古市憲寿「TikTokの代わりも作れない日本で、知識もなく危険と大騒ぎしてる政治家はアホ」

1:2020/07/29(水) 23:59:52.14
社会学者の古市憲寿氏(35)が29日、フジテレビ「とくダネ」(月~金曜前8・00)に出演。若者に人気の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭にした中国発アプリの利用制限の動きがあることに「大騒ぎしている政治家ってちょっと間抜け」と厳しく指摘した。

自民党「ルール形成戦略議員連盟」会長の甘利明元経済再生担当相は28日、中国発アプリの利用制限を政府に提言する考えを示し、国会内で開かれた議連会合後、「想定しない形で個人情報や機微情報が漏れないよう、シミュレーションが必要だ」と述べた。

古市氏は「これで日本がTikTokを規制し始めたら、日本も中国のような国になっちゃうと思う」と私見。「そもそもTikTokって、大した情報を持ってない。アプリを入れたからと言って、メールとかLINEの内容が抜かれるわけでもないし、大したことは持ってない。なのに、アプリの仕組みも分からずに大騒ぎしている政治家ってちょっと間抜けに見えちゃいますね」と厳しく指摘した。

さらに「政治家が規制っておかしな話。だったら、TikTokに代わる日本発の面白い、すごいアプリがあればいい話。それをずっと日本は作れてこなかった。この話は20年前からずっと言われてて、検索サイトもGoogle、アメリカのものを作ってますし、SNSもツイッターとかフェイスブック、インスタグラムって全部アメリカのもの。

コミュニケーションはLINE、韓国のものですし、日本独自でみんなが使えるようなアプリが作れてこなかったってことの裏返し。今さらそれを政治的に排除しようっていうのはちょっと無理があるんじゃないかなと思う」と話した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18647501/

ひろゆき「TikTokやると個人情報が盗まれるとかネトウヨの悪質なデマwそんな仕様はない」

6:2020/07/30(木) 00:01:18.26

ほんとに規制やめて欲しいんだなw


13:2020/07/30(木) 00:03:19.97

7:2020/07/30(木) 00:01:21.76

よくTVで見るけど批判ばかりなんだよなぁ
特に提案もないし


75:2020/07/30(木) 00:19:56.11

なんだこいつひろゆき二世かよ


16:2020/07/30(木) 00:04:00.95

簡単に作れるだろ
日本製はマスゴミが無料宣伝しないし
ステマが出来ないだけ


18:2020/07/30(木) 00:04:20.58

TikTokの代わりってどんなスパイウェアよ


21:2020/07/30(木) 00:04:53.28

Tik tokの必要性を感じないから


20:2020/07/30(木) 00:04:47.68

クリップボードの内容を抜いていたのは疑いようのない事実
直したとか言っているが信用ならない
それを安全だと言ってるバカの頭の方がおかしい


26:2020/07/30(木) 00:05:16.10

顔が抜かれるんやで
一番のビッグデータや


27:2020/07/30(木) 00:05:24.54

実際に中国の技術は凄まじいぞ
中国産のフェイスなんたらってスマホアプリで遊んだ事あるけど

加工が他のアプリと比べて物凄く自然
顔認証で統治しようとしてる国だけあると思い知ったわ


28:2020/07/30(木) 00:05:40.17

137:2020/07/30(木) 00:39:19.20

まぁ実際TikTokやLINE 荒野行動に黒い砂漠とか
世界的に受けてるのって基本中韓だもんな

お前ら微妙に下に見てる台湾にも普通に負けてるしな
まぁハンコ大臣(辞任済みとはいえ)なんかがトップ務めてる国じゃなぁ


34:2020/07/30(木) 00:07:45.59

抜かれてないと言い切れるのはすごいな


35:2020/07/30(木) 00:07:55.14

なんのこっちゃ
大した根拠ないのはこいつも同じだろ


44:2020/07/30(木) 00:09:54.25

中国が情報引き抜いてる可能性あるとかないとか言われたって
若者の必須アプリを国が禁止したら暴動ものだろ支持率落ちるぞ
Youtubeいきなり使えなくなったら困るだろ?


57:2020/07/30(木) 00:14:40.91

中国政府が中国企業に情報を寄越せと言えば
中国企業はそれに従わなければならない法律が中国にはある
古市はそんな中国政府と中国企業の危険性を理解していない間抜けだね


134:2020/07/30(木) 00:38:10.34

ソフトウエア技術者じゃなきゃ
ソフトウエアの危険性を語ってはいけないとでも思ってるのか?
この人、前からいかがわしい感あったけど、確信したわ


58:2020/07/30(木) 00:14:41.50

政治家が政治家の仕事をしただけ
政治家はtiktokを作る仕事はしない


68:2020/07/30(木) 00:17:36.72

古市のいう事もわかる

使ってる方は悪気があって使ってる訳じゃないし
ツイッターより遥かに健康な目的だからな

技術的に送信されてはまずい部分だけ
どうにかできないかって言いたいんだろう


79:2020/07/30(木) 00:20:42.27

アメリカに言われたからだろ


104:2020/07/30(木) 00:28:14.78

中国政府と中国企業の危険性は
TikTokに代わる日本発のアプリの有無とは関係がない
古市は頭が悪いね


106:2020/07/30(木) 00:29:11.87

イギリスとインドとオーストラリアとフランスも間抜けなのか
心強いな


122:2020/07/30(木) 00:33:40.88

ただ単に政治家を間抜けと揶揄することが目的の発言であって
絶対に安全だとか全然危険ではないと言ってるわけではないな・・・


128:2020/07/30(木) 00:35:27.81

18 COMMENTS

名無しのポンタカード持ってません

もう正体隠す余裕すらないようだな、今後もジャンジャンあぶり出されるだろ。

返信する
匿名

オマエの様な社会の需要すらない極左メディア御用達でしかないガラパゴスの社会学者の方こそ要らんだろ?w 学問としてもはや純粋に自生すら出来ない日本の社会学は
要らないよw 既得権の為に無理矢理なんちゃて学問なんて止めなよ。
それに古市は慶応のAO入試で東大はロンダリングやんけ!w
真面に難関を突破した本物の学生に失礼! オマエは高い下駄を履かされて権力者の
寵愛を受けて愛玩犬になる代わりに今の地位をプレゼントして貰っただけの紛い物!!

返信する
匿名

代わりなんて別に幾らでもあるんだがwチャットワークでもスカイプでも何でもあるだろwむしろ、なぜ、そんなにtiktokに拘るのかこういうアホに聞いてみたいんだがw

そんなに日本の企業や個人情報を中国に売り渡したいのか?

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。