「フリーの雑誌ライターをしていた経験からすると、収入が下がった証明を出すことは出来ない」
そう!出来ないの!契約書がない場合も多いし、口約束の場合もある。年俸制でも月給制でもない。支払いも翌月とは限らない。フリーランスの収入証明は難しいのです。
保坂世田谷区長よく言った!
「フリーの雑誌ライターをしていた経験からすると、収入が下がった証明を出すことは出来ない」
そう!出来ないの!契約書がない場合も多いし、口約束の場合もある。年俸制でも月給制でもない。支払いも翌月とは限らない。フリーランスの収入証明は難しいのです。pic.twitter.com/XehTUyuLpg矢作真弓/Lv.36(自宅警備陸曹)(@mayumi_yahagi)April 14, 2020
◆厚労省「補償の受け方くらい自分で調べようよ!ガキじゃねぇんだから?」
その通りです。国にフリーライターの現状を伝えてください。
— 猫丸 (@sachikoohira) April 14, 2020
まったく同意。ウチは新型コロナで予定していた国内海外での展覧会やイベント複数が中止と延期になった。会場のほとんどは今年が初開催の場所。前年比なんて出せない。 https://t.co/duOnV05eeZ
— 開田あや (@ayanekotunami) April 14, 2020
メールでのやり取りがあれば「仕事があった」と見て貰えるらしいけど、口約束(前現場で次いつだからお願いね)は証明しようがないとフリーでメイクしてる友達が言ってた。
— 普段はご飯屋さん (@CBwhbd) April 14, 2020
そうよね。 https://t.co/FhAEb484IR
まず契約書を交わさないことを問題視しないとあかんくない? https://t.co/cf7U3lyyG5
— にょろりオリュンポス切除完了 (@fgo_kubota) April 14, 2020
それはちょっと違うと思う
— 7 (@uyBlKNvmv6wVjUu) April 14, 2020
口約束が良いなら申告どうなるの?
最低限税金払ってる人が対象じゃないですか?
えっ? 脱税し放題なの?
— 南川信吾 (@SingoMinamikawa) April 14, 2020
自前の帳簿でも証明になるようです。フリーランスの経理はわかりませんが、何の仕事をいくらで引き受けたというメモはとらないのでしょうか?https://t.co/6Gi2vZtmP9
— k03011979 (@k03011979) April 14, 2020
納期と額面の条件だけ書き換えられるようにした簡易フォーマット用意しておくくらい、受注側の自己防衛として普通だと思ってた。
— Maiko Kissaka (@kissaka) April 14, 2020
未払いや不払いなどのトラブルから身を守る術だと思う。
口約束とか言語道断。 https://t.co/52mwArLBDv
結局、きちんと確定申告してないって話なのかな?
— T2 (@yyy3choyahooco1) April 14, 2020
だから、そういう「月ごとにコロコロ変わる業種」もあるんだから、「前年同月比」って基準はおかしいのよ。
— 安倍は春節前に中国人入国禁止せず、逆に大歓迎してウイルスを招き入れた。外患誘致罪により裁かれるべき! (@014mikanchan) April 14, 2020
それに、去年の半ばくらいに創業して(開業届出して)、ここにきて売り上げ下がってるケースもあるだろうし、そういう場合、「前年同月比」で比較できない。
振込が別の月の場合は売掛金で処理しているはずですから、売上自体の証明は出来るはずです。
— 3Dポーズ集 (@3dpose) April 14, 2020
帳簿上、結果として減っていれば問題無いんじゃないかと。
早い話,「政府の制度設計に穴がある」とか「政府は意地悪」とかじゃなく,真面目にフリーランスなども助ける気だからこそ「ザル」な仕様にしてるってことなんだわ。
— kincade (@kincade1918) April 14, 2020
そこに他意をさしはさむ連中は党派性でモノ言ってる無粋な輩ってこってす。
じゃあ休業補償とかやりようがないし現状の困窮者への給付形式がベストってこと?
そうだよ
個々の企業の存続なんて考える前に国民の生存を優先させるなんて当たり前のことでしょう?
経済に関しては上記の問題がクリアされてから考えること
確定申告した額で分かるだろ
脱税してますって言っているようなもの
ほんとそれw
同じくフリーライター(個人事業主)だけど
こんないい加減じゃないよ
ちゃんと確定申告してれば、昨年の所得額を月割りで計算して今年と比較できるだろ。
もういいんでさっさといい薬出して収束させてくれ
困窮者への貸し付けでいいじゃん
取り敢えずの生活費を借りられればそれで済むんだろ?
で、今後は口約束とかじゃなくて、ちゃんと帳簿付けるようにすれば良いだけだろ
自分から脱税してま~~~すって叫ぶバカがいる
国税庁の方、あいつ犯罪者ですよw
口約束の仕事を取り続けて確定申告の時に思い出せるのか?
すっげぇ記憶力やな。
取りっぱぐれの多いフリーの心得
契約書がないからファックスのやり取りはしている 発注書の代わりになり
裁判での証拠になるから
メールでもいい
発注されたという事実が必要
そんくらいは皆している
口頭だけで仕事を受けるような人は裁判でも勝てないし税金をちゃんと払ってるとは思えない
皆勘違いしてるな。確定申告した分は確かに12か月割すれば月あたりの収入は計算できる。
しかし現時点での月収は「毎月おいくら万円」給与じゃないから。ブレ幅が大きくて金額は証明できないということ。
極端な例として1~3月の仕事が4月になってボツになる原稿もあれば採用される原稿もあり、振り込みが5月となったらまったく収入が予測できない。
ボツ分も収入にしたらメッチャ稼いでいたことになるから。