とくダネ!「30分以内に返事がなければ了承したとして放送する」
日本新聞協会「了承なんかそもそも要らないんだよ。俺たち報道機関にはな」
https://twitter.com/kurohoshi_P/status/894779533240422401
関連
フジテレビ「加戸守行前愛媛県知事を放送したぞ!音声はオズラだけどな」
https://pirori2ch.com/archives/1934277.html
夏野剛「加計問題は総理と関係ないじゃない?」番組D「そうですが、このビックウェーブに乗らなきゃ」
https://pirori2ch.com/archives/1935198.html
我々「放送コンテンツじゃあ我々も使いたい放題でいい論理ですですね!」 https://t.co/WZENa0WDHk
— ごま油いためウリたん (@slot_itame) 2017年8月8日
こないだのマツコ有吉でもやってたな。報道なら許可不要でタレントの画像使えるって。だから毎回悪意ある同じ画像が使われるとかなんとか https://t.co/NhV08kUXc4
— きめん改 (@kimenkmn) 2017年8月8日
既に公表されたものに対する正当な目的での報道引用自体は昔から広く認められた権利ですよ。
— クソリプ用 (@robasiro) 2017年8月8日
(北朝鮮のテレビ番組とか良くみますけど、許諾取れるわけないですし)
今回の件については許諾使用申請→やむを得なければ報道引用の流れ自体は間違いでもないかと。
問題なのはやり取りの稚拙さです。
これフリーのプロカメラマンとか写真素材・動画素材提供会社「アフロ」とかはどう思ってるんだろ。
— hei0902@呉鎮守府 Lv113中将 (@hei0902) 2017年8月8日
一番下の「無断転載禁止」の矛盾。
「報道に関わる場合は自由に転載できます」の一文が必要でしょ?(´= ω=`) https://t.co/31kJXkNADs
法的根拠を示しながら話されたんだろうけどこう要約されると根拠が分からずただの暴論、ジャイアニズムに見えてしまうな https://t.co/yhoatND0oN
— ふぃじーちゃん10さい (@U15Fu) 2017年8月8日
ネット情報は信用性が云々と言われてるのに、肝心の報道機関がこれでは、ネットニュースだけあれば何の問題もないって言ってるようなものだわ。 https://t.co/NZd9k8zyyu
— 犬吉 (@dogman56) 2017年8月8日
なにをもって報道とするのか
報道理由ならドラマとか丸々ネットにあげてもいいってことかな
フェイク画像を無検証のまま報道に使うメディアもいるだろうな。
その理論だと、フリーランスの記者やカメラマンにお金払わなくてよくない?
報道のためのものなんでしょ?
まあつまり、今まで通りバンバンニュース映像とか新聞記事とかネット上で引用してもかまわないですよ、ってことでしょ。
報道は字幕でURLだけ流しとけばいいよ
制作費30円くらいにおさえられるだろw
今バラエティでもまとめやツイッター転載で作ってるような番組ばっかりだしなあ
1週間前に見たまとめ記事が流れてたりザラだし
規約とか関係なしに5万円ぐらい謝礼払ったらええやろ
はぁ、アイツ自分でショービジネス名乗って報道じゃないふりしてダブスタかよ
※3
既にそのフェイク画像を無検証のまま放送して問題起こした放送局いくつかあるよ