隔離生活でもバゲットは必需品、フランスで買いだめ 一度に50本買う人も
新型コロナウイルスの流行を受けて世界各地でトイレットペーパーやパスタのパニック買いが広がる中、外出や移動を厳しく制限する措置が17日に導入されたフランスでは、「主食」のバゲットが不足するのを恐れた人々がパン店に殺到している。
人口約6700万人のフランスで消費されるバゲットは年間90億本。首都パリでは毎年、「最優秀バゲット」を選ぶコンテストが開かれる。
フランスでは都市部から地方まで、どこの店にも大行列ができる繁盛ぶりとなっている。
「(外出制限が発表された)16日以降、売り上げは倍増した」と、パリ北部の大型スーパーマーケットに併設されたパン店の営業部長は18日、AFPに語った。「今は毎日800本のバゲットを焼いている」が、「昨日などは(スーパーの閉店時間より5時間早い)午後3時までに完売した」という。
「普段は1本か半分しか(バゲットを)買わない常連客が、今は4~5本買っていく。さらに厳格な隔離措置が発表されたときに備えて、冷凍しておくためにね」
このパン店では新型ウイルスの感染対策として、客同士が安全とされる1メートルの距離を常に開けて並べるよう床に黒いテープで線を引いた。絶え間ない来店客から店員を守るため、売り場にはアクリルガラスの仕切りが新たに導入された。店員はマスクはしていないが、ゴム手袋を着用した上で、いつもなら使わないトングを用いてパンを扱っている。
■特別に週7日営業を許可
仏労働省は17日、法律で週6日までと定められた労働時間上限を特別に緩和し、パン店に週7日営業を認めた。
パン店経営者らでつくる業界団体「FEB」のマチュー・ラベー(Matthieu Labbe)氏は、労働時間上限の緩和について「国民が毎日ストレスなくパンが買えるようになる」と歓迎。「一度にバゲットを50本買おうとする人も現れている」と語った。
一人当たりの購入数に制限を設けている店もあるものの、ラベー氏によればバゲット不足の心配はない。「小麦粉も酵母も塩もある。パンを焼くのに問題はない」
なお、フランスでも世界各国と同様に、パスタの買いだめも起きている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3274280
◆元政治家まんさん「フランスは日本みたいに買い占めもなく人も親切。こういう時に民度の差が出るんですね」→フランス、もうむちゃくちゃw
◆フランスのフェミニスト、日本人女性の脳内フランスに激怒w
◆日本脳炎ひろゆき、ついに反論「ネトウヨがー」
5:2020/03/20(金) 14:51:24.12
マスクしろよ
2:2020/03/20(金) 14:51:06.65
いつもトング使わないのかよ
19:2020/03/20(金) 14:54:06.38
やっぱ普段は素手で触ってるんや
28:2020/03/20(金) 14:55:12.39
使わん。袋にも入れてくれん。
持ち手のところ10センチ幅の紙を巻いてくれておしまい。
むき出しのバゲットを小脇に抱えて持って帰る。
時々子供がバゲットで杖突いたり、チャンバラして
遊んでる。
ああ、麗しのパリー!
488:2020/03/20(金) 17:11:25.09
それ50年ぐらいの前の話だろ?
今の話しろよw
516:2020/03/20(金) 17:20:03.95
これ20世期初頭の話だと思うじゃん
21世期の今でもこんなんなんですー
531:2020/03/20(金) 17:25:55.96
ちっとは変わったかと思ってよ。
もう20年くらい行ってないから、21世紀になってから
は判らんかったよ。
324:2020/03/20(金) 16:07:37.69
そりゃコロナが蔓延するわ
めちゃくちゃ汚ねえ国だな
486:2020/03/20(金) 17:10:57.06
日本の衛生観念がすごすぎるんだよな
刺し身やら生食文化があるからなんだろうけど
262:2020/03/20(金) 15:47:54.72
シェフですら手を洗わない
276:2020/03/20(金) 15:49:56.33
ホント
白人ってきったねぇんだよな
318:2020/03/20(金) 16:05:11.56
日本人にとって驚愕の事実
9:2020/03/20(金) 14:52:32.69
>「一度にバゲットを50本買おうとする人も現れている」
転売ヤーはどこの世界にも湧くんだな
78:2020/03/20(金) 15:05:27.33
パンなんて賞味期限短いんだから転売は難しいだろ
たぶん隣近所や親戚に配るんじゃないか?
468:2020/03/20(金) 17:02:45.62
冷凍するんでね?
10:2020/03/20(金) 14:52:34.42
バゲットって冷凍出来るんか!ええ事聞いたで
457:2020/03/20(金) 16:58:45.43
買い物カゴとか車のハンドルとか触った手で
パンを取れるのは感覚が日本人と違うな
32:2020/03/20(金) 14:56:10.15
車のダッシュボードにむき出しのまま置くんだろ?
前テレビで見たぜ
258:2020/03/20(金) 15:46:53.17
パンが主食って買い足し頻度が
米の比じゃなくて大変そう
3:2020/03/20(金) 14:51:13.07
自 分 で 焼 け !
49:2020/03/20(金) 14:59:22.34
主食なのに普段家で焼かないで
ちまちま買いに行ってるのか?
面倒臭そうだな
61:2020/03/20(金) 15:02:36.17
朝パンやさんに買いにいくのが
旦那さんのタスク
359:2020/03/20(金) 16:16:07.88
わざわざ朝ごはん用のパンを買いに行って
家に持って帰って家族で食べるってこと?
30分ぐらいかかるよね
朝の時間にそんなことやってられんわ
370:2020/03/20(金) 16:20:50.32
>>359
その程度のtaskもこなせないよーじゃ
欧州では通用しない
375:2020/03/20(金) 16:22:31.62
>>370
そんな暇あったら家でパン焼けるじゃん
53:2020/03/20(金) 15:00:10.06
あっちにはホームベーカリーとかないのか?
58:2020/03/20(金) 15:01:41.29
>>53
ないことはないけど
パンは基本買うものだからあまり普及してない
71:2020/03/20(金) 15:04:17.25
こんな緊急時で対策とっても
平時の日本以下の状態なの…?
75:2020/03/20(金) 15:05:13.51
トレーとトングで客が自由にとって
会計っていうのは日本だけだって
ヨーロッパから来て日本でパン屋始めた人が
テレビで言ってたが本当かね?
その人曰くパンがケースに入ってないと
不衛生でしょってそのとおりだと思ったが
バゲットはまた別なのかね
103:2020/03/20(金) 15:10:11.74
フランスのパン屋は対面販売だよ
もともと客が自分で取れるシステムじゃない
77:2020/03/20(金) 15:05:16.54
フランスの年寄りはよくバゲット食い続けられるな
539:2020/03/20(金) 17:27:31.56
あんな硬いパンよく主食にできるなと思ってたら
フランスではオリーブオイルに浸して食うんだってな
それかスープに浸したりおかずのソース付けて食ったりと
だから食い終わった後の皿がすごくキレイだとか
133:2020/03/20(金) 15:18:11.26
固くてまずくてカロリー高いあれか
141:2020/03/20(金) 15:19:32.45
日本のパン屋はまんさんがメイン層だから
ハード系売れねンだよなあ
144:2020/03/20(金) 15:20:08.15
日本の食パンは混ぜ物だらけで
到底主食にするような代物じゃない
成分表見たらわかる
215:2020/03/20(金) 15:36:44.64
ドイツも行ったら分かるがパン美味い
234:2020/03/20(金) 15:41:06.76
ドイツのパンも糞美味いな
フランスとはまた別の種類の美味さ
挟む具材のハム、チーズがまた美味い
デカいキュウリの輪切りは不味くはないけど
美味くもないかな
382:2020/03/20(金) 16:25:21.92
バゲットがなければ
クロワッサンを食べればいいじゃない
303:2020/03/20(金) 16:00:53.51
フランスで食べたクロワッサンは激うまだったなぁ・・・
未だに日本ではあの味に出会えん
507:2020/03/20(金) 17:16:06.24
>>303
多分使ってるバターの味が違うから。
あちらのバターは発酵バターで味が全然違う。
518:2020/03/20(金) 17:20:33.64
>>507
ああーそれかあ
中東の出張行ったとき、日仏のJVのキャンプ食堂だったので
毎朝クロワッサン出てたけど
日本のみたいに油っぽくなくてデカいし、すごいうまかったわ
日本で探してもそういうのないし
理由が分かった気がする
543:2020/03/20(金) 17:28:44.06
>>518
プレジデントのバターなら
日本の紀伊国屋とかカルディでも買える。
おフランスの雪印みたいなメーカーらしいが
向こうのバターの味がする。
クロワッサンは焼けないけど。
カナダでパン屋やっていたけど、十何年ぶりに帰って日本のパンを食べたけど、北海道産の凄いいい粉を使ってますと言っていたけど小麦粉特有の香りとか噛みごたえとか全然なくがっかりした。うちの普通のカナダ産のパンが香ばしくて美味しいと思ったよ。
ほんとヨーロッパって食い物そのへんに投げ出しておくよな
日本に戻ってくると、ビニールでこれでもかってくらい包装してあって
どんだけ潔癖なんだよって思うけど、いまはそれが正解なんだよな