想田和弘@KazuhiroSoda
政治風刺コメディは今の世の中では絶対にウケると思います。政治がめちゃくちゃであればあるほど、風刺が効くからです。つまり政治風刺コメディは視聴率も取れるはず。これに気づいたら日本のテレビも変わるでしょう。
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/942439704141746177
茂木健一郎@kenichiromogi
賛成です。新しい市場が生まれます。今、地上波テレビで垂れ流しされている、批評性が一切ない芸人やタレントの馴れ合い、内輪話にへきえきして一切見なくなっている人たちが戻ってきます。日本のテレビが、よみがえります。
https://twitter.com/kenichiromogi/status/942527201722826752
◆想田和弘パヨク映画作家「韓国が10億返すと言うの当然。米国に10億払ったから原爆黙れと言われたらどう思う」めちゃくちゃ馬鹿だなコイツw
◆想田和弘パヨク映画作家「ミサイル発射で東京メトロ運転見合わせの中、首相らは外遊。大問題」→「プーチンと会談して北朝鮮の対応検討とかしてたんだが?」→これだけでブロックw
◆トランプ側近のバノン氏、NHKをフェイクニュース扱い パヨク識者発狂
◆坂上忍が茂木健一郎に逆ギレwwwwwwwww
◆茂木健一郎「ナチスのパロディなんてイギリスではよくある 欅坂46を叩くのは止めろ」
◆脳科学者の茂木健一郎、安保法案デモで壊れるwwwww
・あんまりネタ見たことなかったけど面白いし良いと思う。国民の意識の低さは激しく同意するわ。
・革命だと思う
・別に政権批判というよりも政治に興味を持たず、芸能ゴシップで叩いたりして満足している人に批判してるんだよなぁ〜ちなみに村本は原発とかはある程度肯定派
・凄いと思うけど、笑いではないと思う。大切な事言ってるんだけどね
・漫才としては全く笑えるところもないので評価以前のものだけど、これくらい骨太なヤツらが居ても面白い。この先ずっとこのスタイルでやることもないだろうし、一発ネタとしては良いんじゃなかろか。
・ツイッターもトレンド入りし、ここでも賛否分かれたり議論してる。この時点で村本の勝ちやね。 話題になれば内容を分析する者たちがあらわれ、それは村本の漫才の中身に真剣に向き合う人が増えるということ。政治通は村本の漫才のここが勉強不足だと叩く。それによって知らないうちに村本のマーケティングに一躍買うことになる。炎上も商法だと常々思うね。
そう!何でそれをやんねーんだよな!
— アンビジャス (@prlrG740KxqcyCt) 2017年12月17日
コメディだけではなくTV番組全体変えないと駄目でしょう!もうすべての番組全部すべてヤラセ臭いです!
— 淺妻武 (@taketake19777) 2017年12月18日
もうそんなのワイドショーなんかで散々やってるじゃん。
— なぎさ (@choki41) 2017年12月17日
政治家が何かやらかすたびにコメンテーターが茶化したり小馬鹿にしたり大騒ぎだ。
ウーマンなんちゃら芸人なんかは違った意味でいじられて笑いのネタにはなると思うけどね。
ウーマンラッシュアワー、笑えなかった。
— みやび (@bdR2h1zZtMLgSrk) 2017年12月18日
政治風刺かまわないが、笑えないなら意味がない。直接的表現ではなく、考えさせるものだと思う。その中で笑える、レベルの高いもの。ほとんどの芸人ができないだろう。風刺ではなくたたきになる。
放送法を撤廃したら変わるよ。地上波を数社で独占してること自体が問題。それさえ変われば何を政治的に放送しようが自由。
— W。ホワイト (@WShipreme) 2017年12月18日
あんたら日本のお笑いちゃんと見たことないんだろうなぁ。友近のネタとかちゃんと見たことありますか?直接的なワードが出てこなくても社会に対する風刺的なエッセンスをネタに混じえてる芸人なんて腐るほどいるから。抽象度低い。
— shou_nishi (@zaxfa) 2017年12月18日
安倍批判に余念がない野党でも議員年金復活させる安倍は批判せず。
— 清家鏡子 (@seikekyoko) 2017年12月17日
国民年金では生活できないと言うくせに年金改革はしないという自民党に、だんまり決め込む野党共闘。こんな風刺もお願いしたいですね。
政治ネタが受けるのではなく、面白いものが受けるというだけの話。ウーマンラッシュアワーには面白い政治ネタをやれるようになってほしい。権力者やスキャンダルをちょっといじっただけで称賛するのは止めにしてほしい。面白くてこそだと思う。
— ヘーゼル (@BlurryHazelEyes) 2017年12月17日
国会で散々馬鹿なコント見せられて、これ以上のものがお笑いで出るはずもない。
— takahiro ogawa (@cris1125com) 2017年12月18日
盛り上がってるの左翼だけでしょ…
— おしゃれパンだ (@jWeEBdmow5JdVJR) 2017年12月18日
どちらかといえば、マスコミにあまり非難されない権力者(翁長知事とか)をコメディにする番組が、見たいです。
— OKADA Yusuke (@zaki3kei) 2017年12月18日
これは面白かった? pic.twitter.com/OH3L1A9MpH
— がすとん (@denchiglove) 2017年12月18日
これも pic.twitter.com/57Tx28ExHf
— 白目式腕固め (@in_you_gogyo) 2017年12月18日
そうですね~今の世の中にはあった方がいい。
— 彩佳(sayaka) (@saiiro_38) 2017年12月17日
でも昔の、政治怖い、そのコメディアンを知らない、な私だったら、食わず嫌いしてたと思います。
あと、政治の思想があるていど固まる前にコメディだけかぶりついても偏るだけ。
テレビ局やコメディアンは、そこらへんバランスとってほしいですね…?
会場のみなさん苦笑いでしたよね
いつどこで何をやったのか、そもそも誰なのか知らないので無意味だな
※2
おまえみたいな無職底辺には関係無いからほっといて。
茂木が褒めるって事はダメなんだろうな
日教組教育をしっかり受けた中学生が言いそうなことを
ただ早口で言ってるだけじゃん
ヘーとなったが面白くはなかった。
面白さで言えば、爆笑問題の政治ネタのほうが面白い。
バランスよくネタにするならまだしも
原発、沖縄、復興とかいかにもって感じがちょっとね
自分の単独ライブで好きなだけやればいいのに他の出演者が不憫
自分の政治思想へのお笑いの利用ために漫才師とコメディアンをわざと混同してる詐欺師だね、茂木
笑いを誘うような「ネタ」ではなかった
ただの政治談義というか政治批判。言葉を選ばなければ悪口言って底辺受けを狙っただけとも