筑波大学システム情報系准教授の掛谷英紀氏
Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya
日本学術会議は「学者の国会」などでは全くない。我々学者は、学術会議のメンバーを選挙で選べない。お上が勝手に人選している。だから「学者の全人代」という方が正しいだろう。もし、我々が選挙で選んだ政治家が、その人選に一切口を挟めないなら、その方が非民主的。
https://twitter.com/hkakeya/status/1311785285017956352
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に協力してたと判明😱
Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya
日本学術会議は「学者の国会」などでは全くない。我々学者は、学術会議のメンバーを選挙で選べない。お上が勝手に人選している。だから「学者の全人代」という方が正しいだろう。もし、我々が選挙で選んだ政治家が、その人選に一切口を挟めないなら、その方が非民主的。
https://twitter.com/hkakeya/status/1311785285017956352

41:2020/10/02(金) 21:36:44.23
>学者の全人代
これええな
さすがかしこい人は言うことが違うな
77:2020/10/02(金) 21:47:30.24
全人代w
481:2020/10/03(土) 00:45:05.42
一言でズバリ言い当ててるよね
117:2020/10/02(金) 21:58:58.66
683:2020/10/03(土) 02:32:27.14
「全人代」を使うあたり
問題の本質を上手く皮肉ってるなw
128:2020/10/02(金) 22:05:51.67
とてもわかりやすいわ
共産党員の学者だけが参加資格あるまで言ってあげて
133:2020/10/02(金) 22:07:57.82
さすがカケヤ
173:2020/10/02(金) 22:30:49.23
まともな人もいるんだなあ
当然なんだろうけど少し安心した
230:2020/10/02(金) 23:05:26.25
学者がこんなまともなこと言っちゃって
出世できるか心配
576:2020/10/03(土) 01:13:35.45
743:2020/10/03(土) 04:44:41.89
「学者の全人代」も上手いが
>もし、我々が選挙で選んだ政治家が、その人選に一切口を挟めないなら、その方が非民主的。
ここもいいね
827:2020/10/03(土) 08:41:57.06
比喩が巧みで言いたいことも端的にまとめてる
タイミングも完璧
優秀さの見本だよ
835:2020/10/03(土) 08:52:26.49
これを確実に周りに伝えていく
日本のマスコミは全人代の代弁者
スガよ
票を入れるぜ
学者の全人代であるとしても、日本を中国に売り渡すような学者とも左派活動家ともわからないような輩を加えてこれ以上国益を毀損するのを看過できない。
総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました。職務は、以下の2つです。
・科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
・科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。
初心にもどり 科学者だけで科学に貢献してください
舛添「首相は優秀な学者に個別に意見を聞けばよいし、政治的発言は各学者が個別に行えばよい。税金の無駄遣いだ」
任命されなかった事を批判する学者とか、どうでもいいやろ。
評価されたいなら自分の分野で評価されるように努力しなよ。
社会学者なんてタダの自称だからなwww
「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ」と語る。
国会リポート 第410号
ttps://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html
「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ」と語る。
国会リポート 第410号
h ttps://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html