台風19号で断水した神奈川に自衛隊が給水車持ってくるも、県が待ったをかけ最終的に水が捨てられる?

悲報

悲報

1:2019/10/15(火) 20:31:19.03

12日夜、台風19号は神奈川県を直撃し、山北町で断水が起きた。町は、約20キロ離れた駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸上自衛隊に「翌日(13日)、給水車を要請するかもしれない」旨連絡していた。

13日朝4時に、自衛隊から「県知事から防衛相に自衛隊の派遣要請をする必要があります。町は県に依頼してほしい。自衛隊としては、給水車3台を午前6時に出発させます」と連絡があった。

早速、町の防災課が県に依頼すると、マニュアルを盾に難色を示した。県のマニュアルによれば、自衛隊の派遣要請は、どうしようもなくなった時の最終手段だが、山北町の状況は該当しないというのだ。

給水車3台は午前7時少し前に町に到着。県と町で押し問答が続いたが、県は最後まで首をタテに振らず、給水車3台の貴重な水は捨てられた。結局、県が別途手配した給水車は2台で、到着も13日の午後と遅れた。

山北町の湯川裕司町長(67)が憤る。

「前夜から断水が発生していて、“どうしようもない状況”でした。午前7時に給水車3台が来てくれて、目の前に水があるのに、なぜ捨てなければいけないのか。いろいろと手続きがあるのは承知していますが、ケース・バイ・ケースで対応できないものか。県民が困っているのですから」

県は13日午後1時40分、自衛隊に相模原市への派遣要請を出している。どうして、わずか数時間前の山北町の給水車に、県はかたくなに抵抗したのか――。

湯川町長は「県には、町が余計なことをしたと見えたのでしょう」と言う。県を差し置いて、町が自衛隊と連携したことがおもしろくなかったのか。県は、県民の安全よりも、ちっぽけなメンツを優先させたのである。

「県の職員は威張るだけ。いざという時は他人事で何もしません」(神奈川県政担当記者)

「森田知事は自民党ベッタリのタレント知事。神奈川県の黒岩祐治知事は、菅官房長官に知事にしてもらったような人です。二言目には“官邸とのパイプ”をアピールし、省庁や市町村は無視して好き勝手やっています。菅長官さえ押さえておけば身分は安泰とタカをくくっているのでしょう」(前出の記者)

災害大国に、森田氏や黒岩氏のような住民不在のポンコツ首長は不要だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263282


6:2019/10/15(火) 20:34:22.38

県知事辞職だなこれは


12:2019/10/15(火) 20:35:41.43

こうゆうメンツだけ考えてる動いてる県側はアホだな


14:2019/10/15(火) 20:36:01.41

なんで県が正式依頼する前に
自衛隊が水を運んできたのか
この文章だと時系列とかよくわからんな


39:2019/10/15(火) 20:46:47.50

自衛隊「事前に連絡あったから目の前まで運んでおくで。
その前に県に話し通して正式に依頼しといてや」ってことだろ

で県が首を縦に振らず
正式な依頼が出なかったから捨てたと


30:2019/10/15(火) 20:43:55.59

自衛隊に災害派遣を要請すると
出世に響くとかあるんじゃないの?w


33:2019/10/15(火) 20:44:52.26

55:2019/10/15(火) 20:51:13.07

小さな市町村のために
県の役人立ち会いしてんのかよw


37:2019/10/15(火) 20:46:16.75

関係者みんな責任をとりたくない保身一身で
住民のことなんかどうでもいいんだろう


42:2019/10/15(火) 20:47:28.26

自衛隊が町の要請を受けたのが
そもそも間違い


61:2019/10/15(火) 20:53:19.41

自衛隊が自衛隊の判断で何かしたら
文民統制ガーって話になるからな


87:2019/10/15(火) 21:00:24.59

*災害時は例外とする

という項目が無いと動けません


90:2019/10/15(火) 21:02:23.87

ただこのような例外を作ると
指揮系統がむちゃくちゃになって
収集が付かなくなるのも事実


119:2019/10/15(火) 21:09:56.53

阪神・淡路大震災みたいだな
教訓がいかされてないな


76:2019/10/15(火) 20:58:36.36

防災ウォーターバッグ緊急用給水バッグ折りたたみ式災害用水タンクアウトドア用品ウォータータンク緊急用給水バッグ食品グレード貯水バッグ旅行登山/避難/スポーツ/アウトドア用2セット5L×2ブルー


5 COMMENTS

匿名

どうしようもない段階まで放置していた、対応が不十分だった、という扱いに最終報告されるのが嫌だったんだろ
面子を重視して目の前の人間を黙殺する
もし事実なら現代社会の最強兵器SNSで永遠にネットに記録を残しておけ
記憶は薄れても記録は残る
現代の剣に勝るペンはマスゴミじゃないネットだと知らしめてやれ

返信する
匿名

緊急時だし町長に差し戻して知事に直通で話をつけるべきだったと思う
下っ端は判断できないだろうし
それで動かなければ確かにポンコツ知事だ

返信する

コメントを残す

禁止ワード、日本語が含まれないコメントは投稿されませんのでご注意ください。httpはttpでお願いします。