作家の金原ひとみさんは2011年の東日本大震災に伴い発生した原発事故の翌年、二児を連れてフランス・パリに移住。6年の滞在を経て、一昨年、日本に帰国した。
「パリには移住前に一度、仕事で行ったことがありました。その時、文学に対する前提が共有されているような居心地のよさを感じたんです。これまで色々な国の文学イベントなどで取材を受けましたが、カルチャーショックを受けることが多かった。
特にカトリックの影響が強い国では、人が死に向かうこと、性的なものに埋没していくことに対して、ネガティブなイメージを持たれているように感じました。
フランスはその点でとても開放的で、小説はタブーに挑むものという感覚があった。あとは子供がいるので、医療や教育が整っている国がいいと考えると総合的に丁度よかった。
実際に生活してみると、些末な問題で苦しむこともあったけれど、日本にいるときに感じた同調圧力や厳し過ぎるルールからは解放されていたと思います」
初のエッセイ集『 パリの砂漠、東京の蜃気楼 』ではパリで暮らした最後の1年間、そして帰国してから最初の1年間が綴られている。
「日本に一時帰国してフランスに戻り、シャルル・ド・ゴール空港から自宅にタクシーで向かう道すがら、ほっとするのではなく、なぜここにいるのだろうという思いが芽生えたんです。それは次第に増幅して、『もうここにはいられない』という直感から帰国を決意しました。
最後の1年は鬱に襲われてボロボロでしたね。そういう状況下で他人の死に強く共鳴してしまうメンタリティに陥り、自分と切り離して考えられなかった。
例えば、自宅近くの広場で飛び降り自殺があったと聞いた時、その話にずっと引きずられてしまって。心のどこかで、自分もそうなるのではないかという感覚を持っていたのだと思います。
帰国後の1年は様々な変化に戸惑ったり苛立ったりしていたので、その2年間を書けたのは、記録としてもよかったです」
高圧的な日本の男性、ハラスメントや暴力が横行するバラエティ番組――。東京篇では〈生きているだけで四方八方から侵害されているような閉塞感〉から逃れるように、仕事とフェスに追われる日々が続く。
「日本に戻ってきてから、中年男性の高圧的な態度に驚きました。パリでホームレスらしき男性に娼婦呼ばわりされたこともあったけれど、日常の一端として捉えていた。むしろ日本で普通のおじさんに怒鳴りつけられた時のほうが動揺しました。それは身体感覚の違いだと思うんです。
フランスでは、街ですれ違う人とは宗教も違えば、肌の色、人種も異なる。色々な人がいて当然という前提で、他人と自分を切り離して考えます。日本にいると隣人と溶け合うような感覚があり、あらゆることに予測が及ぶからこそ、生々しく感じられるのかもしれません」
中略
かねはらひとみ/1983年、東京都生まれ。2003年『蛇にピアス』ですばる文学賞を受賞しデビュー。同作で芥川賞を受賞。10年『トリップ・トラップ』で織田作之助賞、12年『マザーズ』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、20年『アタラクシア』で渡辺淳一文学賞を受賞。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d35f1207e15462fb6204ea4a83004719551f4461
元政治家まんさん「フランスは日本みたいに買い占めもなく人も親切。こういう時に民度の差が出るんですね」→フランス、もうむちゃくちゃw
「パリには移住前に一度、仕事で行ったことがありました。その時、文学に対する前提が共有されているような居心地のよさを感じたんです。これまで色々な国の文学イベントなどで取材を受けましたが、カルチャーショックを受けることが多かった。
特にカトリックの影響が強い国では、人が死に向かうこと、性的なものに埋没していくことに対して、ネガティブなイメージを持たれているように感じました。
フランスはその点でとても開放的で、小説はタブーに挑むものという感覚があった。あとは子供がいるので、医療や教育が整っている国がいいと考えると総合的に丁度よかった。
実際に生活してみると、些末な問題で苦しむこともあったけれど、日本にいるときに感じた同調圧力や厳し過ぎるルールからは解放されていたと思います」
初のエッセイ集『 パリの砂漠、東京の蜃気楼 』ではパリで暮らした最後の1年間、そして帰国してから最初の1年間が綴られている。
「日本に一時帰国してフランスに戻り、シャルル・ド・ゴール空港から自宅にタクシーで向かう道すがら、ほっとするのではなく、なぜここにいるのだろうという思いが芽生えたんです。それは次第に増幅して、『もうここにはいられない』という直感から帰国を決意しました。
最後の1年は鬱に襲われてボロボロでしたね。そういう状況下で他人の死に強く共鳴してしまうメンタリティに陥り、自分と切り離して考えられなかった。
例えば、自宅近くの広場で飛び降り自殺があったと聞いた時、その話にずっと引きずられてしまって。心のどこかで、自分もそうなるのではないかという感覚を持っていたのだと思います。
帰国後の1年は様々な変化に戸惑ったり苛立ったりしていたので、その2年間を書けたのは、記録としてもよかったです」
高圧的な日本の男性、ハラスメントや暴力が横行するバラエティ番組――。東京篇では〈生きているだけで四方八方から侵害されているような閉塞感〉から逃れるように、仕事とフェスに追われる日々が続く。
「日本に戻ってきてから、中年男性の高圧的な態度に驚きました。パリでホームレスらしき男性に娼婦呼ばわりされたこともあったけれど、日常の一端として捉えていた。むしろ日本で普通のおじさんに怒鳴りつけられた時のほうが動揺しました。それは身体感覚の違いだと思うんです。
フランスでは、街ですれ違う人とは宗教も違えば、肌の色、人種も異なる。色々な人がいて当然という前提で、他人と自分を切り離して考えます。日本にいると隣人と溶け合うような感覚があり、あらゆることに予測が及ぶからこそ、生々しく感じられるのかもしれません」
中略
かねはらひとみ/1983年、東京都生まれ。2003年『蛇にピアス』ですばる文学賞を受賞しデビュー。同作で芥川賞を受賞。10年『トリップ・トラップ』で織田作之助賞、12年『マザーズ』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、20年『アタラクシア』で渡辺淳一文学賞を受賞。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d35f1207e15462fb6204ea4a83004719551f4461

12: 2020/07/01(水) 01:48:26.10
被害妄想やん
11: 2020/07/01(水) 01:48:12.19
ホームレスに娼婦呼ばわりされてる方がやべえだろ
55: 2020/07/01(水) 01:53:46.14
ホームレスが身近なのも
そいつが罵倒してくるのも怖えわ
15: 2020/07/01(水) 01:48:41.19
ホームレス差別かよ
21: 2020/07/01(水) 01:49:46.34
夢から醒めただけやんけ
10: 2020/07/01(水) 01:47:30.81
面白い考察やな
同じ人種に言われると
よりドキッとするってことか
19: 2020/07/01(水) 01:49:44.14
長い
3行でまとめろゴミ
317: 2020/07/01(水) 02:27:38.37
スレタイに限った話なら
こいつにとってフランスは所詮他人の集まり
日本はなんだかんだ仲間意識の湧く人の集まり
仲間意識のある人の行為の方が
自分への影響力強い
23: 2020/07/01(水) 01:50:14.90
パリでも鬱になってるし
人口密度高い都会に向いてないんじゃない?
地方のがゆったり暮らせるぜ
47: 2020/07/01(水) 01:52:49.41
帰国すればすべて解決すると思い込んでたのに
早々に裏切られたから
こいつにとっての楽園なんか
世界のどこにもなかったんやな
25: 2020/07/01(水) 01:50:24.86
言葉が生きてないと
何言われても平気やしな
日本人は日本語を頭で考えるより先に
ダイレクトに心に刺さるだけ
フランス語ネイティブやったら
日本人に何言われても平気なはずやで
95: 2020/07/01(水) 01:58:28.77
典型的なパリ症候群やん
36: 2020/07/01(水) 01:51:39.32
ひろゆきといい
パリかぶれはなんでこうも知的ぶりたがるのか
88: 2020/07/01(水) 01:57:23.84
パリの浮浪者>フランス帰りの私>日本人
って図式が頭の中で出来上がってるんやろ
90: 2020/07/01(水) 01:57:54.30
要するに外人から何言われても
変なやつから変なこと言われた!ってなるけど
日本人から言われたら傷つくってことやろ?
偏見のかたまりやんけ
98: 2020/07/01(水) 01:58:37.54
自分には合わないってことで終わってるだけマシや
妙な活動始めたら目も当てられんで
32: 2020/07/01(水) 01:51:03.24
もう今となってはこういうの見ても
「そう……」としか思えない
そら日本人もあかん所はあるけど
外人の余裕の無さ知るとな
17: 2020/07/01(水) 01:48:58.85
ポリコレ運動のせいで同調圧力についても
海外の方がきついことがわかったな
我が国の男性、全員が高圧的ではありませんので安心してください!
お子さんが振り回されていないのかな?
この人も放射脳なのかな?
意味不明に高圧的なおじさんが多いのは本当。
儒教でもキメてんのかね。
好き勝手に住む場所変えてその場所の文句言って何か生まれますか?
糞みたいに細かい事を気にする自分を変える方が先
本島の帰国は朝鮮半島ですよ💛
そりゃぁ朝鮮人大っ嫌いですもん。
ぜひご帰国を(さっさと帰れクズ!)
言い訳のオンパレード
日本よりフランスを上に見てる
おまえのようなブサイクパヨ女に愛想できる男は
今の日本にはいねえよボケ
フランスに逃げたくせに鬱になって戻ってくるとかなんなん?
外人のフランス人に何を言われても気にしないけど日本人は黙れとか頭おかしい
フランス語が理解出来無いだけでしょフランスやカトリック圏の方が余程男尊女卑が激しいのを住んでたのに理解してないしw
他人は自分の鏡という
自分が高圧的であれば相手もそうなるんだ