6日午後5時20分ごろ、東京・新宿区霞ヶ丘町の明治神宮外苑のイベント会場で展示品が燃えていると、警視庁や東京消防庁に通報がありました。会場にいた人が消火器で消火活動を行うなどして、火はまもなく消し止められましたが、警視庁によりますと、この火事で、東京・港区の幼稚園児、佐伯健仁くん(5)が搬送先の病院で死亡が確認されました。また、助けようとした健仁くんの44歳の父親と、別の40代の男性が顔にやけどをしましたが、いずれも命に別状はないということです。
警視庁やイベントの主催者などによりますと、当時、明治神宮外苑では現代アートの作品を展示するイベントが開かれていて、焼けたのは、日本工業大学工学部建築学科の学生が中心となって作る「新建築デザイン研究会」という部活動が出展したもので、ジャングルジムのような形の木製の展示物です。大きさは、高さが3メートル、幅が5メートル、奥行きが2メートルあり、人が中に入って遊べるようになっていたということです。
当時、健仁くんは真ん中付近で遊んでいて、火事に巻き込まれたと見られるということです。また、展示物には木くずが敷かれ、ライトで照らされていたということで、警視庁は目撃者の話などから、木くずから出火した可能性があると見て、火が出た当時の詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161106/k10010757741000.html
木製ジャングルジムに大量の木屑、白熱電球って…
なんで誰も止めなかったんだろう…
https://twitter.com/taiga_6404/status/795207512517537792
たしかになんでとめなかったし。
— 早坂元帥@実況再開秒読み中 (@HayasakaGensui) 2016年11月6日
もう溜め息しかでない。 https://t.co/6Vy6vEKJNz
@taiga_6404 こんなところだったんですか( ̄□||||!!怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
— 刹那玻璃@小説家になろう@フリル (@z7WaUinaq0UVWZq) 2016年11月6日
え、神宮外苑の火事ってこれなの?
— おかもん (@okamon0212bass) 2016年11月6日
バカなんじゃないの??? https://t.co/4wlg4DMO4z
素人目からしてもわかるんだけどな... https://t.co/ZV23vKtNdd
— rei (@rei_leaf_green) 2016年11月6日
*
— ♡おふみ♡ (@harurintan7) 2016年11月6日
これ考えたら誰でも分かるでしょ。
亡くなった子熱かっただろな。
可哀想で仕方ない。
* https://t.co/QvbB7orctn
おが屑に白熱電球・・・工業大学だろ?なぜ気が付かないんだ。 https://t.co/k68QOMwXHs
— かにみそ (@kanimiso05) 2016年11月6日
これは人災だよね。木材に火を点けるのは簡単じゃないよ、だから木屑などを間接的に使って火を点けるの… https://t.co/eNeP5q6doA
— 藍めだか (@AquaAvenue2014) 2016年11月6日
この写真はある意味、衝撃だね。
— おやっさん (@oyassan38t) 2016年11月6日
これは誰がどう考えても燃えやすいよね。
熱を持つものをこの中に入れておく!?
写真の子と同じくらいの子が犠牲になったと思うと…。
ご冥福をお祈りいたします。 https://t.co/Jtgyk7ePxH
@taiga_6404 4年ほど前にほぼ同じコンセプトの木製ジャングルジムの展示があったそうですが、その作品はちゃんと安全対策をしていたそうです。コンセプト泥棒した上に安全対策を怠ったものを展示した当人達は勿論、展示を許可した側にも、キチンと罪を償ってほしいものです。
— 冬國秋 (@fuyukuniaki) 2016年11月6日
神宮外苑で火事になった、日本工業大学の「素の家」は、谷尻誠「マウンテンジム」のパクリアートなんやな pic.twitter.com/Wa6xeisspq
— うまるたばかりの掲示板です。 (@nnnn330) 2016年11月6日
殺人兵器じゃねーか(╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾) https://t.co/wVnAXMRQHd
— 198@京都大学行くまで低浮上 (@198AZV) 2016年11月6日
明治神宮外苑でこれやったのがまた
何かの意図を感じざるを得ない
何か殺人犯が捕まった後にいかにもな顔しているなって言っているような気がする。多かったし本当に危険だと思ったんだったら運営に伝えるなりツイートするなりすればいいと思う。
工業大学の学生であるならば、不燃材料と準不燃材料の知識も当然あったであろう。
木製ジャングルジムの部材はもう少しおおきな部材で作るべきであった。しかし何故、鉋屑を中に入れたのか?最も火が付きやすい物なのに・・・
亡くなった佐伯健仁君のご冥福をお祈りいたします。
どうしてLEDにしなかった。
今時、わざわざ白熱灯とかおかしいだろ。
建築の安全学とかそういう学問がないのかな?
木の櫓と焚き付けと火種
キャンプファイヤーかな
※2
今更言ってどうするんだよ?
ああ、運営を炎上させろとw
※4
LEDだって高輝度になれば回路が熱持つじゃん
訳のわからんFランはこれを機に整理してかないとダメだな
こんなレベルの学校で木材扱っちゃダメだよ
現代アートって上辺だけだから伝統工芸品の様な蓄積された美しさや安心感が皆無
「こうすりゃおもしれーw」って何の思慮もないからバカな事故が起きる
歴史の浅いアメリカ生まれのアート(笑)なんて真似してんじゃねーっての
ゆとりは楽して評価を得ようとすんな