http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/news/1573769627/
1:2019/11/15(金) 07:13:47.79
6:2019/11/15(金) 07:18:23.14
えっ
また朝日がフェイクニュースを?
8:2019/11/15(金) 07:18:32.28
毎日がエイプリルフール
16:2019/11/15(金) 07:22:17.67
気にするな そんなに信用 していない
82:2019/11/15(金) 08:59:25.21
気にすんな、見てねーから
131:2019/11/15(金) 11:29:46.15
朝日が素直に謝っただと…
なにかとてつもないことが起きそうな気がする…
70:2019/11/15(金) 08:10:44.67
謝罪って相手がもういいって言うまでし続けるものだっけね
朝日の祖国では。お手本が見たいなw
102:2019/11/15(金) 09:37:30.16
他の会社の広告では謝るんだなw
自社の捏造記事では謝らないのに
28:2019/11/15(金) 07:35:10.63
もっと他に謝らないといけないことがあるだろ。
27:2019/11/15(金) 07:34:52.10
それより慰安婦の誤報を世界に知らせる努力をしろよ
新聞なんか刷ってる場合か
63:2019/11/15(金) 08:03:34.63
「朝日新聞が誤った」ことがニュースなんだな
52:2019/11/15(金) 07:54:15.88
いやコレ謝罪はしてないだろ
46:2019/11/15(金) 07:44:36.88
朝日新聞って日付以外全部デマでしょ
デマならまだマシで
たまにでっち上げ(珊瑚)記事まである
47:2019/11/15(金) 07:46:45.70
むしろ真実書いたときに謝れ
48:2019/11/15(金) 07:47:23.35
朝日に限らず新聞の一面下って
なんかちょくちょく胡散臭い本の広告並んでるよな
57:2019/11/15(金) 07:55:44.66
広告が入らなくて苦しんでる地方紙なんて
全国紙よりひどい状態だぞ。
信濃毎日新聞なんて毎日のように「ガンが治る」だの
「JKコスプレコンパニオンが接待する温泉旅館」とか
共産党のイベントの広告とかが載ってる。
75:2019/11/15(金) 08:31:00.64
長々とした記事の最後に
そう推測するとか書いてあってイラッとする
願望なら最初に言えと
126:2019/11/15(金) 10:39:54.22
広告ばっかな上
精査もしていないとは
115:2019/11/15(金) 10:07:50.14
広告費欲しさに掲載後謝ればいいって事で
58:2019/11/15(金) 07:56:15.92
もう朝日新聞全てのページに
PRって書き込んどけばいいじゃん
69:2019/11/15(金) 08:08:23.12
99割デマではあるが
0.1割の真実を評価していただきたい
113:2019/11/15(金) 09:57:23.91
朝日
「1面にデマを載せました。申し訳ありませんでした。
明日もデマを載せるので前もって謝罪します。
申し訳ありませんでした。」
125:2019/11/15(金) 10:39:30.81
謝罪はいいから消滅しろ
26:2019/11/15(金) 07:34:08.08
K 今日も
Y やったるで
以下日本新聞協会からのありがたいお言葉
消費税率が10%に上がるとともに、週2回以上の発行で定期購読
される新聞に8%の軽減税率が適用されることになりました。私たちは報道・言論により民主主義を支え、国民に知識・教養を広く伝える公共財としての新聞の役割が認められたと受け止めています。この期待に応えられるよう、責務を果たしていきます。
民主主義の主役である国民が正しい判断を下すには、信頼できる情報を手軽に入手できる環境が必要です。私たちはそう考え、新聞の購読料への課税を最小限にするよう求めてきました。
最近では、不確かでゆがめられたフェイクニュースがインターネットを通じて拡散し、世論に影響するようになっています。そうした中で、しっかりとした取材に基づく新聞の正確な記事と責任ある論評の意義は一段と大きくなっています。学習指導要領にうたわれているように、学力の基礎となる読解力の育成にも新聞は生かされています。
「知識に課税しない」という考えが定着する欧州各国では、新聞、書籍、雑誌の税率を軽減またはゼロにしています。電子新聞に適用する国も相次いでいます。私たちは軽減税率の対象が欧州と同等に拡大されるように、今後も求めていきます。
捏造記事1に対して謝罪記事が0.1程度ではやり得だろうなwww
「責任の所在も具体的な再発防止策も示されておらず口先だけの謝罪にしか見えない。報道機関の根本を揺るがす問題だけに、トップの責任が問われて当然であるはずだ」って朝日新聞が批判しそうな謝罪文だな。
大丈夫、大丈夫。もうあなたたちのことは信用してないから。
この広告出してる出版会社の出版物は9割がたデマだし何故掲載する前に気付かなかったのか