100年後くらいの歴史の教科書こんな感じになりそう
◆【即位礼正殿の儀】アベガーさん「アベは皇居に虹をかけるな!気味が悪い!」と発狂…
100年後くらいの歴史の教科書こんな感じになりそうpic.twitter.com/bdm7N3ZKtURewn(@Rewn_Games)October 22, 2019
◆【即位礼正殿の儀】アベガーさん「アベは皇居に虹をかけるな!気味が悪い!」と発狂…
マジでありそうで草
— ラスク@ねぇ、今からクソツイするよ (@RASUKU1124) October 22, 2019
100年と言わず、10年後にもありそうな話です✨
— ぬまぞ~。 (@kyushu787) October 22, 2019
日教組が黙ってなさそう https://t.co/SpmGbxudRr
— 岸田 (@Ju87_Rudel_) October 22, 2019
信憑性が聖徳太子レベル
— 月曜歌姫S4125クソザコ一般人 (@mui_luser) October 22, 2019
おお、このキャラ懐かしい。本当にあったと言っても信じてもらえないような出来事だと思う。
— 赤馬公久@毎週フレンズに会いたい病発症中 (@a_hamuhisa) October 22, 2019
反日で有名な韓国大統領が飛行機から降りる際に拒絶するような突風が吹き傘を壊したのも追加で
— 三尋木咏@咲-Saki- (@kamikago78) October 23, 2019
この画像も追加お願いします✨ pic.twitter.com/rir2KhT1QA
— monta (@monta0220) October 22, 2019
教科書というより、資料集とかに載ってそう
— いちもり (@62uttimik) October 22, 2019
先生「ここ、試験に出るぞ~」
— 楓猫零式 (@kneco00Z) October 22, 2019
話のネタ的には面白いのだけど、「天皇は超自然現象を起こせるんだ!」と本気で主張するようなヤバい人達に利用されるかも知れないので、あんまり楽しめないかな。
— water20 (@water20) October 22, 2019
この時代だともしかしたらTwitterすら存在しなくて、「なにこれ?」ってなりそう。
— ☆トッシー☆@イルーナ、アルスト (@koume_toshi1004) October 22, 2019
Twitterの説明書きがあるかもしれないと考えるとちょっと楽しい笑笑 https://t.co/ZqLGtCPFZE
めっちゃ真面目な話すると、
— りゅー。@JAF GP (@RIshida6) October 22, 2019
たぶん100年後には元号2つは変わってるからそんなにしっかりとは載らないと思う
皇室典範変えて退位したって点で少しは載るかもだけど
あとたぶん教科書ない https://t.co/DcMGHgLUlj
未来の子供たち 「いやいや、天候ぐらい化学の力で自由に変えれるからw」
— 紙コップL? (@kamikoppu_L) October 22, 2019
もう来年からこうしようぜ
— 永遠の無法者:さいこしこうどん (@8261shady) October 22, 2019
このころになると社会科見学で過去に行ってそう
— コパン2世 (@Xikewfuq71w5trJ) October 22, 2019
ネタにマジレスだけど、載るとしたら
アメリカを代表して出席された方についてだと思う。
マジレスしておくと、その出来事がその後の社会に、世界に、どう影響を与えたのか、を評価して教えるのが歴史という教科の意味であり意義である。
ので、即位式で虹がかかるとか、この御方は聖王に違いない、と言って近隣諸国がひれ伏してきた、という歴史的事件でも起きない限り、語られる可能性はゼロ