動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1156833966093000704/pu/vid/480x360/ZUsnz1PjPwkdxdOU.mp4
◆N国立花「山本太郎はバカ。金持ちから税金取ったら海外に逃げる」れいわ女子「逃げない」立花「根拠は?」れいわ女子「太郎さんが言ってた」
7:2019/11/26(火) 00:49:11.58
他削ればいけるやろうな
11:2019/11/26(火) 00:50:32.66
自民が言うならそうなんやろね
14:2019/12/03(火) 00:01:25.97
消費税ゼロは賛成やな
増税してやっぱり税収減ってるし
4:2019/12/02(月) 23:57:48.59
野党で期待出来るのは
維新抜いたらこいつしかいねーな
2:2019/11/26(火) 00:46:23.63
実際に消費税廃止したマレーシアはどうなりましたか…?
23:2019/11/26(火) 00:57:09.13
マレーシアは消費税は廃止して
代わりに売上税サービス税を導入したんだと
29:2019/11/26(火) 00:58:42.55
>>23
んで石油値上がりしまくって
結局庶民が減税の恩恵実感出来た期間は
3ヶ月で終わりましたというギャグ
31:2019/11/26(火) 01:00:25.03
消費税ゼロにしたマレーシアはどうなった?とかいうのに
過去毎回消費税増税したら
景気死ぬ自国のデータは無視するやつw
3:2019/11/26(火) 00:47:09.80
消費税収入どう補填するんや?
10:2019/11/26(火) 00:50:28.46
>>3
2つ方法ある
要するに札刷って国民に投資して成長させようってことや
政府の借金は投資すれば国民の資産やから
それで経済成長させようって意見
もう1つは税制改革
16:2019/11/26(火) 00:53:18.72
保険料を今の10倍くらいにすれば
消費税ゼロも夢ではない
9:2019/11/26(火) 00:49:50.57
ほんまにするなら
借りてきて遊びまくるで
13:2019/11/26(火) 00:52:03.12
>>9
それでええねんて
だって消費がないから
企業も内部留保の投資先がないんよ
14:2019/11/26(火) 00:52:03.57
国民に投資しろって言ったって
人口減はもう覆らないんだから無理だぞ
18:2019/11/26(火) 00:53:59.80
財政出動=消費減税なんて言ってる時点で
ただのポピュリズムやろ
公共事業やら公務員やらが民衆様にとって
悪の象徴として叩かれる風潮改めんと
20:2019/11/26(火) 00:55:26.49
安倍がやってるのは
大企業太らせただけやしな
400兆円以上あるものを吐き出させる
強い政策がないというか
金持ちへの忖度でできない
22:2019/11/26(火) 00:56:58.68
「財政出動に最も効果あるのは減税である」と
「消費税は逆進性だから庶民の敵である」を組み合わせた
歪なポピュリズムに論拠求めてるようじゃ
バカからの票しか集まらんよ
24:2019/11/26(火) 00:57:58.59
この国のGDPの55%から60%は消費
ここに罰金かけてる意味はないという主張
消費がないのに企業投資もできん
当たり前の論理ちゃうんか
32:2019/11/26(火) 01:00:43.53
消費税と法人税を対で捉えてる段階で
実はおかしいんやぞ
どっちに転んでも増税やん
何でこの二者択一を自然に受け入れとるんやろ?
33:2019/11/26(火) 01:02:07.95
財政破綻に関しても自国通貨建てで借金してて
自分で札刷れるのに破綻しようがない
気をつけるのは行き過ぎたインフレの制御だけ
ここで法人税の累進課税が活きてくる
行き過ぎたインフレのときは
多く市場から金をぬけると言うこと
逆にデフレのときは
企業も税金が安いということ
ビルトインスタピライザーって考え方らし
34:2019/11/26(火) 01:02:26.37
消費税上げないと財政破綻するだろ
法人税上げたら海外に逃げられるだろ
なんかこういう感じの経済ニワカ多いよな
可能だとは言った。だが出来るとは言ってはいない(ニチャァ
そりゃ日本滅びていいなら消費税0も全ての税金0も可能でしょ
消費税って、構造的に消費を抑制するためのもの。
消費税を増税すれば、そりゃ消費は落ち込む。
消費が落ち込めば、景気が悪化し、法人税や所得税など大きな財源が減少する。
そもそも、消費税を増税しても、消費税の税収が増える場合、
人々が最小限度の消費生活をしていて、それ以上、削れない状況なんだよ。
単なる国民いじめ。
消費税増税は、『好景気による高需要』により、
インフレ率が6%超え、抑制が必要になった時に、はじめて行うべき事。
国家経済は、『国民の健全な消費活動』が土台なんだから、
国家経済を破壊する無意味な消費税の増税はさけるべきだし、現状だと、消費税を減税すべき。
夢物語と現実は違うのだよ
現金を廃止して電子化し(隠し預金や脱税資金を回収し明確化する目的)、一定以上の貯金に対して税金課すしかないんだわ
1500兆ともいわれる異常な額の貯金を流動化するだけで見違えるように活性化するのになぜできない?
心不全や脳梗塞と同じ論理だよ
2030年までに消費税15% 2050年までに消費税20%
憲法25条廃止して、ジジババへの支援ぶった斬れば良いだけ。
で、新しい社会制度作れば良い。ほとんどの社会問題片付くわな。
スクラップアンドスクラップは嫌いです
そもそも今がすでに疑似MMTみたいなもんじゃん
日銀が有価証券買って代金を刷って、デフレが終わったから徴税
現状で文句言ってるやつはMMTならさらにエグイ緊縮になるのに
日銀を打ち出の小づちにすればいいとでも思ってるんだろうが
それでは対外レートが維持できなくなるから緊縮せざるを得なくなる
内部留保や貯金に課税して吐き出させ貧富の差を均すとかいうのは
貧者の理屈だわ、自分も貧者だが非自由主義はごめんだ
アメリカとのSTFが心配