WBA世界ミドル級王者決定戦 ○アッサン・エンダム(判定2―1)村田諒太●(20日、東京・有明コロシアム)
村田諒太(31)=帝拳ボクシングジム=が暫定王者のアッサン・エンダムを追いつめるも、まさかの判定負けを喫した。
解説を務めたWBC世界バンタム級王者・山中慎介(34)は判定後「僕には正直、理解できないですね。この採点」と信じられない様子。
試合の見解を求められても「んー、ちょっと判定が理解できないとしかコメントできないです」と後輩の敗戦を悔やんだ。
http://www.hochi.co.jp/sports/boxing/20170520-OHT1T50212.html
5:2017/05/20(土) 21:43:27.73
勝ったと思ったけどなあ
素人にはわからんもんだな
手数の問題なんかね
7:2017/05/20(土) 21:43:34.91
手数の差wwwwww
村田パンチ数 98回
エンダムパンチ数 260回
2:2017/05/20(土) 21:43:20.02
大差で村田勝利としたジャッジ1名 →有効打とダメージだけを見て採点した
エンダム勝利としたジャッジ2名 →手数だけを見て採点した
ここまでジャッジごとに採点基準が違うのは問題じゃね?
8:2017/05/20(土) 21:43:36.13
3分間でどれだけ手振り回せるかの競技にすればwwwwwww
16:2017/05/20(土) 21:43:48.21
海外サイトの分析きたな
エンダムの有効打 101
村田の有効打 67
こりゃ勝てんわ
11:2017/05/20(土) 21:43:40.39
ジャッジペーパー
①1/2/8Rがエンダム で110-117
②1/2/3/5/8/9/10/11/12Rがエンダムで 116-11
③1/2/3/8/9/10/11/12Rがエンダムで115-112
132:2017/05/20(土) 21:46:48.07
ウィナーが全てエンダムになってるじゃん
302:2017/05/20(土) 21:51:22.84
>>132
そりゃあ勝者書く欄だからな
107:2017/05/20(土) 21:46:05.36
1人目のジャッジが自分と全く同じだわ
430:2017/05/20(土) 21:55:11.39
後半で明暗くっきりだな
7Rまでで村田≧エンダムなのは3人とも共通してる
726:2017/05/20(土) 22:06:59.34
村田推しのやつも8ラウンド以降を
二人と同じようにエンダムの方有利とみたら
113対114で村田負けてるのか
776:2017/05/20(土) 22:09:22.00
これみると終盤4ラウンドで
積極的に行ったことをどうみるかってことだな
8Rまではそれほど差がない
39:2017/05/20(土) 21:44:32.84
終盤は村田陣営の自爆だろこれw
188:2017/05/20(土) 21:48:10.61
これ115-112が一番まとも
村田に入れた117-110は論外
3Rは絶対村田じゃない
318:2017/05/20(土) 21:51:46.02
3-0ならともかくこの採点見ると判定は
結局審判の好みで決まるんだな~としか言い様がないな。
まぁ確実に勝つなら倒してじゃないとってことたな
120Rでやろうぜ
ボクシングの解説がフランス語だとめちゃく胡散臭く感じるwwww
いやどうみても村田の負けやろ…
終始押され気味だったしラッキーパンチが一発はいった程度じゃひっくり返るはずもない
ニヤニヤしながら闘ってたから審判にむかつかれただけ。
日本人のニヤつきが海外で大不評なのを理解した方がいい。
歴代の名だたるボクサーでニヤついたまま闘ってチャンプの奴いないだろ?
パッキャオが一瞬笑うことはあってもな。
※3
試合見てないだろ
終始押され気味とか馬鹿なのか目が腐ってるか
※3
しゅうしおされぎみ^^;^^;^^;アッサンは手ぇ振り回して逃げてただけで、村田へのクリーンヒット無いぞ。村田はダウンのやつだけじゃなく良いの入れてたししっかりプレッシャーかけて当てていた。アッサンは効いて足に来てずっとフラフラしていた。
手数(笑)重視は納得いかなくともくだらなくとも、有り得ると言えば有り得ると言える。しかし「しゅうしおされぎみ」は大嘘にも程があるわ
※3
なんの試合見てたんだ?
さっき見た
123アッサン 4567村田 8はドローもしくはアッサン 9,10,11,12は村田だと思った、謎。
ダウンと有効打があるし、アッサンは後半あてるだけとクリンチ多用だった。
もし手数の問題なら8ラウンド以前もアッサンがとってると思うんだけど。
バカ「終始押され気味だったしラッキーパンチが一発はいった程度じゃひっくり返るはずもない」
※3
お前みたいな奴が一番ダサいな。
ネットによくいる量産型。