石垣のりこ@norinotes
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
https://twitter.com/norinotes/status/1299238780834988035

支持者にも叩かれてる模様
やぶはら太郎みかん立憲民主党 武蔵野市議会議員@t_yabuhara
@norinotesさん
体を壊す癖ってなんですかね。その発言は人としてどうかと思いますよ。
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
https://twitter.com/norinotes/status/1299238780834988035

支持者にも叩かれてる模様
やぶはら太郎みかん立憲民主党 武蔵野市議会議員@t_yabuhara
@norinotesさん
体を壊す癖ってなんですかね。その発言は人としてどうかと思いますよ。
5:2020/08/28(金) 17:13:17.94
あーあ
これはいかんわ
7:2020/08/28(金) 17:13:36.58
難病の人への差別ですね
14:2020/08/28(金) 17:14:27.27
さすがに病気に対しての理解なさすぎやろ
77:2020/08/28(金) 17:22:41.03
こいつ自分が何言うとるか理解しとるんか?
28:2020/08/28(金) 17:17:22.40
その理論なら妊娠やら生理やらで休む女は
働くなとか言ってるのと同じやろアホかこいつ
87:2020/08/28(金) 17:23:22.27
この理屈だと
そもそも難病のやつは議員になる権利ないじゃん
太郎の仲間2人どうすんの
47:2020/08/28(金) 17:19:59.98
つまり難病持ちは仕事すんなってことか
ほー流石に立憲やな
49:2020/08/28(金) 17:20:10.45
こいつよう国会議員なれたな
宮城県民やっけ選んだの
66:2020/08/28(金) 17:22:00.21
最低限の社会常識があるかどうかの判定機やな
たとえ反安倍でも
今日はお体を大切になさって下さいぐらい言える奴が健常者
言えない奴は公人にはなれない
68:2020/08/28(金) 17:22:06.75
いや無理矢理に叩きにもっていかなくてええのに
なんで動くのこの人達、その方が支持増えるぞ
72:2020/08/28(金) 17:22:25.90
さっきNHKで安住国対委員長がめっちゃ慎重に
こういう難病批判を一切しないように気を配りながら
かなり好感度の上がる内容インタビューで喋ってたのに
その頑張り完全に無駄にしてて草
89:2020/08/28(金) 17:23:26.10
逆に8年近く難病持ちながら総理大臣を最長でやれたんだから
適職だったのでは?
94:2020/08/28(金) 17:23:46.02
安倍サポやぞ
安倍がやらかしたときに自分もやらかして
相対的に安倍を上げてるんや
104:2020/08/28(金) 17:24:15.46
危機管理能力なくて草
122:2020/08/28(金) 17:25:19.49
身内に難病持ちながら働いてる者がおるから
こんなこと言われたくなかったぞ
ほんまに糞みたいな人間おるな
腹立つわ
81:2020/08/28(金) 17:22:56.10
この党は政治家レベルにない人が多すぎる
人間が出来てない
バカは自分からバカって言うからバカだよな
立憲って障害者や難病もちは、仕事するなって言っているのでしょうかね??
リベラルこそ根源的差別者であることは今や明白
生理で休む女性もけしからん!って事と捉えていいかな。
こんなのを選ぶ宮城県民って!!
そういえば、岡崎トミ子ってのも宮城県から選ばれたんだよな。
ほんとサヨクどもどんだけドクズなんだよ
この人は頭の病気じゃん。国会議員は務まらないから早く辞めてほしい。
どんなに失言してもマスコミが忖度で見ない振りしてくれるから無敵やぞ
>「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」
そういう意図で申し上げた訳ではありません。って言い訳が効かんなw
難病者が議員になると されまくり批判しづらくなる風潮を作ってはダメ
ソレはそれ コレはこれ
病気とは 別けて批判しないと !
これは火消しできない。立憲除名、議員辞職まである案件。