10万円給付金、オンラインで一人何度でも申請できる致命的ミス?

金給付金

給付金

1:2020/05/14(木) 00:43:41.21

全国すべての人に一律10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請をめぐり、窓口となる市区町村で混乱が起きている。

想定していなかった膨大な確認作業に職員が追われているためだ。政府は郵送よりオンラインでの申請を推奨するが、自治体トップからは「郵送申請よりかえって手間がかかり、本末転倒だ」との声も上がる。

オンライン申請は、内閣府が運営する「マイナポータル」サイト内にある給付金用の申請ページを通じて、自分が暮らす自治体に世帯ごとに申し込む仕組みだ。申請の際には世帯主の本人確認のためにマイナンバーカードが必要で、世帯主以外の家族の名前は申請者が直接入力する。

マイナポータルでの申請データを確認すると、1人で複数回申請したり、家族の情報を誤って入力していたりしても、受け付けられてしまうことが分かった。そのまま給付すると過払いになりかねない。

対象者に正しく支給するには、世帯情報をまとめる住民基本台帳ネットワークの情報と申請時に入力された情報との照合が必要だ。世帯情報は自治体だけが持っているため、申請内容が正しいかどうか、職員が1件ずつ確認している。

給付金は世帯ごとに世帯主が申請するルールだが、別世帯の祖父母の分まで合わせて申し込む間違いなどが目立つという。手続き完了を知らせるメールが、「迷惑メール」に分類されて申請者が気付かず、世田谷区に問い合わせるといった別のトラブルも続き、職員が対応に忙殺されている。
https://www.asahi.com/articles/ASN5F6FY3N5FUTIL02B.html?iref=comtop_8_08


21:2020/05/14(木) 00:52:30.83

51:2020/05/14(木) 01:00:46.74

馬鹿なシステムw


52:2020/05/14(木) 01:00:50.38

IT後進国


83:2020/05/14(木) 01:11:29.50

医療崩壊ならぬ役所崩壊


2:2020/05/14(木) 00:44:33.78

現代の埋蔵金


6:2020/05/14(木) 00:46:30.77

日本人なら何度も申請しないよ
日本人なら


8:2020/05/14(木) 00:47:24.94

貰えるもんはもろとけ


10:2020/05/14(木) 00:48:19.46

109:2020/05/14(木) 01:27:12.93

「ばぁちゃん!僕が代わりに申請してあげるよ!(ニヤリ)」


36:2020/05/14(木) 00:56:16.86

何度申請できたとしても
金受け取ったら逮捕だろ


110:2020/05/14(木) 01:27:13.60

30万までならセーフでええやん


41:2020/05/14(木) 00:57:56.07

まさかバラ撒きすらできない国になっていたとは
誰も思わなかったな


100:2020/05/14(木) 01:21:37.22

システム設計がダメ過ぎなんだろう。

同じ番号は申請できないようにすれば良いし
確認ボタン押させた時に住基ネットと照合して
齟齬があればエラー吐かせれば良いじゃん。

どうせお役所仕事仕事で
懇意にしてるアホな業者に設計させたんだろ


114:2020/05/14(木) 01:30:01.79

まあ普通は1回手続き通ったマイナンバーは
自動的に弾くだろうけどな
東証のシステムがザルだった実績があるからなあw


176:2020/05/14(木) 01:56:05.07

日本の役所は何もかも手続きが煩雑

書類も複雑で申請する側にとっては
もちろん受理する側にとっても
とにかくややこしく手間がかかって面倒

もっとシンプルにできるだろ
あとAI導入してもっと自動化しろ


62:2020/05/14(木) 01:03:25.33

マイナンバーカードはオンラインシステムにログインする際の
2要素認証デバイスみたいなもんだからな。

行政事業の主体はあくまでも地方自治体だし
地方自治体はIT弱者だから使いこなせない。


60:2020/05/14(木) 01:02:40.76

68:2020/05/14(木) 01:05:04.99

世帯主がまとめて申請ってのがまず間違い
何のためのマイナンバーカードだよ

ちなみに世帯主のカードで
家族情報見れるかって言ったら見れないからね
だから家族全員の入力しなきゃいけないわけ


30:2020/05/14(木) 00:54:35.48

過去に何度も緊急経済対策として
給付金を行ってきたのに

その場しのぎばかりで
真面目にIT活用を考えなかったからだ。

多少苦しめばやる気も出るでしょ。


13:2020/05/14(木) 00:48:54.02

もうFAXで申請するようにしろよ


50:2020/05/14(木) 01:00:12.57

何度申請しても、見られるのは最後に提出された
申告書だけなんじゃないの。

確定申告はそれでやられてるはず。
だから還付も一度。


436:2020/05/14(木) 06:37:49.73

>>50
つーことは、締め切りまで処理しないで置いて
最後に来たものを受理するってことだよな。

紙の申請書が来ないことを確認して処理だから
オンライン申請したやつは、支給が最後になるのか。


94:2020/05/14(木) 01:17:26.19

重複を確認してるから
アナログと変わらない


105:2020/05/14(木) 01:25:25.84

これ最初から郵送のみの手続きにしといたら
無駄な作業減ったんじゃね?


6 COMMENTS

匿名

当然発覚すれば返還要求が来るし、返さなかったら捕まるよ?
まともな人間なら返却するから問題にならないさ
・・・・・返却しないの?w

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。