
469:2018/01/27(土) 19:34:34.63
凄い疑問なんだけどさ、なんでこの社長はTwitterでわざわざ雪だからリモートいいよって言ったの?
社内メールなら分かるんだけど、こういった内容をSNSで全世界に公開するとか俺なら怖くてできんわ
648:2018/01/27(土) 19:50:34.28
なんだリモートワークOKの日に注意喚起してる人いるじゃん
足下にご注意ってことはやっぱり内部の部下が怪しいな
722:2018/01/27(土) 19:57:12.40
これさ・・・・・・関東地方の大雪の時に社員が出勤できなくなった
↓
今日は特別にリモートアクセスでいいよwwww
これは言っちゃダメだろwwwww
↓
この一言にハッカーはチャンスとばかりに総スキャン開始。
結果的にみると、その日以降、雪が終わっても、リモートアクセスのバックヤード
開けっ放しだったんじゃね?
それを何らかの方法で画面スキミング。
普段見ているサイトのDNS情報を書き換え一瞬リダイレクトに見せかけ
キーロガーを仕込むのは、たやすかったと思う。
ハッカーはメンテナンス、あるいはエンジニアが
マスターキーを打つのを、ただひたすら待ち続けた。
そしてその日のうちに判明。
深夜2時58分、つけっぱなしのPCからリモートアクセス開始
セキュリティ強固でも内部マシンをハッキングとなると、このワンチャンス
しかなかったと思うんだがどうだろうか
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517046415/
◆コインチェック和田社長(27歳)「安全なオフィスから困っている人を見るカイジみたいな遊びなう」
◆米ブルームバーグ「日本のビットコイン取引所が出金を停止。出川哲朗というコメディアンが広めた」
◆コインチェック本社前「カネ返せー!」の声が聞こえてきます。やばいよやばいよー
◆ビットコイン長者になった女の子がアイドル並に可愛いと話題wwwww
◆デスブログ復活!! 東原「ねむねむねむ」→ 仮想通貨NEM流出wwww
14:2018/01/27(土) 23:29:43.79
もうね、、、
5:2018/01/27(土) 23:21:12.01
インフラやら専門の仕事ならこのくらい分かるでしょ。
6:2018/01/27(土) 23:22:23.16
ザルセキュルティでかつ外部接続とかアホかと
7:2018/01/27(土) 23:23:32.3
これがきっかけなら犯人も580億円も盗れると思ってなかったかもな。
数分でバレるぐらいなつもりだったのが、昼まで社員は気づかなかったわけで。
チェックするシステムもなかったしね。
8:2018/01/27(土) 23:24:00.49
雪のせいなら仕方がないな
天候はどうしようもない
盗まれたのは不可抗力だったってことか
11:2018/01/27(土) 23:28:20.51
スタバでノートパソコン広げて守秘義務の仕事するくらいアホやな
19:2018/01/27(土) 23:33:20.72
とにかくセキュリティの意識がガバガバだったんだな
23:2018/01/27(土) 23:35:44.02
公開ツイートの業務指示は自己顕示欲を満たすのにいい方法なんですかね
36:2018/01/27(土) 23:42:34.70
社長が部下の身を案じて在宅ワークを命じてる、そういう自由な雰囲気があるよ、
ということを世間にアピールするためだよな
17:2018/01/27(土) 23:31:35.22
27歳の和田社長の人格がよくわかるツイート
和田 晃一良@wadakooo
道玄坂で人が倒れてると思ったらホームレスおばさんだった…心配して損した
https://twitter.com/wadakooo/status/759387525991444480
50:2018/01/27(土) 23:46:54.47
ってことは第一容疑者は日本人。
ホームレスのおばさんだな!
焼き土下座な
どこぞのエロゲメーカーの社長がハッカー煽ってプロテクト破られたのを思い出した
日本人よ、
根性見せろ。
でもコイツが 580億盗まれる程、顧客集めてた事の方がスゴイと思うんだけど
そりゃうかれてバカやらかすはずだわ
和田晃一良の下の名前って打ち間違えなのかと思ったら、正しかったのか
ひっかかる方が間抜けの類いの案件
なんでコールドウォレットじゃなかったのかって話
なんで証券会社でセキュリティがしっかりしてないのにリモートアクセスなんか許可するのか
そこら辺の会社でもリモートなんて不可にしてる所多いだろ、ネットに繋がってるリスク考えろよ
賠償するんだからもう勘弁してやれよ
普通なら間違いなくとんずらだぞ
アホがw540億の賠償なんてできるわけないじゃん
480億流出させた会社だって直ぐに倒産して4年経っても1円も返ってこない
金融庁から行政処分が下るし、行政指導=倒産だよ
この期に及んで和田のこと尊敬してるとか言ってるTwitterの奴大丈夫か?
セキュリティ設計だってシステム屋にとって超重要な技術だろうに、
そこが抜けて人の金預かって盗まれるとか、無能の極みだろ