14:2020/04/03(金) 05:19:26.25
そっちの方がいいよ
困ってもないのにお小遣い渡すよりも
42:2020/04/03(金) 05:27:35.40
生活保護は除外しろや
48:2020/04/03(金) 05:29:38.22
この内容では
生保と年金生活者は貰えないんじゃね
2:2020/04/03(金) 05:10:29.03
自己申告
6:2020/04/03(金) 05:12:35.15
今年1~3月くらいの所得は
どうやって証明するんだ?
それとも審査無し?
7:2020/04/03(金) 05:14:02.20
サラリーマンなら給与明細を見せればいい
17:2020/04/03(金) 05:20:32.63
全員に10万円配ってから
後から高所得者から徴収する方が合理的
21:2020/04/03(金) 05:22:40.00
これだと高所得者のほうが貰いやすいかもな
51:2020/04/03(金) 05:30:21.15
一定所得以上は対象外だから
高所得は当然対象外
23:2020/04/03(金) 05:23:25.04
いやこんなの本当にいつになるかわかんねえぞ
書類作って基準作って審査してじゃあ配布します
こりゃ7月以降だわw
さすが日本の行政w
32:2020/04/03(金) 05:25:34.19
虚偽の申告した場合は重罪にすればいい
44:2020/04/03(金) 05:28:10.17
収入が減ったと申告しなきゃ貰えないのか
書類も大変だろこれ
58:2020/04/03(金) 05:32:12.15
どうせ窓口行ったら
そんなにまだ生活できるレベルでしょとか
そんなにお金いるんですかとか言われて
申請書出してくれないんだろ
197:2020/04/03(金) 06:01:08.73
自己申告ていちいち役所行くてこと?
生活保護ともらう時と同じじゃん
205:2020/04/03(金) 06:02:35.29
ネットでできなくて市役所行って感染するオチ?
64:2020/04/03(金) 05:33:16.29
こんなの一律に配ればいいんだよ
ナマポ以外は
不要な外出しないように我慢させてるんだから
協力費みたいなもんでしょ
69:2020/04/03(金) 05:34:00.53
マスク全員に配れるなら
現金を現金書留で全員に配れるだろうに
83:2020/04/03(金) 05:36:18.53
ボーナスが半分になりましたとか言ったら
年収の線引きがどこか分からないが
リーマンにもワンチャンあるな
102:2020/04/03(金) 05:41:00.79
条件厳しくて受け取れる人なんて極一部だろ
104:2020/04/03(金) 05:41:55.67
産径オンラインより
>また、申告に関しては原則無審査ではあるが、収入減があっても世帯主ではない
>いわゆるパラサイトシングルは支給対象外となっている。
>世帯主が収入減であったことが最底条件となる。
113:2020/04/03(金) 05:44:11.52
申請したときに激減だから
その後に収入が増えるのは問題ない
119:2020/04/03(金) 05:45:55.60
低所得者に配るのなら
低所得者は年収400万円未満にすればいいのでは?
126:2020/04/03(金) 05:47:49.36
300万がボーダーラインやろうなあ
72:2020/04/03(金) 05:34:31.21
年収200万以下限定だろうな
134:2020/04/03(金) 05:49:43.59
世帯収入なら400万円をボーダーラインにしても良さそうだな
130:2020/04/03(金) 05:48:40.82
低所得だけど貯金3000万円足らずもって
隠居43歳の俺はどうなるんだろうか?
とりあえず所得は5年間0円
142:2020/04/03(金) 05:51:34.82
引退するとき小さなマンション買ってるから
一人暮らしで世帯主だよ
世帯主で低所得者という枠には入りそうだけど
131:2020/04/03(金) 05:49:17.42
0なら減りようがないから対象外だろ
137:2020/04/03(金) 05:50:30.03
低所得者が対象なら貰える
159:2020/04/03(金) 05:54:42.55
自営業で去年は赤字でマイナス
100万今年はマイナス200万とかだとどうなるんだ
166:2020/04/03(金) 05:56:17.49
>>159
20万もらっても焼石に水やんw
127:2020/04/03(金) 05:48:26.23
これ検討だけして実現しないやつだろ
164:2020/04/03(金) 05:56:00.08
「検討に検討を重ねたが現金給付要請20万は却下する」
になる未来に100ペリカ
192:2020/04/03(金) 06:00:21.49
とりあえずバラまいちゃえばいいのにね
国民の不安感を解消してやるのが目的なんだから
貰えるか貰えないかはっきりしないものは意味ないよ
速度重視なんだから一律で配ればいい。
高所得者と生活保護は後から徴収する。事前にアナウンスしておけば濫りに使わない。
これでカネを使う層を限定できる。カネ持って外出する人を抑える必要がある。
生活保護者が使わないとでも?
濫りに使わないくらい考えれる頭があるとでも?
生活保護者をあまくみすぎじゃない?
これ、ハロワの仕事を、そのまま表に出しただけじゃね?
なんでこの無能政府はなんでもかんでも世帯単位なの?
所得が減ったことに対する給付なんだから有職者に給付するのが普通だろ
今回は非常事態なんだからいつものようにあーだこーだとこねくり回すんじゃなくて、非常の手段を使えよ
ちんたらしていたらなんの成果もないぞ
旅行とか遊びで使う層が感染を拡大させそう
世帯あたりだと世帯主のふところに入る
働く世代には届かず
またまた年金暮らしのジジイどもがぶくぶく太る
申請してから精査されて、それから振り込みとかだろ?
しかもお役所仕事のスピードで
所得減って困ってるような世帯は、これじゃ終わるんじゃねーの?