――コロナで3万人超の死者を出したフランスと比べて、日本の死者数は1000人台と、感染拡大の規模にはかなり差があります。今回、日本に滞在されている間に、コロナに対するフランス人と日本人の意識の違いなどは感じましたか?
雨宮
フランスの場合、気をつけるべきところはきちんと気をつけるけど、長期戦に備えるには息抜きも必要だと考えている人が多いように感じます。私が出国する直前は、こんな状況でも、例年通りみんなバカンスの話に夢中でした。
ロックダウン解除後に国内の移動は自由になったので、今年は国内旅行を計画する人がネット予約に殺到し、ホテルなどの料金が値上がりしました。
また、感染予防にキャンピングカーでの旅行も人気で、キャンピングカーのレンタル予約は6月初旬にはいっぱいだったそうです。テラス席のみ営業を許可されたカフェやレストランも、やはり賑わっていました。
もともとラテン気質ということもありますが、「コロナとはポジティブに付き合っていくしかない」という考え方なのかな、と思います。
それと比べると、日本人のコロナとの向き合い方には、もっと「心の重さ」を感じますね。慎重に慎重を重ねて行動しているというか……。罰金があるわけでも、誰かに強制されているわけでもないのに、これだけきちんと自粛しているというのはやっぱり日本人の国民性もあると思います。
それだけ慎重だからこそ、フランスより感染者数も死者数も少ないのだと思いますが、同時に社会全体の“閉塞感”のようなものも、日本の方が強いのではないでしょうか。
――日本では“自粛警察”による嫌がらせや、感染者がSNSで特定されて犯罪者扱いされる……といった問題も報じられています。
雨宮
仮に今、私がパリで感染しても、誰にも非難はされないと思います。どんなに気をつけていても、かかるときはかかるものだとみんな思っているので。そうした点は、日本とフランスの違いなのかもしれません。
――これからも日本への里帰りには不自由な状況が続きそうですが、この先もずっとパリを拠点にされていくおつもりですか?
雨宮
そうですね。特に今は子どもたちの学校があるので。でもこの先、彼らが必ずしもフランスにいつづけるわけではないとも思います。他の国の大学に進学することもあるかもしれませんし、そうなったらそうなったで柔軟に考えようと思っています。
正直な話、日本もフランスも、私は自分の居場所だと感じられないんです。今回のように日本に帰ってきても、いつも“期間限定”な感じがしていますし、かといってフランスに戻っても私は外国人。パリで20年間暮らしていても、やっぱり「居場所がない」という感覚があって……。
それでも今は、精神的にはフランスにいたほうがラクですね。みんな、自分の言いたいことをストレートに言うので、それがグサッと胸に刺さるときもあるけれど、慣れるとむしろ気持ちいいときもあります(笑)。
イヤなものはイヤ、好きなものは好きと、常に本音でつきあえる。苦手な上司との飲み会にも行かなくていいし、気の合わないママ友とランチに行く必要もない。いい意味で“空気を読む必要のない生活”が、私の性格には合っているみたいです。
罰金があったからみんなルールに従った
雨宮
ロックダウン中、基本的に外出を許されたのは自宅から1キロ以内の範囲だけで、買い物に行くにも政府が定めた外出許可書を必ず携帯する必要がありました。また、スーパーに入店するときや、バスやメトロなどの公共交通機関に乗るときには、マスク着用が義務づけられて。
ただ、そうしたルールにみんな素直に従っていたのは、やはり罰金があったからだと思います。1回につき、135ユーロ(約1万7000円)と決して安くないですし、違反する回数が2回、3回と重なると、罰金の金額も上がっていくので。
今でも、マスク着用が義務付けられている場所でノーマスクだと即罰金です。ただ、フランス人は抜け道を探すのも得意なので、ロックダウン中には買い物袋にわざと目立つように大根やネギを入れて、出かける人もいましたね。
生活必需品の買い出しは許可されていたので、「買い物に行ったフリ」をして外出していたようです(笑)。
――もともと、フランスではマスクをする習慣がなかったと聞きますが……。
雨宮
フランス人にとってマスクは「病人がするもの」という認識だったので、街中でしている人を見かけたことはこれまで1度もありませんでした。
コロナ前のことですが、私がTGV(フランス高速鉄道)の中でマスクをしていたら、フランス語がわからないアジア人だと思われたのか、向かいの座席の親子に「この人、普通の顔して当たり前のようにマスクを着けてる」と笑われました。それくらい、日常生活の中でマスクをしているのは異様なことだったんです。
でも今は一変して、みんなマスクをしていますね。当初、使い捨てマスクは手に入りにくかったこともあって、フランスでは手作りの布マスクをしている人が多いです。
私も、韓国好きの子供たちに、韓国っぽい真っ黒なマスクをリクエストされたので、外出できない時間を使って家族の分を作りました
https://news.goo.ne.jp/article/bunshun/entertainment/bunshun-40054.html




29:2020/09/07(月) 08:45:16.26
おフランスでゎ~
12:2020/09/07(月) 08:35:15.39
フランスでは再び感染拡大して
一日2万人くらいの感染者が出ているはず
日本だと感染者千人で大騒ぎして
海外では何万人感染者が増えても知らぬ顔
100:2020/09/07(月) 10:42:03.52
同感
ホント日本はどうしようもない行き辛く閉塞感のある国
それでも日本人にこれを改善しようとする気概があれば良いが
こういう正論を言っても日本がディスられた!としか受け取らずに
なぜかいちいち日本と自分自身を同一視して
まるで自分がディスられたかのように反発する馬鹿しかいない
そこがますます絶望的
101:2020/09/07(月) 10:47:59.24
>>100
日本が正しいとか言うつもりもない
そもそもの比較条件が稚拙なだけで前提に「白人はエライ」が見える
まずその「閉塞感」の意味を説明してくれよ
この人海外が長くてもう日本語忘れてるんだしさ
148:2020/09/07(月) 14:44:02.83
そりゃ海外で暮らしてた人間が今の日本に来たら
コロナ警察の同調圧力で息苦しくて仕方ないだろ
33:2020/09/07(月) 08:50:22.20
罰則付きの法で縛らなきゃ駄目なのに
なんできちんと気をつけるとか言っちゃうんだろ
122:2020/09/07(月) 11:53:43.09
元々マスクする事に異常な程に嫌悪、抵抗ある奴らの
マスクに関する意見なんて何の役に立つんだよ
コロナに対してどうこうじゃなくて
ただのマスク嫌いだぞあいつらは
42:2020/09/07(月) 08:56:31.55
国民を不安にさせることで
テレビは視聴率が稼げるし新聞は売れるようになる
43:2020/09/07(月) 08:56:35.59
日本は相互監視社会に向かうからダメ
コロナ軽視するぐらいが日本の国民性的にちょうど良い
45:2020/09/07(月) 08:58:19.67
世界で最も神経質で慎重な人が多い国やからなあ
白人の中でも開放的なラテン系とは性格的に似ても似つかん
51:2020/09/07(月) 09:00:05.81
未だに欧米の価値観のが上とか思ってる奴いるんだな
68:2020/09/07(月) 09:28:35.62
石井彗も同じ事言うてたな
欧州人)インフルエンザの方が死んでんじゃん
71:2020/09/07(月) 09:36:05.22
抜くとこは抜くで30000人死んでたら意味ないわ
85:2020/09/07(月) 09:50:46.79
フランスと比べてどうすんの
アジアと比べろよ
15:2020/09/07(月) 08:36:07.32
日本に移住したいが
もう20年もいると子供はフランスに順応してるし
帰るに帰れないのが本音だろう
21:2020/09/07(月) 08:38:57.93
海外が自由に感じられるのは
海外のコミュニティに溶け込めてなくて
いつまでもお客さんでいるから
それだけ
14:2020/09/07(月) 08:35:58.38
日本の悪口を言うなとは思わないが
的はずれな批判をして
小銭稼ぐのやめてもらっていいすか?とは思うね
119:2020/09/07(月) 11:37:09.78
まあさすがにフランスと比べて日本をこきおろす
ひろゆきに比べたらマトモな意見だな
96:2020/09/07(月) 10:25:02.92
大人なのに比較対象を下げずにはいられない人っているよな
フランスの風潮もありだなって思うけど
そのためにわざわざ日本を下げたりしない
105:2020/09/07(月) 10:59:19.51
まさかとは思うけど
伝え聞いた情報だけで「日本は~」て語ってないよね?
まさかとは思うけど
日本でも今はけっこうな人が普通に旅行してるし
ロックダウンの時は海外の方が厳格だったし
ネットニュースや知人の話だけで決めつける程
馬鹿じゃないよねこの人は
114:2020/09/07(月) 11:11:08.43
欧米って人権意識にあふれて清潔で先進的な文明国化と思ってたら
今回のコロナ鍋で差別的で不潔で愚かな蛮族の国ってことがバレちゃったよね
123:2020/09/07(月) 11:53:44.26
日本人はパーティとか長期旅行とか
大っぴらな息抜きをしなくても死にはしないから
ラテン民族は定期的に騒がないと死ぬからコロナ以上に自粛が敵
文字通り人種が違うから当然対処法も違うというだけ
131:2020/09/07(月) 12:40:37.43
日本人のマスク着用は他者への気遣いだからね
まあ雨宮もマスクのことは何も言ってないけど
感染者した人を責めるような状況は確かによくないけど
それが日本人の総意に決めつけるようなのがよくない
前提がフランス最高っていう
133:2020/09/07(月) 12:44:07.71
>>131
フランス最高とは言ってないじゃん
差別されるって
大体一度行ったら日本の方が住みやすいと気づくと思うよ
顔が売れちゃってる人は外国だとのびのびするんだろうけど
単に生活拠点がフランスだから自分は正しいと言い聞かせてるだけでしょ。
日本を生活拠点にしているデープスペクターやパックン・マックンのパトリックハーランなどはコロナで帰国要請があった時「何で安全な日本から感染拡大してる自国に帰らなきゃならないんだ」って帰国要請に従わなかったじゃん。
自分の実力やリテラシーなないから馴染めなかったコミュニティを、外側から根拠ゼロの批判する人多いよね
当然、根拠求められたり言論としての脆弱さを指摘されるんだけど、すると
「ほら、ムキになる。言論弾圧。日本じゃ批判すらできない」
とかいうんだわ
ネットってどんな人でも平等に発言権あるからこういう騒ぎになるんだろうな
外国ではコロナなんてとっくに飽きてるっていうのは何となくわかる
武漢ウィルス感染者をさらし者にしているのはマスコミだろ?
SNSとかで非難しているのは石田純一とか山梨女55号とか
意図的に感染を拡大してる連中に対してだろう
確かに自粛というハードルが諸外国に比べて異常に高いため不適合者は
「海外ではー」って言い訳するよね
別に間違ったこといってないじゃん
日本は「コロナやばい・・・コロナのやつは見つけ次第コロス・・・」
と思ってるから感染が少ないんだし
フランスなんて「コロナとか気にすんなよwヒャッハー!」
してるからアホみたいに死んでるんだろ
いつものポカホンタス女
逆に真面目にコロナ対策して他社に配慮している日本人が
何らかの事情でフランスに移住せざる得なくなった
気が狂いそうになると思うわ
日本が閉塞感ならフランスは異常者だらけの国って感じの感想になるだろう
ただ日本人なんでそんな正直に異国を悪くは言わないけどな
あおり過ぎるマスゴミと鵜呑みにするバカ国民
こいつらが減れば普通になるよ
フランスの人口は日本の約半分。日本でいうと6万人くらい死んでる。何もフランスから学ぶことはない。
韓国絡みの日本ディスリ!
あっちのお仲間が居るんだね~!
あいつらの話を信じちゃったか・・・どうでもいいけど。
↑
雨宮さんの元旦那は青木さんというらしいし、もらえた仕事はボスがキタ絡みのあの番組だしね。
最近、日本人の大坂ナオミに対するヘイトスピーチガ~云々いう文章書いてた海外住みの中川まろみとかいう学者も、ツイッターに「オーストリアでも~BTSガ~」とか書いてたわ。
そもそも日本が不満ならそれでいいから好きにすればいいのに、一日中「日本ガー」て書いてる。