那覇市の首里城の正殿などが焼けた火災を受け、玉城デニー知事は31日、記者会見し「大変ショック。管理責任を負う者として遺憾」と述べた。
県庁には「沖縄の心のよりどころを復元してほしい」という声が届いており、寄付を受け付ける口座を開設するよう準備しているという。
玉城知事は再建について「必ず復元します。多くの皆様の力を貸していただきたい。全身全霊で取り組む」と明言。11月1日に、首相官邸などを訪れ、協力を要請するという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000061-asahi-soci
こーいう時は政府に媚びるのな
*
都合いいよね。こういう時だけ
どこかの大統領と同じに、都合のよいところだけお願い
原因も特定していない段階で寄付を募るのは違う気がする
全身全霊と言うやつが何か実現した事があったのか?
玉城がいない方が復旧は早いのではないか。
再建を自分の成果にしたいだけだ。
復元しても本物ではないから価値がないと思います。
首里城というものが在った、それでいいと思います
知事の海外旅行の費用は再建の費用に回すべき。
今回の一連の台風被害に遭われた方々への応援からかな
沖縄の方の心情はお察ししますが
何故火事がここまで拡大したのか
検証してから次の話をしてください。
◆アベガーさん「首里城火災は安倍一味の仕業。沖縄にいる保守派を全員拘束して拷問してでも吐かせるべき」
◆ジャーナリスト大沼安史さん、首里城炎上は指向性エネルギー兵器の使用では?と疑いの目を向ける?
9:2019/10/31(木) 19:15:48.88
さっそく日本の税金にたかろうとしてんのかこいつ
13:2019/10/31(木) 19:17:03.62
沖縄県でなんとかせーや
186:2019/10/31(木) 23:10:24.19
帰国してすぐ官邸?
もっと現地にいなくていいの?
94:2019/10/31(木) 20:44:25.03
金の無心は動きが速いな
4:2019/10/31(木) 19:13:17.89
観光名所として必要だとしても
自分で勝手に建てろよ
国民の税金なんだから
豪雨災害の被災地が優先だろ
6:2019/10/31(木) 19:14:13.69
それよか原因の究明や放火なら
犯人を捜すのが先だろ
26:2019/10/31(木) 19:24:04.69
出火原因も判明してないのに
先に政府に金出せとな?
8:2019/10/31(木) 19:14:42.26
韓国と中国に金出してもらえよ
30:2019/10/31(木) 19:27:33.94
安倍がモタモタしてると
中国が出しましょうとしゃしゃり出てくるだろうね
度量が試されるよ
39:2019/10/31(木) 20:06:13.88
安倍ちゃん
ここは3000億くらい出してやれや
193:2019/10/31(木) 23:34:05.23
米軍基地負担して貰ってるんだから
これぐらい国が出して当然だろ
文句言ってる奴は心狭すぎ
59:2019/10/31(木) 20:20:30.05
こういう時だけ頼られても
いい顔するわけないよな
40:2019/10/31(木) 20:06:29.27
わざわざ国から県に替えてやったのに
あっさり燃やしちまいやがった
それも変な中華風にした
謎の建物だったが
64:2019/10/31(木) 20:23:24.12
頼られるのは構わんがまず自省しろよ
管理運営が出来ないんだから国に返せ
そしてちゃんとした首里城に設計から直せ
67:2019/10/31(木) 20:24:10.67
別に復元しないでいいよ
見に行かないから
74:2019/10/31(木) 20:31:17.98
基地の事抜きにしても
まずは原因分からないと
金出しても
またすぐ燃えるなんて事になっちゃう
なお、毎日新聞は
「デニーは出火当時、韓国にいた」ことを
一切触れていない
政府が金出さないと、中国が中華風で建ててしまうかもしれん。
復元じゃなくてな。
ちょっと慎重にやってほしい。
少なくともスレにもあるように、管理不行き届きを国に陳謝し
管理権を国に返上する話を今日持ってくるのが最低限の礼儀
それを口にせず陳情ばかりなら、安倍からも少しは説教してやってほしい
韓国の法則にはまったんだろ?
だからあれほど韓国と接触するなと言われてたのに
いい加減歴史に学べよ
玉城もその前のもダブスタなのがね・・・・。
国に楯突くならそこはプライドもって自力でやれよ。
日本離脱すら考えているんじゃ無かったの?
それとも大好きな中国に援助して貰えば?
残念なのは確かだが、とりあえずは首里城は首里城跡としておけばOK
それよりも普天間で毎日危険にさらされてる人達の為に基地辺野古移転に全身全霊を注げ!
インタビューで、沖縄県民で再建したような感じや、これからの再建も沖縄県民でやるような話し方が多々あり、誠に耳障りだ。
口には出さないが、行きつくところ国に頼るんだろう。
なんか沖縄県民のいやらしさが垣間見える。
皆がそうではないんだろうが、特に知事は口では国を出さないが、行動は国へのおねだり、結果、自身の手柄にするのだろう。
いやらしい限りだ。
沖縄県民というより左翼の特徴だな。
国からの金で作るのに
デニーが「オレがやったでー」と言いたいだけ
大腿において、世界遺産指定は城跡であって復元の建築物は対象外の単なる観光施設でしかないのだから、観光施設として復元したいなら当該犬で何とかすべき
もっとも、世界遺産の城跡の価値から考えたらいい加減な復元物建てるより、城跡の為の資料館や城跡地の現存する遺跡を保存するような方向にすべきだと思うぞ
それに遺跡モデルの視認化としてある程度復元するにしても、歴史的に忠実なものにすべきだろうね 燃えた首里城は、屋根瓦も含めて全体を赤くしてたけど、1945年焼失前の写真と見比べても全然違ったらいいしね
ここですかさず中国から支援を受け入れるのが真の売国と言うもの
玉城はまだまだ二流政治家だな
昔から存在する建物ならともかく、建て直したものだしなぁ
玉城の旅行費を充てればいいのでは?