辛坊治郎「川辺川ダム建設反対運動は、TBSだのテレ朝だのニュース番組が徹底的にバックアップして『ダム反対!中止!』を徹底して煽った結果中止になった。それを忘れて言うなよ!この局中みんな覚えてる」TBSでこれを言うww
まぁ被害状況を語るだけで
熊本水害の責任検証を全くしないよねマスコミ
朝日新聞「八ツ場ダムを賞賛するな。効果を過大評価するな」
米山隆一「ダムガーと言ってるヤツ、今回の様な集中豪雨にはダムは焼け石に水」
【悲報】蒲島熊本県知事「洪水を治めるのではなく『洪水と共生』して行くべき」
#グッとラック#辛坊治郎「川辺川ダム建設反対運動は、TBSだのテレ朝だのニュース番組が徹底的にバックアップして『ダム反対!中止!』を徹底して煽った結果中止になった。それを忘れて言うなよ!この局中みんな覚えてる」TBSでこれを言うwwpic.twitter.com/S2Mi1ouxOR@FreeTweet000July 8, 2020
まぁ被害状況を語るだけで
熊本水害の責任検証を全くしないよねマスコミ



5:2020/07/09(木) 09:54:06.96
草
27:2020/07/09(木) 09:58:52.42
お前はマスコミじゃないんかいw
6:2020/07/09(木) 09:54:33.90
臭いものには蓋w
17:2020/07/09(木) 09:56:50.69
まあ当時筑紫哲也さんが
めっちゃ反対してたしな
53:2020/07/09(木) 10:02:07.39
醜い擦り付けあいしだして草
8:2020/07/09(木) 09:54:58.95
でも最終的に判断するのは自分達だから
煽られたー流されたーは言い訳
20:2020/07/09(木) 09:57:33.56
24:2020/07/09(木) 09:58:12.52
朝日は筆頭になって反対運動してたのに
今更堤防だけでは難しいとか言っとるで
176:2020/07/09(木) 10:11:56.91
コスパ最悪だし結果論にすぎないわ
49:2020/07/09(木) 10:01:44.84
マスコミは煽るのが仕事であって
主権者は国民だからね
責任は国民
57:2020/07/09(木) 10:02:42.32
辛抱こそ公共事業を徹底的に無駄だと排除してきた側の人間やろ
面の皮厚すぎるな
64:2020/07/09(木) 10:03:25.63
ヨットで遭難して人が変わった
73:2020/07/09(木) 10:03:57.22
局同士で争わせるのもおもしろいじゃないか
今のマスコミはいい子ちゃん装ってて面白くないわ
もっと対立しろ、批判しあえ
85:2020/07/09(木) 10:05:06.03
マスコミ「ワイらは反権力のためにおるんや!政権にはなんでも反対や!ダムも反対!反対!」
↓
マスコミ「豪雨で水害で大変みたいです」
86:2020/07/09(木) 10:05:17.16
マスコミは煽って盛り上げようとするが
逆に冷める
120:2020/07/09(木) 10:08:18.49
ダム反対と煽ったこと自体は別に良いけど
手のひら返して何故ダムを作らなかったのかって
報道するのがダメって批判じゃなかったっけ?
173:2020/07/09(木) 10:11:45.07
メディアは自らがした過去の報道に
責任を持てってことなんだろうね
自己批判含めて
154:2020/07/09(木) 10:10:35.73
本来は志らくがこのポジションやらないかんのに
志らくの遥か上を行く発言したらいかんでしょ辛坊治郎
71:2020/07/09(木) 10:03:43.85
これをきっかけにやっぱダム作るわとなったら
一回白紙撤回したせいで十年単位の遅れが出るやろな
175:2020/07/09(木) 10:11:54.27
ダムもそうやけど
治水事業全般を見直さなあかんやろ
毎年記録的豪雨降ってるのに
206:2020/07/09(木) 10:13:23.30
明確に過去氾濫のあった地域を喧伝せなあかんな
ハザードマップではまだ足りない
結局そこに住まん人間を作るのが一番の治水対策やし
113:2020/07/09(木) 10:07:43.44
童謡「愚か者の歌」
愚か者が家を建て
砂の上に家を建て
雨が降ってきた
やがて雨は川になり
家は流された
昔の人
これより下に住んではならぬ
氾濫する土地には鬼や蛇など
わかりやすい名前をつける
(((( ;゜Д゜))) 広島の土砂崩れが起きた八木地区は昔、「蛇落地悪谷」というとんでもない名前だった
愚か者が家を建て
砂の上に家を建て
雨が降ってきた
やがて雨は川になり
家は流された
昔の人
これより下に住んではならぬ
氾濫する土地には鬼や蛇など
わかりやすい名前をつける

辛坊はピーピー喚いてるだけで好きじゃなかったけど考えを改めたわ
元々コンクリートから人へってのは自民支持層の土建屋へ金が落ちることを嫌った民主社民共産の弁
たしかに見積りもザルでずぶずぶな点もあったがそれで持ってる地方もあった
民主党政権下でそれを中止して変わりに付け替えたのが太陽光や風力などの再エネ事業
ソフバンと組んでEUの4倍もの売電価格設定をして、今度は自分たちの支持層へ補助金をジャブジャブ流し始めたのが実態
国策事業なのに中国やら朝鮮の発電事業参入が許可されているのもあまり認知されていない
売電価格が見直された今じゃ、個人で導入するのはただの養分
卒FITした奴向けに蓄電池を補助して無理矢理産業を維持してるしょうもない業界だよ