ネット拡大、議論必至
NHKは上田良一会長の諮問機関の答申を踏まえ、電力会社やガス会社などに居住者情報を照会できる制度も検討中だ。最高裁の合憲判断の後押しを受け、財政基盤はさらに安定しそうだ。
そうした中、NHKは「公共放送」から、ネットも活用した「公共メディア」への転換などに支出がかさむとして、18~20年度の次期経営計画案とともに検討していた受信料の値下げを見送る方向だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00000002-mai-soci
◆NHKから国民を守る党「判決文ではNHK敗訴しています。今まで通り支払わなくても大丈夫です」
◆【悲報】NHK受信料合憲の寺田逸郎裁判官、もうすぐ退官wwwwww
◆「NHKはスクランブル放送にすればいい」と朝日新聞
6:2017/12/07(木) 09:30:56.05
さらっととんでもないこと言ってね?
9:2017/12/07(木) 09:32:09.00
とんでもないことしか言ってないで
24:2017/12/07(木) 09:34:14.35
個人情報ダダ漏れ
7:2017/12/07(木) 09:31:25.92
通るはずないだろ
アホかいな
8:2017/12/07(木) 09:31:42.3
必死すぎて哀れに見えてきた
11:2017/12/07(木) 09:32:29.19
専用アプリをダウンロードさせて見たいなら
クレジットで月契約って形にするんだろ
21:2017/12/07(木) 09:34:11.75
この文面見る限りテレビもなくワンセグ付のスマホも持ってなくても
インターネットに接続できるスマホ持ってるだけでアウトやろ
36:2017/12/07(木) 09:35:42.56
プロバイダや携帯の料金に入れて強制徴収もありえる
14:2017/12/07(木) 09:32:52.57
なんで広告出さんのや
15:2017/12/07(木) 09:32:56.36
もうヤクザやん
19:2017/12/07(木) 09:33:45.52
スポンサー探すのはめんどくさい癖に
金にはがめついとか怠け者しかおらんのか
27:2017/12/07(木) 09:34:46.54
日本以外だとめっちゃデモ起きてそうやな
49:2017/12/07(木) 09:37:37.40
必要なニュース番組だけにして受信料下げるべきだろ
娯楽けいは民法に分離で
60:2017/12/07(木) 09:39:18.47
もう国営にしろよ
72:2017/12/07(木) 09:41:11.93
国営だと好き勝手に番組作れんからだめなんやで
給料も公務員レベルまで暴落だしな
45:2017/12/07(木) 09:36:58.37
NHK移らない設定作れや。
そのうち死んだ人からも取り続けるんじゃね
集合住宅でTVは無いのにTV線引いてるからという理由で金取られている人がいる
うちの会社も客にこういう契約させたいんだけど。
何故NHKだけ?
個人情報保護法違反です。電力会社・ガス会社が業務以外に個人情報を流失した場合は裁判所に訴えて損害賠償請求しましょう。
テレビ映る電化製品のユーザー登録したら、ソッコーでNHKが襲撃かけてきた。
とっくに、個人情報なんかどこも守っていない。
絶許
社員を公務員賃金に
※2
そりゃ元から受信料徴収の対象は放送を受信できる機器であって
放送映像を見れるテレビじゃねぇもん
国家権力による強制
たが、放送法で示されている"受信設備"の定義は"アンテナ"なのである。