お客さんに「GoToなんかやらんでいい!仕事柄行けない人達の事を考えてない!税金の無駄!」って言われたから「ウチはかなり助かってますよ。トラベルもイートもあって良かったです」って淡々と説明したら「…あぁ…今わかった…私はただ羨ましかったんだ…」って死ぬ前のラスボスみたいになってた
お客さんに「GoToなんかやらんでいい!仕事柄行けない人達の事を考えてない!税金の無駄!」って言われたから「ウチはかなり助かってますよ。トラベルもイートもあって良かったです」って淡々と説明したら「…あぁ…今わかった…私はただ羨ましかったんだ…」って死ぬ前のラスボスみたいになってた。なゞせ(@7000esanan)November 21, 2020
ラスボスさん、いい人🙏
— 新名タカヤ (@takaya_niina) November 21, 2020
Twitterで見た「誰かに助けて欲しかっただけで、誰も恨みたく無かったんだよね」って言う言葉に似てる
— 鳥の羽 (@okaneinu) November 21, 2020
店側のための政策なので「仕事柄行けない人達の事」なんてはなから考えていないのだけど、それを理解せずにGotoいらん発言してる人多すぎ。
— ヘキ (@heki_0226) November 21, 2020
そもそも客側じゃなくて店側への救済策って分かってない奴多過ぎなんだよなぁ…
— レッド@掠風竊塵 (@Spooky_Red555) November 21, 2020
前にTwitterで「貧困層への救済」がどうのとほざいてた馬鹿も見たし……
恩恵を受けるのが少数ですから・・
— くあさん01式 (@NEWquisan) November 21, 2020
でも確かに一方では、観光による経済活動の恩恵を受けない人や、そもそも旅行に行けない人たちにとっては、納めた税金の無駄使いだってことになってんですよね。
— モグたん (@4Yvwge2oILoShs5) November 21, 2020
悲しいかなこれも事実。
そもそも税金の使い方に平等を求めるのが間違いですよ。
— ほよ (@homohoyo) November 21, 2020
生活保護だって、普通に生活保護している人には全く恩恵のない、不平等なものです。
不平等でも、必要なところには税金を使う必要があるのです。
自分は使わないですが、周囲にはgoto使って家族旅行行ってる人が複数居ますので、意味はあるんだと思います。
— 石橋かずら (@sakananonituke) November 21, 2020
どちらかといえば、お店のためのものですから、お店が助かってるなら良いですよね
— 柚希いろは (@Blue_Ink0329) November 21, 2020
私も利用できないサイドにいますが、世界が平和になったときに行きたい店がなくなってるほうが悲しいので、是非、感染対策した上で使える人はどんどん使っていただきたいですね
恩恵を一部しか受けない?
なら児童手当とか独身には関係ないものいっぱいあるんですがいいんですかね
1年前に仕込んだ食材とかが無駄になりかけてる農業漁業畜産業も忘れないでや・・・
一朝一夕では作れんのや