PCR検査は公的医療保険でできるようになったが、インフルエンザの検査のようにどの医療機関でもできるわけではない。定められた「帰国者・接触者外来」を受診し、医師が必要と認めた場合に限られる。
「検査を限定しているので隠れた患者がいるのではないか」との声がある。政府の専門家会議メンバーの岡部信彦・川崎市健康安全研究所長は「感染が広がり、隠れた患者がいれば、各地の病院で原因不明の肺炎が増えているはずだが、そのような話はない。
すべての患者を把握できていないかもしれないが、その数は多くはなく、重症者や死亡者としては出てきていないと思う」と説明する。
■重症者を優先、治療につなげる
聖路加国際病院QIセンター感染管理室マネジャーで看護師の坂本史衣(ふみえ)さんに新型コロナウイルスのPCR検査について聞いた。
――検査を望む人が増えています。
感染のあるなしを正確に判定できると誤解があるようです。PCR検査は感染しているのに陰性となる「偽陰性」や感染していないのに陽性と判定される「偽陽性」が出ることが避けられません。100人の感染者のうち最大でも約70人しか検査では陽性にならないとみられています。
本当は感染しているのに、検査結果が陰性だったら感染を広げる可能性があります。本当は感染していないのに陽性になれば、隔離のため入院することになり、病床不足につながりかねません。
――幅広い人に検査が受けられるようにした方がいいという意見もあります。
どれくらいの人が感染しているかを調べることに意義がないとは思いません。現在も集団感染がおきた場所では症状によらず接触者を検査しています。ただ、全国的な調査をやる時期ではないと思います。
今検査を行う最大の目的は、重症者を治療につなげ、死なせないことです。そこに医療資源を費やすべきです。軽症者を洗い出す検査を増やすことで、重症者への対応が遅れてはなりません。
――早期発見、早期治療とよく言われています。
新型コロナウイルスの場合、風邪のような症状が1週間ぐらい続き、そのまま治ってしまう人が約8割、約2割が重症化すると言われています。ただ、早く見つけても重症化を防げるわけではなく、早く病院へ行くメリットはないのです。
病院へ行って院内感染を起こすリスクの方が大きいです。病院には重症化しやすい高齢者や、循環器系や呼吸器系の慢性疾患の人が集まっています。こうした点から、不確実性が高いPCR検査を受けるために病院へ行く意味は非常に薄いと言わざるを得ません。
――海外ではより多くの検査をしているようです。
通常、接触歴が追えて封じこめが望める状況では無症状者を含めて多くの検査をしますが、国内に接触歴がわからない患者が増えてくると、重症者を中心に検査する方向に徐々にシフトしていきます。
PCR検査はインフルエンザの迅速検査とは違い、検体を検査機関に運び特殊な技術を使って遺伝子を抽出して、特別な機器で増幅させます。専門的な訓練が必要で、病院の検査技師なら誰でもできるわけではありません。
つらくなければ自宅で療養して下さい。高熱が続く場合や息苦しさが出れば、帰国者・接触者相談センターに電話をした上で医療機関を受診してください。「非感染の証明書」をもらいに病院へ行くのはデメリットしかありません。(抜粋)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000010-asahi-sctch
◆「韓国みたいにPCR検査やれ」やっぱりテレビ局が誘導していた模様。村中璃子医師が暴露
◆【悲報】玉川徹「PCR検査をした方がいいとか、しない方がとか、そんな話は終わった話」と無責任なことを言い出す…
◆厚労省「ドライブスルー検査は実施していない」上昌広「とうとう狂ってしまったか…」
◆鳩山由紀夫「日本も韓国を見習ってドライブスルー検査すれば早く収束する。隠蔽すれば長くかかる」
◆【コロナ】海外に比べ日本のCT普及、検査がとても役に立っている模様
◆新型コロナ、自衛隊中央病院の症例。無症状や軽症でも半数に肺の異常、そのうち約3分の1が悪化
5:2020/03/25(水) 15:07:58.93
ケンサーズの大前提が崩れる!!!
372:2020/03/25(水) 15:52:57.91
珍しく日本政府と方向が同じやん
11:2020/03/25(水) 15:09:02.71
今頃、なに言ってんだよ。
ケンサーズの立場はどうなるんだw
16:2020/03/25(水) 15:09:49.47
アカヒがこんなこと言うってことは
ケンサーズが正しいってことか
28:2020/03/25(水) 15:11:10.33
朝日が検査は意味ないと言うんだから
検査数を増やした方がいいんだろ
43:2020/03/25(水) 15:12:40.73
今更言い出すのはマスコミとしどうなのか?
ネットじゃパヨクを除いて
かなり前から偽陽性、偽陰性問題は言ってたぞ。
47:2020/03/25(水) 15:13:29.20
朝日新聞がやっと間違いだって認めた
でもまだ認めたく無い人がいるってなんだろうな?
再考くらいしたらいいのに
59:2020/03/25(水) 15:15:17.20
何の手違いでこんな記事出ちゃったの?
朝日なら間違いなく没記事だろ
54:2020/03/25(水) 15:14:17.82
陰性で安心したバカが撒き散らすんだろ
117:2020/03/25(水) 15:23:14.34
この時点でやみくもに検査の手を広げるのは
メリットよりデメリットのほうが大きい。
それだけのことが何故理解できないんだろう。
やらないよりマシとか言い続けてるアホは
日本語が理解できんのか。
検査自体が悪いなんて誰も言ってない。
134:2020/03/25(水) 15:25:47.26
初期なら検査する意味はあったよ
和歌山や北海道はそれで抑え込んだからね
今はもう無理
東京は陥落決定だから
162:2020/03/25(水) 15:29:30.88
病院はコロナ蔓延してるよ
行く方がバカ
435:2020/03/25(水) 16:01:49.53
人々が医療機関に押し寄せると
PCR検査を待っている間に
感染者が非感染者にウイルスをうつしてしまい
病院が大きな感染源になってしまうことがあるだろね
163:2020/03/25(水) 15:29:38.04
検査すると医療崩壊すると言ってる人も注意が必要だ。
治療できる重症化患者の数は
人工呼吸器の数で頭打ちになるので
結局検査してもしなくても
医療崩壊することは確実になっている状況。
国民一人ひとりが手洗いやマスク着用を
しっかり続けていくことが重要になっている。
165:2020/03/25(水) 15:29:40.94
そもそも三割も誤判定するのであれば
検査とは言えない
301:2020/03/25(水) 15:44:51.60
まぁ陽性か陰性かを検査に行く意味は無いわな
どっちにしろ重症化したら病院に行くし
383:2020/03/25(水) 15:54:38.79
ワイドショーがやってたケースって
熱あり、肺炎あり、で検査させてもらえないってやつで
全員検査とか、軽い気持ちでドライブ検査みたいな
馬鹿なケースじゃなかったよな
439:2020/03/25(水) 16:02:21.93
「検査したい人が受けられない!これは問題です!」って話だったよな?
で、「お隣韓国ではドライブスルー方式で簡単に検査が出来ます。
なぜ、安倍政権は韓国を見習わないんでしょうか?
国民の命を軽んじているとしか言えません!」とか言っておいて
「ぜ、全数検査なんて言ってないし…」って通るか?
393:2020/03/25(水) 15:56:15.57
まあドライブスルー検査とか
あれはおみくじ渡してるようなもんだからな
402:2020/03/25(水) 15:57:10.39
頑張って検査しようが隔離しようが
世界中で感染止められてないじゃんか
ある程度広がるのは止めようがないよ
人は外に出ないと生きていけないんだから
415:2020/03/25(水) 15:58:32.80
「検査しなければ日本の実態は掴めない」とか
「検査すれば陽性者を隔離できて
あらたな陽性者を出さなくて済む」とか
一見正しそうに見える意見は
すべて基本的な数学が分かってないから
意味がないと気づかない
国民の9割以上もこの認識なんだろう
421:2020/03/25(水) 15:59:13.56
今日陰性でも明日になったら
誰かにうつされて陽性になるかもしれないじゃん
もしかして毎日検査するつもりなの?
陰性の証明のための検査は無駄でしかないよね
インフルの時は検査するけど
それは「じゃタミフル出しときますね」っていう
治療方針を決定するための陽性判定の検査
コロナも同じ
症状のない人は検査するだけ無駄
もう重症化する前に手を打たなきゃいけない時期に来てるんじゃないかね
志村ももし手元にオルベスコがあって自宅静養中に吸っていれば
重症化は避けれたかもしれない
ぶっちゃけていうと無意味な想定よ
そもそも大量のPCR検査が意味ない理由の一つが偽陰性や擬陽性で検査結果が信用できないこともそうだけど
検査で陽性がわかったところで重症化を抑える効果が立証された薬も治す効果が立証された薬もないのがもう一つの原因
早い話重症の肺炎で尚且つ新型コロナじゃないならともかく
軽症や無症状の新型コロナ患者に投与する特別な薬も処置もほぼないのよ
無論現状の日本じゃ不可能な大量の人間相手に人体実験上等副作用の重篤性無視な効果があるかどうかもわからない薬大量投与を前提とするってなら別だけど
カレトラならわかるけど、オルベスコただの喘息薬だぞ
しかも喘息治療時と同じ投与量で済むから副作用なんて皆無
予期せぬ耐性ウイルスとかはあとで考えるべき話