4/20(月) 22:01にYahooニュースにて記事配信
ほんこん 10万円給付「寄付する」宣言に「黙ってすりゃええのにな」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000126-dal-ent
「ほんこんのなに聞きたい?ライブ配信【第3回】」を行ったほんこん。麻生財務相は17日の会見で「手を挙げる方、挙げて頂いた方に、1人10万円ということになる」と語り、批判を中心に賛否の声が渦巻いた。著名人の間では、SNSなどで“手を挙げない宣言”をする人も相次ぐなど、波紋が広がっている。
ほんこんは「テレビで寄付する、とか、ネットで寄付する、とか(発表する)。黙ってすりゃええのにな、みんな。そんな自己管理してたらええのにな。納税してんねんから、皆さんもらう権利あんねんから。それを後に寄付するなり、の考えでいいんじゃないでしょうか。もらった国民が『寄付します』言わんでええ。それ(寄付は)後で分かった方がええんちゃいま?いかがなもんかと思います」とつぶやくように話していた。
7:40~
↓
4/20(月) 22:41に田村淳ツイート
田村淳社長△@atsushilonboo
『寄付』
普段なら黙って寄付するよ
だけど…
今回の給付金に限っては
もらいにくいと言う人が多いから
そんな人はもらって
寄付すると言う選択肢あると言う話
そもそも人の寄付に
あーだこーだ言い出したら
人間終わりだよwと俺は思ってる。
寄付するも生活費に充てるも
自由だろ…てか論点そこか?
https://twitter.com/atsushilonboo/status/1252231029428875264
8:2020/04/21(火) 03:15:40.16
おっしゃる通り
894:2020/04/21(火) 08:03:44.69
あれ?
この人もあーだこーだ言っちゃってないか?
501:2020/04/21(火) 05:44:06.82
貰いにくい人なんかいる?
寄付したいなら実費から出して
さっさとやればいいんじゃないの
521:2020/04/21(火) 05:54:15.97
寄付すると言う選択肢はいつでもある
普段なら黙って寄付するなら
今回も黙ってすればいい
今回に限っての必要性がない
9:2020/04/21(火) 03:16:43.54
申請しなきゃいいだけじゃん
13:2020/04/21(火) 03:18:53.32
本当に普段から黙って寄付してるなら
今回もそうしますよね。
21:2020/04/21(火) 03:21:31.83
ホントそう
人の寄付にまで文句言う暇があったら
もっと他にやる事あるやろ
10:2020/04/21(火) 03:17:21.71
意味わかんねw
だから黙って寄付しろって言ってるんじゃないのw
14:2020/04/21(火) 03:19:07.87
有名人が声高に寄付することで
庶民に寄付という選択肢があることをアナウンスできる
という意味かな
57:2020/04/21(火) 03:33:13.41
>>14
その主張なら「寄付という手もあるから、したい方は黙ってしよう」で良いし
宣言推奨の流れが強まると
寄付しない人叩きに発生するリスクもある
60:2020/04/21(火) 03:34:41.02
敦のやってる事は逆だよね
貰う人の心理的ハードルを上げてる
ほんこんの方が貰う人の気持ちを考えてる
211:2020/04/21(火) 04:08:49.62
>>60
ほんこれ
国会議員が辞退するとかどうとか言ってるけど
10万円受け取って全て使い切った方が
経済の為になるしな
239:2020/04/21(火) 04:17:35.14
淳って自分が「貰うけど寄付するよ」と言わなきゃ
世間がその選択肢に気付かないと思ってるのか
30:2020/04/21(火) 03:24:07.23
言わないのが美徳なんて旧時代の考え方
言いまくって寄付しまくる方がいい
68:2020/04/21(火) 03:35:34.84
寄付でアピールしだしたら
芸人も終わりだよねw
51:2020/04/21(火) 03:30:51.27
今回に限って言うなら
寄付するぐらいなら貰わなけりゃいいのに
それ税金だからね
国の税金を貰って府や市に寄付して
税金を移動させて称賛される意味が分からん
142:2020/04/21(火) 03:50:40.87
黙ってしろって言われてどんだけキレてんだよw
だっせ
77:2020/04/21(火) 03:38:00.84
給付断る人のほとんとが
黙してやってる事察しろって事だろ
受け取らない奴が次々Twitterで表明するのはまじ自己満
こういう時に自己満を優先させるなってこと
99:2020/04/21(火) 03:41:45.81
受け取らないことと受け取った上で寄付することは
意味が違うんだよ
154:2020/04/21(火) 03:53:27.20
今回は金持ちも一律で10万貰うのは
どうなのかって言われてるからだろ
儲けてる奴は貰いにくいんだよ
手を挙げずに貰わない選択肢もあるけど
国から10万引き出して
それを寄付する方がいいという話
黙ってそうしろと言われても
どうせ番組やTwitterで10万貰ったとか
使い道とかしつこく聞いてくる奴がいるから
先に言ってるだけ
175:2020/04/21(火) 03:58:30.25
高額所得の個人事業主が寄付を
所得控除寄付金控除にしたら5万税収減るやん
本人何も自腹切らないのに
寄付とか胡散臭いワード使うなや
177:2020/04/21(火) 03:59:05.03
ほんこんを下に見てるからこその発言
183:2020/04/21(火) 04:00:04.98
ホンコンは金の無い若手吉本芸人たちに
同調圧力が向かないように言ったんだな。
238:2020/04/21(火) 04:17:15.61
ほんこんの呟きは分からんでもない
でもまぁ芸能人らの「保証しろ」の大合唱より
「寄付します」の方が良い流れだから
流れを作る意味では
どんどん寄付宣言して欲しい
111:2020/04/21(火) 03:44:37.59
宣言するかどうかは
もはや性格の違いとしか言えないからなあ
お互い寛容になるべきだよ
204:2020/04/21(火) 04:07:41.62
ピリピリしすぎて
どっちでもいいことでも
白黒つけようとしちゃう空気
11:2020/04/21(火) 03:17:55.73
こんばんは山本太郎です。
給付金の目的が景気浮揚策ならみんな貰って派手に使って経済回せって思う
損失補填なら辞退や寄付なんかに回してもええと思う
今回給付がどっちつかずのイメージあるからな~
まぁ俺は給料は減ってないけど貰う
芸能人の寄付します宣言はただのイメージアップ戦略にしか見えん
本当に寄付してるかどうかもわからんし
こーゆー芸能人もいるよwww
↓
たむけん「アベのことムカつくし、あてになんかできひんから、こんな10万円なんかイランわwwwみんな寄付して捨ててまえwww」
m9(^д^) さあ、全国のバヨクさん、たむけんを見倣って、10万円を捨てろ。
・・・なお、たむけんは、さすがに叱られて「政権批判に悪用する気は無かった」と謝罪させられ、宣言通りに寄付することを約束させられとる。
寄付に良いも悪いも無いよ
やらない善よりやる偽善の方がよっぽど良い
文句言う奴だけが悪い
寄付するて奴は国に税金を納めたくないのかな?と邪推したくなる
10万寄付するだけで、一生ネタにできるだけです。寄付というより寄付をした人キャラがほしいだけですからね。勝手にするわけねぇよ。
※寄付に良いも悪いも無いよ
やらない善よりやる偽善の方がよっぽど
良い
それは、同感やけど、
最低限やってからの話やろ。
まだ支給されてないのよ。
やっぱ面倒や、やった事にしとこー。
寄付は、プライバシーや。ばれること無い。も出来ない事も無いから。
こんな話が出てくるから、実際にはするとは思うけどね。
何言ってるのか判らん
寄付するしないに対して他人があーだこーだ言うのは筋違いだろうけど
寄付します宣言に対して疑問を呈する事のどこに人間終わり要素があるの?
論点が違うのはこいつじゃないの?
国会議員は10万拒否より
安倍総理のように給料返上したらいいのにね
言わなくても寄付できるし。
受け取りの有無、寄付するかしないかのあおりもメディア。
個人の判断にさせろよ。下手なインタビューすんな。
経済回した方が助かる人多いのか
寄付した方が助かる人多いのか
受け取らない場合浮いた予算が何に遣われるのか
色々まだ分からんので、決めてません。