野菜の価格が高騰し、いわゆる「カット野菜」の人気が高まる中、大手メーカーが国産だけでは需要をまかなえなくなったとして、今月から輸入キャベツを使うことになりました。
カット野菜の大手メーカー「サラダクラブ」は、一部の製品で3日から韓国や台湾、アメリカ、オーストラリアから輸入されたキャベツを使用します。
この会社は、国産野菜を中心にキャベツの千切りやサラダなどおよそ40種類のカット野菜を全国のスーパーなどで販売していますが、天候不順による国産野菜の価格高騰の影響でカット野菜の需要が例年の1.3倍に増えたため、国産だけでは必要な量を確保できなくなったということです。
この会社が輸入キャベツを使うのは平成11年の会社設立以来初めてだということです。
サラダクラブの萩芳彰社長は「企業努力を重ねてきたが、キャベツの生産量や価格の回復が見通せず、安定供給のためには今回の対応をとらざるを得なかった」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180301/k10011348171000.html
◆サプリメントにほんのちょっとだけ詳しいけど質問ある?
◆トマトジュース飲んでみろ 翌朝、お肌がプルプルになるぞ
◆【悲報】「野菜ジュース」の成分は“満足感”だけ!
5:2018/03/01(木) 20:03:07.11
あーあやっちまったな
3:2018/03/01(木) 20:01:53.63
法則
10:2018/03/01(木) 20:05:11.0
虫下しなんて準備してないお
9:2018/03/01(木) 20:04:20.06
むしろちゃんと国産使ってたのかよ
15:2018/03/01(木) 20:07:11.80
よく今まで頑張ったと思うよw
同業他社はしれっと中国産キャベツを使用してたのにね
18:2018/03/01(木) 20:12:53.51
韓国以外でお願いします
24:2018/03/01(木) 20:17:53.58
洗わずそのまま使えます、ってのがウリだったのに
44:2018/03/01(木) 20:39:13.90
ちゃんと表記すればいいよ買わないから
47:2018/03/01(木) 20:41:50.93
売れ残るな
58:2018/03/01(木) 20:55:36.76
どんどん食うもん無くなってくんなぁ
もう、自給自足しかないか
ノロ?O157?
大便物質入りですと自慢すんなよ
まあ公表しただけいいけどな
こういうのって国産の供給量が増えても元に戻さないんだよなあ
カット野菜には産地表示の義務とかないから中国韓国余裕ですね
表示されれば売れないけど
ノロ、寄生虫、大腸菌に汚染された野菜を輸入する気なのか? 馬鹿か?
この会社のカット野菜は買わない、永遠に・・・
サラダクラブね…、よし、覚えた
ここは耐えどころだったと思うけどな
損して得とれじゃないが
今後国産に戻したとしても
某国産使ってるかもという疑念は絶対に消えない
法則発動するね。
馬鹿な会社(笑)
もうカット野菜は二度と買わないと決めたわ