中国人客が頼りのラーメン一蘭、新型コロナで閑古鳥。日本人を無視した商売のツケが回ってきた模様…

ラーメン一蘭

1:2020/02/25(火) 02:12:24.06














去年の大阪・道頓堀の一蘭



ラーメン一蘭、消費税増税でまた値上げ ラーメン980円、替玉210円

中国人減少の京都祇園「10年前の静かな祇園が戻ってきたみたい」「この状況がずっと続けばいいのに」

7:2020/02/25(火) 02:16:40.37

17:2020/02/25(火) 02:26:22.25

なんで一蘭だけがそんなに人気だったの
自分の中では博多ラーメンの有名店の中では
優先順位は低いほうだわ


8:2020/02/25(火) 02:17:26.55

日本人が不幸になるの喜ぶとかパヨクみてえだな
インバウンドも貿易もいずれそのダメージが
自分に及ぶことも分かってないの?


22:2020/02/25(火) 02:28:40.48

政府主導で観光客誘致して
中国人観光客頼みだったのに

政府に貢献してた店が打撃受けてて
笑ってる場合かよ


27:2020/02/25(火) 02:31:08.22

完全に一見のハレの日需要を目当てにした
経営にシフトしてるから高くてもいい

まあ別に東京に限らず全世界であるだろ
観光客しかいかないよってところは


29:2020/02/25(火) 02:34:06.86

ラーメンを食うんじゃなくて
「一蘭に行く」って需要を上手いこと作れたんだから

まあその戦略の勝利だな
逆にそこがダメになればこうなるってこと


41:2020/02/25(火) 02:38:47.89

成功して軌道に乗った
なんでんかんでんみたいなもんか


42:2020/02/25(火) 02:38:57.52

一蘭のパクリといわれた康竜なんて
本州からなくなってるというのに


54:2020/02/25(火) 02:52:28.24

ゆーても旅行先で食べる飯に1000円とかは惜しまないけど
普段の飯で相場より高いラーメンに金出すのを惜しむのは
普通の感覚だろって思うけどな


66:2020/02/25(火) 03:01:30.94

中国人イメージつきすぎてんじゃね
そんな店にわざわざ今行かないだろ


37:2020/02/25(火) 02:37:32.47

わざわざ中国人に混じってまで
食うほどのもんじゃないけど

日本人しかいないんならたまには食いに行くか
という意見が大半だと思う


40:2020/02/25(火) 02:38:06.07

すっかりいなくなったと浸透しないと
日本人はなかなか行かないと思うよ


73:2020/02/25(火) 05:36:06.06

50:2020/02/25(火) 02:50:51.38

この光景が本来の姿なんだよな
少なくとも10年前はこんなもんだった


22 COMMENTS

摩訶不思議

大丈夫だ 一蘭の原価率は異常に低いから・・・

一日50食も売れれば経営には支障ない。そのく
らいならモノ好きな日本人が食べていますよ。

日本人が考える利益率とは全く番っているし異次
元の価格設定をしている。
だから中国人しか利用しなくなっているだけ

返信する
匿名

こう言う店はなんでこんなに特定の人が客層になるのかってのは
それは裏で宣伝広告費として金をばらまいてるからだよ
もうかりゃさらに他の部分へ設備投資したり、他業種や
財務諸表見たわけでもないし、経営実態知ってるわけじゃないが
少なくとも利益の全てをプールしてるなんて事はありえない
材料原価だか、人件費だかが安かろうがこのままじゃ潰れるよw

返信する
匿名

たくさんできて特別感がなくなっただけ。
東京では六本木にしかなかった頃は駐車場1000円
払ってもわざわざ夜中に食べに行ってたくらい。

返信する
匿名

インバウンド重視なんて経済政策としては下策でしかない。中国頼みだと疫病リスクが大きいのだって予測できたことだろうが。俺でも考えてたことなのに政府も財界もなんでその程度のこと織り込まないのかね?

返信する
匿名

中共政府の刷り込んだネガティブな政治宣伝が、
来日した中国人たちの見聞によりウソだと認識させた効果はあった。
  
だが、中国本土と韓国からの訪日観光客が、全体の半数を占めるのは歪な割合。
ともに、反日することで、国内の求心力を得ようという国家であり、
中国は政治的に、韓国は感情的に、動くので、観光客の5割を両国に依存するのは危険。
  
入国ビザをしっかり課し、両国合せて入国者数を、全体の50%から25%まで下げると、
その分、日本人の国内観光意欲も復活するし、
京都などの過度な喧噪も鎮まっていくと思う。

返信する
匿名

味で比べるならまだ味千のがマシ
大したこと無いとんこつラーメン食べるなら風竜で良い
味千なら中国内にあるんだからこんなとこ食べにわざわざこっち来るな

返信する
 

観光客とはあまり関係ないと思うけど。
昨日のラーメン屋で咳している奴がいたから、外食は控えようかと。
皆、マスク外した状態だからね。
どの店も空いているように感じた。

返信する
匿名

そもそも、インバウンドで中韓をあてにするには、
反日カントリーリスクが高すぎなんだけどな。
経団連とか霞ヶ関にはいいクスリだぜ。w

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。