根本的に間違っていないか⁉︎
別に奨学金制度から、お願いしますから借りて下さいって頼だか?
自分が学びたいという思いがあり、資金繰りとして利用したんだろ?
この制度が無かった今頃あなたは?
被害者的な発言、逆にこういう学生達に誰がこの先の明るい社会を期待できるかな?
https://twitter.com/54rQsq1cpoBnd8o/status/903338830354194432
関連
◆神田うの「奨学金返せないのは甘え、月1万6000円くらい飲み代削れば払えるじゃん」
https://pirori2ch.com/archives/1905435.html
◆元SEALDs諏訪原健「奨学金が1600万円になりました。何も語りたくありません」→語りまくるwwwww
https://pirori2ch.com/archives/1922843.html
借りたものを返すそんな当たり前のことができないなら借りるんじゃない。
— アクアテラス@てらさん (@TeslaShrimp2014) 2017年9月3日
1年きちんと働く必要はあるけど返済の必要がない新聞奨学生経験者として言わせてもらうと
— 水瀬海人 (@ark_p_kai) 2017年9月2日
「お前が返す必要のある仕組みを利用したんだろ?」
しか出てこないんだよなぁ…
お金を借りた、なら返さない方が明るい社会にならないよな… https://t.co/a1QmQ1S3gP
働きながら夜間や通信じゃダメなの?
— jpn4141\(^^)/ (@kanachan4192) 2017年9月3日
みんなと一緒じゃないとイヤ!
なのかな
学びたくて返済の意思もあるから借入したのに仕事がないから返せないって話じゃないのかしら、解釈違い? https://t.co/WuSLfgTGI9
— ゆうきちろる (@tyrol0814) 2017年9月3日
きっちり返してる人もいるのだから、こういう身勝手な人間はどうなの?私の娘も結婚した後、完済しましたよ。たまには苦労しても真面目に返済してる人の声も聞いて欲しいと思いますね。
— 水無月 (@BnC4b6MV1GfPV0H) 2017年9月3日
私は娘のために奨学金を利用しました。単身親家庭だとさらに利率も低く、民間の学資ローンよりも審査が楽で、助かりましたよ。いい制度だと思います。
— 中野彰子 (@toki21991) 2017年9月2日
今の大学の学費と昔の学費を見比べた上でのご発言かな?
— 千利休 (@tsurugi_w7) 2017年9月2日
お金に困らなかった団塊の時代で思考が止まったおじさんには分かりませんよね。 https://t.co/QKVIXvegp4
じゃあ借りるなって言うしかない笑
— ( ^o^)<ンンンンンンンンンwww (@SG8l_) 2017年9月2日
そもそも明るい社会なんてねぇよタコ
ホントに奨学金返せる職に就けるくらい必死に学ぶもんだろ。もう私募とかにして審査厳しくしたほうがいいな( ゚Д゚)y─┛~~
— ダニエル(、´・ω・)つ㊙️ (@hebitsukai2283) 2017年9月2日
あと大学増やしすぎ。 https://t.co/1qIiy7DqLE
ミクロな視点ではあってるかもしれないけどそもそも今の学歴社会では教育を受ける機会で貧富の差がでないようにしないといけないのではないでしょうかね
— ひうでえ@三重の片田舎 (@17vvo) 2017年9月2日
明るい社会がこないとかいうけど教育を受けた人が減るのはいいことなんでしょうか https://t.co/fOxdz3WeYP
よく 肥えてる ね https://t.co/jT0skHRbsf
— アキラ (@jijihakushion) 2017年9月2日
高卒より高い賃金をもらうための大卒だろ
奨学金は受益者負担なわけだから、
返済することに、
どうして疑問を感じるんだよ
ましてやシステムとして簡単に利用できることに
感謝する方が普通だろ
それじゃ大学行ってても、
なにも頭を鍛えてないじゃん
こういうことを言う奴に限ってやれ飲み会だ、コンパだ、卒業旅行で海外だなんて金使ってんだろ?
大学在学中にいくらでもバイトすりゃいい。100万くらいなら貯金できるぜ。
そもそも大学行かなくても今ならいくらでも就職なんてできんじゃん
そのうち車買うのにも家買うのにも借金させるなんておかしいとか言い出すんじゃねえの?
慣例や善意も続けると利権になっちまうから、バカはさっさと見放したほうがいい。
金を借りるのが嫌なら金を稼いでから進学しろよ
奨学金借りて学校に行かないで、学校行っているって名前ばかり欲しい学生に奨学金貸すなよどうせ返せないしハナっから学校行く気ないくせに
返すために夜の仕事するんだろ
大学の名前欲しさに行っている学生が多い
大学出てこんな事ほざくとか
大学って遊び場だと思われても仕方ないわ
で、貴女は何を学んだの?
一定以上のランクの大学かつ成績上位者とかなら国が援助してもいいが
適当な大学でサークルに夢中になってバイトして卒業したら適当な職につくような
連中には一切援助をするべきじゃない。
国が育てる価値のある人間だけ援助してその手助けをするべき。
本末転倒だろ
借りた物は返す
この程度の基本的認識すらないの?
「学ぶため」
これが何かの免罪符になるとでも思ってるの?
それなら専門学校も塾ですら無償にしろという話になるんだが
その財源のために大幅増税でもしろってか?
結局、自分の首を絞める事にしかならないよ?
社会制度の恩恵を受けた後で文句を言う社会を舐めた学生なんかまともな企業は雇用しないよ。