グレタ・トゥンベリさん(16)が、ドイツ鉄道の列車について「混雑し過ぎ」と形容したツイートをめぐり、ドイツ鉄道が皮肉で応酬する一幕があった。
トゥンベリさんは第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)に参加してスウェーデンに帰国する途中、ドイツ鉄道の列車の中で、たくさんの荷物に囲まれて床に座る自身の写真をツイッターに投稿した。
写真には「混雑し過ぎの列車に乗ってドイツの旅。ようやく帰途につきました!」という一文を添えている。
ドイツ鉄道はここ数年、運行の遅れなどの問題に見舞われており、一部のユーザーはこの投稿を見て同社を批判した。
一方、ドイツ鉄道はまず、トゥンベリさんの投稿に対して「土曜にICE74(同社の特急列車)に乗車いただいたことをうれしく思います」とツイート。
続いて「あなたが一等車の座席で我々のチームによってどれほど親切で行き届いたサービスを受けたのかについても伝えてもらえると、なお良かったのですが」とあてこすった。
一部のユーザーはこのツイートを見てすかさずトゥンベリさんを批判。一等車に乗車したことは、トゥンベリさん本人も確認している。
トゥンベリさんは、ドイツ鉄道に問題があるというつもりはなかったと釈明し、「バーゼルからの私たちの列車が運行停止になってしまったので、私たちは2つの違う列車で床の上に座った。ゲッティンゲンからは座席が確保できた」と説明している。
https://www.cnn.co.jp/travel/35146920.html
https://twitter.com/GretaThunberg/status/1205969006982815751
◆グレタ・トゥーンベリさん、空気中の二酸化炭素を裸眼で見ることができるらしい?
◆グレタ2世(8歳)、 ドイツで爆誕w次は4歳か…
◆【悲報】グレタさん「原発は反対だが脱炭素エネルギーの大いなる解決策」と語ってしまう?
10:2019/12/16(月) 16:28:08.47
ドイツ鉄道
「お前、一等車で余裕で快適移動してたろ?平民車両乗ってた振りすんな似非エコブス」
って事か?
92:2019/12/16(月) 17:22:55.37
一等車で豪遊してるのに
床に座るパフォーマンスw
185:2019/12/16(月) 18:33:45.51
カッコ悪いなw
188:2019/12/16(月) 18:38:10.17
完全敗北やん
50:2019/12/16(月) 16:53:53.63
いいサービスも受けてるのに
不平不満だけアピールする嫌な女か
15:2019/12/16(月) 16:32:19.45
グレタって文句ばかり言ってるな
57:2019/12/16(月) 16:59:50.43
何の意味があるんだこの嘘
全く理解出来ん
75:2019/12/16(月) 17:12:22.12
何?俺は環境活動家だから
特別扱いしろって言いたいわけ?
4:2019/12/16(月) 16:25:18.56
ここでこういうポーズを取れば
世間に受けるってノウハウを知ってるだけの
中身スッカラカンな奴
119:2019/12/16(月) 17:44:16.92
一等車に乗ってたのに
荷物に囲まれて床に座った写真をアップしてたら
叩かれるのは当然
まだ子供だから
なんでも許されると思ったら大間違い
9:2019/12/16(月) 16:28:06.93
床に座り込むとはお行儀が悪いせめて立ってろよ
というかその程度の混雑で大文句なら
日本に来たらなに書き出すかわからん
7:2019/12/16(月) 16:26:37.44
グレタさんには日本の通勤電車を
ぜひ体験してもらいたい
54:2019/12/16(月) 16:56:29.71
日本に来たらグランクラスに乗せろと言い出すぞ
65:2019/12/16(月) 17:08:05.13
チャリで行けよ
42:2019/12/16(月) 16:45:59.70
環境ガーと言う割に
スマホ使ってTwitterやるんだな
意味不明
46:2019/12/16(月) 16:50:18.52
この娘が船で移動するために
沢山の大人が準備のために
飛行機で移動しています
53:2019/12/16(月) 16:56:01.94
病気だから仕方ない
あんまり追い込んでやるなよ
118:2019/12/16(月) 17:41:44.98
こいつは根は女優だから
叩かれたところで
ああみんなが私に注目している…(恍惚)って喜ぶだけだろ
124:2019/12/16(月) 17:45:55.78
金持ちの戯言
全ての資産を寄付して底辺生活しても
同じことを言えるのならすごいと思う
改名してユダのほうがいいのでは?
この件についてもプロフィールの書き換えして欲しいね
一番悪いのは、この子の環境活動ごっこを批難できずに神輿を担ぐ世界中のマスコミ