ソースひるおび
八代弁護士
・朝日新聞と産経新聞は、黒川と麻雀をすることを通じて、検察の情報を仕入れていたってことですよね
・ゴーンの事件とかどう考えたって検察からの情報としか思えないことが新聞に載っていた
・総理大臣を逮捕できる検察と世論を形成してるマスコミがズブズブになれあってるってことじゃないですか
・裁判官はマスコミの記者と付き合いませんよ。絶対情報を話さないから向こうから寄ってこない
◆法務省「麻雀はテンピン(1000点100円)は高額とは言えない」黒川レート成立か?
◆黒川と麻雀をした記者の名前がリークされる。朝日・大島大輔。産経・大竹直樹、河合龍一
121:2020/05/22(金) 13:41:48.34
そーゆーこと
黒川の定年延長でマスコミが大騒ぎしてたのは
検察庁が内閣に人事介入されたくなかったから
それをパヨクとパヨクの煽動に乗せられた馬鹿が
発狂してただけだな
187:2020/05/22(金) 14:39:55.57
黒川ってそんなベラベラ秘密バラしてたのか
2:2020/05/22(金) 12:58:00.88
安倍と飯食ってワイドショーで
太鼓持ちやってるタレント弁護士が
こんなこと言う資格あるんかな?
9:2020/05/22(金) 13:06:17.32
八代弁護士それ言えちゃうんだ
核心部分はここなんだけどね
マスコミ得意の身内かばいで触れないと思ってたわ
31:2020/05/22(金) 13:16:20.69
じゃあ田崎スシローは安倍から情報をもらって
世論を形成しようとしてるということかね
42:2020/05/22(金) 13:19:29.03
林も朝日絡んでるのにさせたらダメだろ
もうどの検事もズブズブなんでしょ
51:2020/05/22(金) 13:23:31.79
マスゴミ「黒川と安倍はズブズブ!」
マスゴミ「実は黒川とズブズブなのはワイや!」
マスゴミ「安倍は黒川とワイがズブズブな事の責任取れ!」
33:2020/05/22(金) 13:16:55.02
別にこれしてるの全メディアだよ
いろんな検事と記者は繋がってる
官僚と記者もそうだろ
パジャマで会う仲もあった
56:2020/05/22(金) 13:25:31.21
ウヨサヨ役人政治家
皆で雀卓囲んでウマウマ
そんだけだぞ実際w
75:2020/05/22(金) 13:29:54.48
ネトウヨもパヨクも
これにはブチギレるべきやろ
今までなんで逮捕や起訴されてないの?って
事件の透明化につなげろハゲ
14:2020/05/22(金) 13:07:59.53
朝日と産経が同じネタ元からの
取材情報を共有し合っていた
でも書くことが真逆だからバレない
だからこそ仲良し関係が成り立っていた
20:2020/05/22(金) 13:10:23.02
電源抜かれて放送止まった
モーリー氏は、「スッキリ」内で、黒川検事長と新聞記者の賭け麻雀報道についてコメントを求められ「報道そのものが出来レース、役割分担で双方もうけているだけだろうという不信感を抱かせかねない」と検察と報道側の距離感に言及。
「まじめにやってる、中立保ってるジャーナリストがかわいそうだなという気はします」「メディアは中立性を保つ必要ありますし、これまでの報道も安倍政権に厳しい新聞とやさしい新聞があったんですけど、こういう形で…」といったところで、突然リモートの回線が切れてしまい、モーリー氏の画像が真っ黒になってしまった。
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/21/0013359336.shtml
17:2020/05/22(金) 13:09:30.41
大豆からサラダ油を作る業者と
その搾りかすから醤油を作る業者みたいなもんだな
85:2020/05/22(金) 13:33:36.33
どっちも官製メディアだよ
政権に都合の悪いことは絶対書かない
91:2020/05/22(金) 13:35:15.58
昔から本当に政権に都合の悪いことは
絶対に書かないのが朝日と産経
だから日本の報道の自由度は122位
110:2020/05/22(金) 13:38:38.01
野党も重要法案は審議拒否でいっさい手を加えることなく
強行採決で法案がどんどん通るからなw
与党も野党もマスコミもグルで
バカにされてるのは国民だよ
102:2020/05/22(金) 13:37:38.14
本当に都合の悪いこと書くのは文春だよな
90:2020/05/22(金) 13:34:41.30
総理も国民投票で
94:2020/05/22(金) 13:35:45.20
なら大統領制にしなきゃ
111:2020/05/22(金) 13:38:40.27
結局これって個人の倫理感とかじゃなくて
構造的な問題だからな
そこに手突っ込んで文字通りの構造改革をしない限りは
いま黒川や記者個人を罰しても
ほとぼりが冷めてしまえば
今後も第二第三の黒川や記者が出るだけになる
119:2020/05/22(金) 13:41:13.39
記者クラブ廃止に政治家、官僚が
メディアとプライベートで接触したら
罰する法律を作らないと駄目だな
マスコミが事件を作って国に責任を取れと平然に言えてしまうことが最高に許せない
無駄に乱入して解決できたかもしれない糸口を潰して
滅茶苦茶に溝を深くして自分等は正義の第三者気取りで
行った罪や責任を全回避して他者を重罪とあげつらって糾弾する
誰も同情できない無惨な最後を遂げてほしい
テレビではアリバイ用に新聞記者の事も多少叩くけど、ほとんどがアベガーだものなぁw
モリカケで倒閣しようとして失敗した朝日新聞が政権に都合が悪いこと書かないってマジ?
ここにきて「朝日は政権に都合の悪いこと書かない」って言いだす工作員が出てきたってことは、これ突っ込まれるとよっぽど朝日にとって都合が悪いんだな
この話が本当であれば バターで情報流していた検察側は 子飼いのマスコミに裏切られたって事だから
復讐されるんじゃないか?
検察は代議士以上の伏魔殿だから 覚悟しておかないとな (笑
そらまぁ、裁判官はマスコミから情報を得る必要がないから持ちつ持たれつが成立しない
そこら辺は検察とは違うわな
今回の賭け麻雀が出てきたのって
安倍首相に法案を強行採決してもらって黒川とアベはズブズブだよ!って仕立て上げようとしたけど法案を取り下げられたからアベガー叩きが出来なくなっちゃった。
今まで黒川に情報をリークして貰ってたけどその時賭け麻雀してたじゃん。よっしゃアベの任命責任でアベガー叩き出来るやん!
にしか見えないんだけど?
与党も悪なんじゃー!って往生際が悪すぎる。
なんとしても自爆テ.ロの道連れにしようとしてる感じ。
官製メディアだー!って日本にそんな力ある訳ないじゃん。アメリカだって出来てないのに日本に出来るとでも?
安倍ちゃんは検察から依頼を受けて、問題ないから法に従い延長を承認しただけで、初めから癒着して居なかったからあっさりと法案を廃案にしたんだろうね。
要は、検察からみれば黒川すら捨て駒だったわけか
それに気づいた内閣が、あっさり応じちゃったと