新型コロナウイルスの感染拡大で仕事や生活に影響を受けた人のための「いのちとくらしを守るなんでも電話相談会」が18日、埼玉県のさいたま市内で開かれた。
実行委員会によると、同日午後3時現在、電話は約80件。5回線を用意したものの、受話器を置くたびに次の電話がひっきりなしにかかってくる状態で、弁護士らが対応に追われた。
同会の猪股正弁護士によると、政府が国民1人当たり10万円を一律で給付する方針を示したことを受け、生活保護受給者から「そのままもらえるのか、収入として天引きされてしまうのか」といった相談が急増。
国が支給する個人事業者向けの「持続化給付金」をどうすればもらえるかとの質問も多いという。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/04/19/05_.html
22:2020/04/20(月) 08:30:00.91
お前がもらえるわけねーだろ
184:2020/04/20(月) 09:09:34.11
こう言う時の行動力はホントすごい
働けよ
185:2020/04/20(月) 09:09:50.63
どうせパチンコに消えるんやからいらんだろ
7:2020/04/20(月) 08:25:57.11
普段から10万どころじゃない給付金貰っとるやん
どういう思考回路しとんねんこいつら
9:2020/04/20(月) 08:26:24.17
ただでさえ迷惑な存在なんだから
人に迷惑かけんなよ
16:2020/04/20(月) 08:28:42.11
こいつら経済破綻したら
真っ先に死ぬしかなくなるの
自分らだって理解してるんかな
118:2020/04/20(月) 08:53:41.67
こどおじがナマポを叩く地獄の構図
14:2020/04/20(月) 08:28:28.70
ただの無職より害悪
23:2020/04/20(月) 08:30:37.70
お前らすげえな
今回で国家が困窮者に手を差し伸べない社会が
どんなもんか分かったと思ったんやけど
思った以上に学習能力ないのな
24:2020/04/20(月) 08:31:36.47
こういう図々しさが嫌われる要因なんだよな
しおらしくしとけばまだセーフティネットは
必要だししゃーないと思えるけど
こういうのされたら
そらコイツらに税金使うの嫌になりますわ
26:2020/04/20(月) 08:32:10.51
もう貰えるよ。申請の必要もない。
これは特別給付金で経済を回す為に出るものだから。
金のある人にも無い人にも。一部例外は除外
49:2020/04/20(月) 08:39:24.21
10万なら打ち切りされても文句言えないぞ
30:2020/04/20(月) 08:34:23.74
こういうのにもそのまま配ってこその緊急施策やろ
生活保護受給者はあとから天引けばええ
35:2020/04/20(月) 08:36:44.22
オンライン申し込みなんやから
とりあず試して通ったらラッキーくらいに思えや
45:2020/04/20(月) 08:38:55.14
とりあえず貰って
控除されたらそういうことだろ
生活を保護するための補助を
すでに受けてるわけだから
控除でいいとは思うけど
43:2020/04/20(月) 08:38:44.02
ナマポ受けとるやつなんて
どうせ使うんやからどうでもええわ
貯蓄に回す方が1番為にならん
58:2020/04/20(月) 08:42:02.92
くだらない敵対心で給付政策の恩恵全否定かよ
こいつらホンマ何も成長せんな
ナマポに渡した金は
最終的に国やお前んとこに回ってくんだよ
54:2020/04/20(月) 08:41:16.04
外国人も貰えるんだから
ナマポだけ除外は無いと思うなぁ
51:2020/04/20(月) 08:40:27.66
貰えなかったら国民じゃないって事やから諦めろw
57:2020/04/20(月) 08:42:01.02
市役所の職員のさじ加減ですべて決まるんやで
普通に打ち切られる事はあるぞ
60:2020/04/20(月) 08:42:41.52
もらえるかどうかで悩んで
もらえたらもらえたで
また悩みの種があるんか…
72:2020/04/20(月) 08:44:31.46
そもそもこれ所得税どうなるん?
82:2020/04/20(月) 08:46:07.75
>>72
非課税
252:2020/04/20(月) 09:20:25.28
>>82
非課税なら生活保護の収入対象外か
マジでボーナスやね
73:2020/04/20(月) 08:44:33.20
これから生活保護者かなり増えそうだけど
国は耐えられるのか
76:2020/04/20(月) 08:45:14.22
コロナ続いたら
生活保護打ち切りになるところも増えそう
93:2020/04/20(月) 08:48:00.44
ええから黙ってくれてやれや
生活保護はとか線引きすると
またハードルがお前らに近づいていくぞ
109:2020/04/20(月) 08:52:05.52
さっさとナマポは現物支給にしろや
162:2020/04/20(月) 09:03:54.68
てかナマポって車持てないんやろ?
地方だと一回堕ちたら再就職きついやろ
バリバリの車社会なのに
167:2020/04/20(月) 09:05:16.61
>>162
他人名義任意保険ナシで乗ってパチンコ行ってるぞ
169:2020/04/20(月) 09:05:54.81
>>167
最悪やな 事故ったら終わりやろ相手が
188:2020/04/20(月) 09:10:21.54
>>167
ワイの後輩こういう奴にカマ掘られて泣き寝入りしてたわ
ナマポはカス
46:2020/04/20(月) 08:39:05.96
結局答え書いてないやん
やから問い合わせ増えとるんやないの
弁護士会やなくて国がちゃんと答え示さなやろ
112:2020/04/20(月) 08:52:51.39
ケースワーカーやけどマジでこの電話多いぞ
まだ決まってないから待ってね~って何回言ったことか
116:2020/04/20(月) 08:53:31.93
>>112
やばい奴多いん?
121:2020/04/20(月) 08:54:52.30
>>116
まあこの部署に居なきゃ
逢わなかったであろう人達はたくさん居るな
127:2020/04/20(月) 08:56:46.52
>>121
大変やね
資産の調査とかもケースワーカーがやるん?
134:2020/04/20(月) 08:58:07.23
>>127
やるけどそんな大々的にはやらん
年度頭に通帳記帳して持ってこさせる程度
152:2020/04/20(月) 09:01:39.23
>>134
今とか役場も大変そうやし頑張ってな
これ国が払ったら暴動になるぞ。>盗人に追い銭。
受給者の6割が在日やで。
えっ!ということは6割が大阪民なんか
おい、余計な電話をするな
一律支給が立ち消えになったら責任とれんのかよ、アホども(唾)
それくらいのアグレッシブさで
仕事をしてほしいものです
10万は、そのまま受け取れても、その月に10万の不労収入があったんだから
そのあとに受給するナマポの額は減額されるわなぁ
そういうシステムすから
給付金は収入認定されずにもらえるよ。
残念だったな底辺どもw
貧乏人はタヒネ
生活保護なんて余裕の有る生活してある訳じゃないから
差し引かれないなら服と布団買うんだがな
仕事行くのにボロいの着続けるってのは
仕事先にも申し訳無い
急増とか書いてあるが、実際には何件あったのかもはっきりしない、どう考えても生保への反感を利用しただけの情報操作記事。
個人事業者向けの「持続化給付金」なども書いているが、まともな個人事業者ならそもそも地元の自治体の窓口に質問するので、こんなところに危機に靴ヤツは、まともな商売をしていない。
そういうろくでもない相談をピックアップして、別の知られては困る質問とかは記事にしないという、報道しない自由を行使しているんだろう。
生活保護が勝ち組とか許せない
収入増えたら給付金10万減らせよ
まともに働いて税を収めるのが馬鹿みたい
最低限の生活の保障
なんだから後から10万円分引けば良いよ。
選別するのも時間と金(お役人の残業代)がかかるだけ