江田憲司氏が森友報道の「リーク元」に言及 批判集まる
旧維新の党代表、民進党代表代行などを務めた、無所属の会・江田憲司衆院議員のツイートが、一部で物議を醸している。NHKが2018年4月4日報じた、財務省による学校法人・森友学園への「口裏合わせ」について、その情報源に言及したのだ。
「#森友 大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん出てくる。NHK『何千台分のトラックでゴミを撤去したと言ってほしい』と本省理財局の職員が森友学園に要請と。ネタ元はメールらしい。今のところ、特捜部は『やる気』みたいだが、法務省と財務省の関係からすると、どこまで貫けるか!?頑張れ!」
と、NHK報道のネタ元に、しかも「大阪地検の女性特捜部長」という具体的な名前も挙げて触れたのだ。
森友事件の指揮を執っているとされるのは、「大阪地検の女性特捜部長」山本真千子氏だ。
2日発売の「週刊ポスト」では、「異常なほどの執念と覚悟」で捜査に取り組む「官邸が日本で一番『怖い女』」と取り上げられたばかり。
朝日新聞の「改ざん」スクープに端を発する一連の報道では、週刊誌などでその「ネタ元」「リーク元」がたびたび論じられ、大阪地検もしばしば名前が挙がる。今回のNHK報道でも、「関係者への取材でわかりました」の直後に「大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握」の一文がある。
しかし、江田氏がNHK外の人間であるとはいえ、「取材源の秘匿」が重視されるこの種のニュースで、現役政治家が、しかも個人にひもづく形でリーク元の「暴露」とも取れる発言をするのは異例だ。発言が単なる憶測なのか、それともなんらかの根拠があるかは不明だが、ツイッターなどでは不用意ではないか、との見方が強い。
「江田さんのリーク元の件。リーク元が本当ならば情報リークした大阪地検とそれを暴露した江田さんはエラいことになる。リーク元が間違いならば間違った情報流布した江田さんはエラいことになる。どちらに転んでも江田さんはエラいことになるんではないかと」
「ネタ元を明かすのは禁じ手でしょう。情報の扱い方を知らない方が政治家にならないで欲しいです。これを元に地検が動けなくなったらどう責任は取るのでしょうか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/14536850/
8:2018/04/06(金) 01:15:45.06
Mitsuhiro Kawamura@Mono_logue
話題の女性部長、どこかで名前を見たなと思ったら、元前田恒彦の部下で2010年の大阪地検事件の時にも地検内部情報のリーク元と噂されたオバちゃんではありませんか( ̄▽ ̄;)あん時も、朝日だったなぁ・・・
https://twitter.com/Mono_logue/status/981792762000424960
・村木事件の調査始まって大阪地検から外され
・村木による大阪地検報復に貢献の噂
・一介の検事が村木と共に女性活用の目玉人事に
・受入先はパヨの巣窟人権局
という程度の事実から推認できることは多くないです( ̄▽ ̄;)
なお、親分の上野友慈は那覇地検で尖閣事件の批判受け皿担い順調に昇進と
https://twitter.com/Mono_logue/status/981831211910705153
前田 恒彦(1967年8月25日-)
日本の元検察官、元受刑者。大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件において逮捕・起訴され、証拠隠滅罪で懲役1年6ヶ月の判決を受けた。また、法務大臣柳田稔から懲戒免職の処分を受けた。
大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
2010年9月21日に朝日新聞は朝刊1面で、前田が主任検事を務めた障害者団体向け割引郵便制度悪用事件の証拠物件であるフロッピーディスクの内容が改竄されていたことをスクープした。
その日の夜に、最高検察庁刑事部検事兼大阪地検事務取扱の長谷川充弘が、大阪地方検察庁庁舎内で逮捕、大阪拘置所に勾留した上、前田の自宅及び大阪地検の執務室を捜索した[2]。同年10月1日には事件当時の上司だった大阪地検元特捜部長・大坪弘道[3]及び元副部長・佐賀元明[4]が犯人隠匿容疑で逮捕され、管轄上級庁のトップである大阪高等検察庁検事長の柳俊夫が陳謝する事態となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E6%81%92%E5%BD%A6
村木 厚子(1955年12月28日-)
凛の会事件
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課長時代に、自称障害者団体「凛(りん)の会」に偽の障害者団体証明書を発行し、不正に郵便料金を安くダイレクトメールを発送させたとして、2009年6月、大阪地方検察庁特別捜査部長の大坪弘道や同部副部長の佐賀元明の捜査方針のもと、虚偽公文書作成・同行使の容疑で、同部主任検事の前田恒彦により逮捕された。
2010年9月10日、大阪地裁は無罪の判決を言い渡した。長妻昭厚生労働大臣(当時)は「それなりのポストにお戻り頂く」と、無罪が確定した場合は局長級で復職させる旨を言及した。その後、2010年9月21日に大阪地検が上訴権を放棄したため、下級審での無罪判決が確定判決となった。
その同じ日に朝日新聞は、本事件を担当した前田が証拠改竄を行っていたことを朝刊でスクープし、同日夜、前田は証拠隠滅の容疑で逮捕された。その後、同年10月1日には、大坪及び同副部長であった佐賀が、同特捜部当時の部下であった前田による故意の証拠改竄を知りながら、これを隠したとして犯人蔵匿の容疑で逮捕された。この事件において、村木の逮捕に深く関わった検察官3人の職務遂行が犯罪の疑いをかけられ、逆に容疑者として逮捕されるという極めて異例の事態となった。詳細は大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件を参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E6%9C%A8%E5%8E%9A%E5%AD%90#%E5%87%9B%E3%81%AE%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
14:2018/04/06(金) 01:17:36.39
カクサンしなきゃ
32:2018/04/06(金) 01:21:55.63
朝日新聞版の
【 西山事件 】なのかwww
82:2018/04/06(金) 01:32:56.90
そんなにおしゃべりババァなのか
652:2018/04/06(金) 05:45:03.67
そんな人間が地検の特捜部長やってるのかよ
恐ろし過ぎて、にわかに信じ難いな
前歴があったのですね。
— Aisora (@Aisora2a) 2018年4月5日
おお…
— 拡散 (@haruharutosuru) 2018年4月5日
どんどん筋が繋がっていきますね。
東野圭吾氏の小説を読んでる気分です!
この人でしたっけ? 確かに2010年に大阪地検に着任してるけど、特捜部ではなかったような
— 新しいぺんぎん (@DMF31S_370ps) 2018年4月5日
当時、部内の告発元になった塚部貴子検事なら、今は法務省からベトナムに出向中です
はいはい、解同と忖度っとwww
— カミカゼ (@mynamekamikaze) 2018年4月5日
「解放新聞」(2014.06.09-2670)
法務省交渉(5月22日午後)には、省側から山本真千子・人権擁護局総務課長はじめ、調査救済課長、人権啓発課長など11人が、実行委員会・解放同盟からは西島書記長21人参加https://t.co/BxTTonJyp6 #拡散希望
特定秘密保護法案が必要な訳だ(´・ω・`)
— まいたけ (@maitake92) 2018年4月5日
「俺はこんなに詳しいぜ」って目立ちたいだけの野党議員が多すぎてなぁw
元ジャーナリストですらオカシイやつがいるから、元官僚じゃ推して知るべしだな。
そりゃ繋がってるんだろうなぁ
当人たちに事情聴取しないと
捜査情報のリークって違法なんだけどなあ。
国家公務員法第100条違反で告発しましょう。
大阪地検特捜部のヤバイとこはさ、かつて証拠を捏造してまで
無辜の人を罪人に仕立て上げた前科があることでさ
それがいつまた繰り返されるかも判らんってこと
やっぱり森友問題=同和利権なんだ
これテレビでやったか??
これ法治国家を揺るがす大問題だぞ
捜査してる人間にしか知り得ない情報が小出しにマスコミに流れてるから、まぁリーク元は大阪地検なんだろうけど、
この野党議院のせいで今後、森友関係のリークはやりにくくなっただろうな
※5
かもしれないじゃなく、何も変わってないってことだろう