プロテイン、ジジババまんに見つかって、5年連続2ケタ伸長のバカ売れ中

筋肉

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570954695/0
1:2019/10/13(日) 17:18:15.67

プロテイン市場で続く急拡大、女性や高齢者の購入増加、手軽な飲料やバーがけん引

〈2017年まで5年連続の2ケタ伸長、2018~2019年も継続の見込み〉

プロテイン市場が活況だ。トップブランド「ザバス」を展開する明治によると、最大カテゴリーである粉末・顆粒をはじめ、ゼリー、バー、飲料まで含めたトータルの市場規模は、2013年以降毎年2ケタ増で拡大しており、2017年実績は360億円を突破した。さらに2018年は13.9%増の411億4,300万円、2019年は16.7%増の480億円と、これまで以上に急拡大する見込みだという。

かつては筋骨隆々のボディビルダーや、プロのアスリートが利用するというイメージが強かったが、必要な栄養素という認識が進み、スポーツ人口の増加による一般への普及、ダイエットに取り組む女性やタンパク質の不足しがちな高齢者の購入も増え、間口の拡大が底上げにつながっている。

プロテイン先進国の米国の市場規模に比べると、まだまだ伸長する可能性があり、女性や高齢者への訴求がさらなる成長へのカギとなるとみられる。

市場をけん引しているのは、飲料やバーなど手軽に摂取できる商品だ。主流だった大容量の粉末タイプは、スポーツショップなど売場も限られていたが、いまや販路は広がっており、特に飲料は食品スーパー(SM)やコンビニエンスストア(CVS)にも並ぶ身近な存在となっている。

市場平均以上に伸びているプロテインメーカーの役員は、「6,000~6,500億円市場の米国でさえ、この先10~15年はまだ伸びると米国のシンクタンクが予測している。日本はその10分の1の規模もない。シニア層や健康志向の人が増えることで、マーケットは必ず拡大する」と期待を寄せる。

糖質カットと健康志向を伸びの一因に挙げており、「フィットネスマーケットが伸びると、糖質をカットして、たん白質を摂ることが推奨される。

高齢者のたん白質不足が指摘され、シニアの購入者も増えて裾野は広がっている。プロテインという言葉は筋肉増強のための薬のようなイメージだったが、必要な栄養素で肉よりも圧倒的に摂りやすい。栄養補助食品として広がるだろう」と見通す。
https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2019/10/2019-1004-1124-14.html

サプリメントにほんのちょっとだけ詳しいけど質問ある?


21:2019/10/13(日) 17:27:06.95

運動教室ですごい勧める


42:2019/10/13(日) 17:34:33.73

ええことや
もっとプロテイン市場拡大して安くなーれ


57:2019/10/13(日) 17:38:54.16

今のプロテイン旨いからな
手間なく楽にたんぱく質取れるし売れるわな


141:2019/10/13(日) 18:10:33.97

プロテイン昔は不味かったけど
今はバニラとかココアとか色々味が出て
プロテイン自体美味くなったから

太らなくて美味しいなら
そっち選ぶよね


104:2019/10/13(日) 17:57:40.38

筋トレしないでプロテインだけ摂取して
筋肉つくと思ってる情弱が買ってんだろ


5:2019/10/13(日) 17:21:46.07

普通の食事してたらプロテインなんて必要ありません


13:2019/10/13(日) 17:24:40.07

いや
欲しいぞ


137:2019/10/13(日) 18:08:45.51

今はその普通の食事では足りないってのが常識になってて
その為にプロテインが見直されてる

前は体重1kg辺り1gだったのが
今は1.5gは必要じゃないっすかねってなってる

腎臓に問題ある人は医者に要相談


417:2019/10/15(火) 09:17:30.87

6:2019/10/13(日) 17:21:57.46

高齢者はタンパク質とったほうがいいからねえ


41:2019/10/13(日) 17:34:20.58

高齢者は肝臓や腎臓の機能が
衰えたり悪くなってる人がほとんどだから
プロテインはかえって寿命縮めると思う


158:2019/10/13(日) 18:21:17.92

介護現場でのタンパク質補充の必要性が
強調されだしている


26:2019/10/13(日) 17:28:53.60

因みに高齢者は率先してプロテインを飲んだ方がいい
何故ならば歳行くと肉等食べるのが厄介になるからな

食べれる高齢者は要らんけどね


27:2019/10/13(日) 17:28:54.12

テレビで見たけど
元気な80代とか
ガツガツステーキとか食ってるもんな


8:2019/10/13(日) 17:22:11.94

プロテインって常飲すると
糖尿のリスク上がるって聞いたけどどうなんだ?


15:2019/10/13(日) 17:26:22.03

糖尿にはならないよ
運動しないで取りすぎたら脂肪がつく
肝脂肪には気を付けないとアカン

俺はウエイトトレしとるから
プロテインを常用している


20:2019/10/13(日) 17:27:05.42

粉物料理作る時に子供の頃から使ってる
だいたい粉4:プロテイン1くらいで使ってる


29:2019/10/13(日) 17:29:51.48

デブにプロテインやコラーゲンはよくないの?


52:2019/10/13(日) 17:37:30.77

デブってバカだから低カロリー食あっても
通常食プラスそれ食ってダイエットになると思ってるだろ
だからなにひとつ与えてはならない


30:2019/10/13(日) 17:30:47.74

お前ら筋トレすれよ
精神的にもええぞ

鬱の改善にも役立つらしい


92:2019/10/13(日) 17:52:20.72

鬱だから筋トレできないんじゃ…


148:2019/10/13(日) 18:13:00.36

鬱にはマルチサプリとプロテイン
鬱で減った食事量を補うのと

減ってるドーパミンを増やすのに
アミン酸とビタミン、ミネラルが必要


31:2019/10/13(日) 17:30:54.16

40:2019/10/13(日) 17:34:14.77

今はプロテイン=筋肉隆々じゃないんだよ

筋肉量が増えると脂肪が付きにくくなって
ダイエットになる


60:2019/10/13(日) 17:40:35.46

国産は総じてクソなんでしょ


63:2019/10/13(日) 17:41:51.38

大豆食えやw


77:2019/10/13(日) 17:46:04.15

ウンコが臭くなるぞ


78:2019/10/13(日) 17:46:44.52

プロテインバー美味いから
筋トレしてないけど何となく食べてる


1 2

2 COMMENTS

匿名

老人だと肉とか食うよりプロテインのほうが飲みやすいってだけだよ
年を取ってもタンパク質は必要だからね。筋トレやってる連中みたいにアホほど飲むわけじゃない

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。