落合「コロナ対策で国にgps情報を渡すのは慎重にならなければならないですね」
ひろゆき「それには誤解があって、普段個人情報を人に渡すっていうのはみんなやってることですよ。スマホからgoogleに情報が渡ってるわけですから、企業がやってることを今度は国がやるってだけですよ」
落合「民間がやるのと国がやるのとでは違う問題ではないですか?」
金子「日本で国がやるとなると違う問題になってきますね」
橋下「やっぱり僕は今の日本に個人情報を渡すってのはやだね」
ひろゆき「」
~数分後~
みんな「ワイワイガヤガヤw」
ひろゆき「さっきのことで一点補足があって~」
みんな「ワイワイガヤガヤw」
ひろゆき「w」
1:09:50
◆西村ひろゆき「日本では医療従事者への中傷があるけど、フランスやイギリスは拍手で感謝する」
70:2020/05/11(月) 01:08:38.24
草
591:2020/05/11(月) 01:43:00.16
これ悲しいなあ
717:2020/05/11(月) 01:50:08.00
何やこれ
胸が痛くなるんやが
755:2020/05/11(月) 01:52:01.70
ザ・ねらーって感じw
19:2020/05/11(月) 01:03:25.60
日本脳炎おじさん
まともに相手にされなくなってんな
9:2020/05/11(月) 01:02:12.73
当たり前だろ…
グーグルは一応許諾で客に選ばせてるけど
国は選ばせてくれないんだから
78:2020/05/11(月) 01:09:10.56
googleの方が怖くないか
日本よりよっぽど怖いだろ
10:2020/05/11(月) 01:02:19.98
言うほど間違ったこと言ってるか?
14:2020/05/11(月) 01:03:04.84
googleと国じゃ
どう違うのか説明して
290:2020/05/11(月) 01:25:29.04
Googleは使うヤツが悪い
511:2020/05/11(月) 01:39:00.95
知られない選択肢が無い
18:2020/05/11(月) 01:03:24.26
ワイ的には国のがマシまであるんやが
25:2020/05/11(月) 01:04:07.81
普通は国のほうが安心と思うよな
民間なんてどこの馬の骨ともわからん会社もあるんやから
38:2020/05/11(月) 01:05:37.12
巨大な権力ある分
国のがやばい
40:2020/05/11(月) 01:06:03.64
グーグルは便利な機能を提供してくれるから
消費者はデメリットを了承して購入しとるわけで
国が強制的にやるってなったら拒否感でるやろ
85:2020/05/11(月) 01:09:39.22
普段から個人情報流出させてるんだし
今回もいいじゃんって詐欺師みたいな言い分やな
99:2020/05/11(月) 01:10:53.67
結局ひろゆきはまた負けたんか?
116:2020/05/11(月) 01:12:39.62
ひろゆきは個人情報を過剰に怖がるのって滑稽じゃないですか?
GAFAにはだだ漏れなのに何を怖がるんですか?
っていうマウントをやりたかっただけ
日本に個人情報が渡るの嫌って人は普段何やってんだよ、、、って思うのだけど。
アメリカも握ってるぞ
まあLINEで全部韓国に握られてるんですがね
民間が握ってても、なんかやらかした場合や、やらかそうとした場合に
国家権力が咎めることが出来るけど
国が握って暴走した場合、誰が、何が止める役を出来るのかって考えたら
慎重になった方が良いな
行政の間違いは国会と裁判所が正す
国会議員を正しく選んでないと困ることになる
しかし海外企業だと手が出せない
中華なら国と繋がってるから猶更アウトと
よくよく気を付けないといけない
いやひろゆき正しくね? googleは民間の面してるだけでもろアメリカが情報握ってるのと同義じゃないん。
国に個人情報渡したくないってそれこそ今更だろ
マイナンバーに滞納したら銀行だって差し押さえられるレベルで把握されてるだろ
どちらも極論すぎだな。民間でもLINEは韓国政府に漏れてる
グーグルアップルも米政府に漏れている
民間から漏れているのは事実だけど、「使わない」という絶対安全な選択肢があるからね。
国相手ではそうはいかない。
自分はスマホに自分のも他人のも個人情報を登録していないから、漏れても安心。
で、普段はガラケー使い。
国のほうが庶民はまったく関係ないわ
橋下なんかは嫌だろうけどw
はい、ダウト
そもそもGoogle本社があるアメリカは9.11の同時多発テロ以降法律を改正してネットの監視管理を可能にした
要するにGoogleに限らず「アメリカのサーバー」をたった一度、たった一瞬でも経由した段階で
どこのどんなネットサービスを使おうがアメリカ政府に情報が筒抜け状態である可能性は十分にあり得る
って事はアメリカのサーバーを使ってる2chも5chもGoogleと同じだよバーカ
むしろGoogleの方が情報を商売として用いてる以上完璧では無いしろある程度対策を講じてるわな