01/05(火) 11:48:13.862
別に配らなくていいよ
どうせ税金上げて回収しにくるじゃん
27:2021/01/05(火) 12:22:31.848
税金下げた方が良いのでは
33:2021/01/05(火) 13:05:32.929
所得、扶養家族とかその辺で分けるだろ
ナマポも公務員も資産家も平民も一律はアホすぎ
31:2021/01/05(火) 12:48:22.808
自粛要請するところに限定だろうがw
3:2021/01/05(火) 11:45:03.686
二階堂「ならGotoしていい?」
26:2021/01/05(火) 12:22:29.220
やってもいいけどロックダウンしろよな
完全閉鎖だからな
28:2021/01/05(火) 12:36:48.522
自分から緊急事態宣言出してくれって言っておいて、出すなら20万出せって
もう既に百合子は飲食に金配りまくって
東京都のお金使い切っちゃったからね。
今度は国のお金を使い切るつもりなのか。
東京都で出すんちゃうんかい
あれ嘘かよ
ばばあ頭おかしいんじゃね
法律の建て付けからして
「緊急事態宣言」は都道府県知事に権限がある。
それを政府に責任転嫁し責任回避をする卑怯者なのが
千葉、埼玉、神奈川、東京都の知事達だ !!!
金は天下の回りもの。
景気がよくなる。
1人20万円支給すべき。
反対する人間は
想像力のない低知能者か、
公務員。
緊急事態宣言が適応になるのは東京や神奈川の飲食だけだから
20万も東京の飲食にしか適応されないだろう。
地方には緊急事態宣言出ないし、追加の給付金ももちろんもらえない。
こうやって各国が未曽有の大盤振る舞いをすればするほど
コロナ後の世界は如何にインフレバブルを軟着陸させるかという
30年前の繰り返しになるんだろうな
国費でなく地方費でならどうぞお好きに
都民のアイドル小池は今日も政府を叩いて意気盛ん。「私は偉いのよ。皆 ひざまづけ」悪いのは私を首相にしない自民党よ。私はなにせ一番偉いのに皆がいじめるから。政府からの飲食店の時短要求にはわざと拒否。そうすれば菅を困らせることができるから。そして今感染爆発、そう私の思うつぼ。てなことか