ハーフパイプの国母、競技引退してからは何をしてるんだろうと思ったら、予想の何十倍も凄いことしてた
https://twitter.com/fight_onigiri/status/963807248169369602
◆「チッうっせーな! 反省してま~す」のスノボ國母和宏 「平野歩夢は俺が育てた」
すごい、すごすぎる。こんなことが人間に可能なのか・・・ https://t.co/2VL5Q8EKVU
— mhl_bluewind@カリフォルニア (@mhl_bluewind) 2018年2月15日
見てるだけで玉が縮み上がる。 https://t.co/JYiqFn8nCc
— 伊阪ドン (@isakadon) 2018年2月15日
前何かのテレビで見ました。確かアメリカの撮影会社に所属していたと思います。立派なお家を建てられていましたよ。
— 志摩 真 (@rising2015) 2018年2月15日
国母がいたから今の強い日本スノボ勢がいる。今の平野がいる。常に先を行き後輩に教え伝えスタイルを貫く人。服装くらいで何よ!もっと讃えられるべき人なんだぞー! https://t.co/ThZpjybFNB
— yu-co. (@yu_co_h) 2018年2月15日
@fukasawa_takuya 平野のコーチもやってるで。
— おりた (@toronei) 2018年2月15日
競技で活躍するのが全てじゃないし今はこういう滑りの撮影をして稼いでるのが彼の人生なので。家で野菜育てながらのんびり暮らして、シーズンになるとこの動画のように撮影にいって稼いでるらしいですよ
— ソビ (@GDITDF) 2018年2月15日
これがボーダーの本来の姿。
— 藤崎ワークス (@yoshiki513) 2018年2月15日
海外ではカメラマンと一緒に世界中を回ってずっと冬にしかいない。
誰かが彼の名前を出すかなと思ってた。そうですクレイグ・ケリー (Craig Kelly)。雪崩で30代半ばで亡くなりました。彼の優雅な滑りは動画で見てて飽きない。
— 類 @FZ8 (@rmmbrmewsmile) 2018年2月15日
彼のメモリアルの十字架がカナダにあります ☞ https://t.co/YF3Yc8Sqy2
まあ、今の平野のスノーボード技術ではまだ國母がやってるようなことはできない。
ショーンホワイトには一生できないだろう。
スケートボードライクな滑りは急斜面のパウダーではすぐにやられる。
ベンファーガソンや國母はどっちもできるから凄いが。
こういうの見てるから五輪なんかくだらなくなるんだよなぁ
そうそう、
こういうのも、
格好だけで中身はなにもない、
テレビ、マスゴミに洗脳され支配された出来損ない日本人の巣窟、団塊のボンクラ爺婆の犠牲者だわな。
NHK、相撲協会、サッカー連盟など幾らでもいる。
まあ、この出来損ない世代が死滅しないと日本もまともになれないから。
うおーすっげええ